• 締切済み

新入社員の教育について

今年の春に入ってきた新人君なのですが、自分が面倒を見ています これが「ゆとり教育」?っていうくらいにヌルイ考え方なのですが、こんな彼をなんとかそれなりに使える人間に指導するにはどういう方法に打って出ればいいのでしょうか? ダメな面 ・携帯に連絡しても出ない(日中も時間外も) ・不在着信に対して、何のリアクションもない ・言ったことしかやらない ・言わないとやらない ・前に言ったことは、次の日以降はやらない ・つまり同じことを何度も言わないとやらない ・出来ないことを、自分の考えで勝手にやらかす ・ダメ出しをしてやっても、それが合っているかどうかも確認しない ・やれと言ったことが終わっても報告しない ・指摘するととりあえず「すいません」と言って、あとは沈黙 ・やらなくていいと言うと、なぜかムキになってやると言いだす ・見てないとダラダラやっているようにしか見えない なんなんだこの人種? っていうくらいなんですが、それを自分が上司に報告しても「お前の教育が足りない」と言われて終わり これだけ言っても効かないと、こっちも彼のことばっかりずーーっと見ているわけにもいかないし、自分は自分でやることもある 散々言っても変わる気配がないしで・・・ これが平成スタイルなのでしょうか? 正直、別に辞めるなら辞めてもらって構わないし、こんな人間の分くらい自分でちょっと頑張れば補えると思っています

みんなの回答

回答No.7

教育係ってのは教育をちゃんとすることが業務でありますから上司の言う お前の教育が足りないは正論かと・・・ 仕事でいやな相手にあたってもそこは頑張るでしょうから新人にはあきらめるではまずいかと。 自分が補えるって考えも上に立つ考え方じゃないですよ。 今の業務で判断しちゃまずいですよね。将来的にも補えて業務も引き継げるなら別でしょうが。 教育係になると業務量は2倍になるとよく言われますがあなた自身はそこまでの負荷をもって教育に当たっていますか? ヘンテコ新入社員なのかは文章からだけでは何とも言えません。ましてまだ2ヶ月くらいでしょうしね。 新入社員があまり使えない動きをするのはなにしていいかわかってないからのことが多いです。 こっちが普通と思ってるその普通が新入社員には普通じゃない。 (その会社の普通が他社では普通じゃないこともあるわけで) ですから導入は作業ではなくロジックを細かいくらい教え込む必要があります。 なぜなのかってところをです。ただ、これも業務全般がわかってないままですから 狭い範囲内での理解しかできないので間違いも多いわけですがここをやっておくと1年たつころに 点と点が線で結ばれるようになってきます。 新入社員は抽象的な感情論を言われてもわかりません。また、口での説明や資料を渡して読んどいてじゃ効果は薄いです。 ロジック説明を行いあとで業務マニュアルを作成させて確認をとるといいかと思います。 指示を出すなら口頭ではなく指示書を作成して渡すべきです。1日の終わりに確認書としてチェックすれば新人管理にも使えます。 自己啓発なんかは自分が率先して行わないと下もやりません。 後はやっぱりコミュニケーションですね。萎縮しきってしまうような指導であれば改めるべきです。 イライラは判りますが、それを効率に置き換えるのが仕事ですもん。

umeume7777
質問者

お礼

ありがとうございます >点と点が線で結ばれるようになってきます。 そのために点の部分を教えているのですが、記載のように「わからないのに自己判断で勝手にやる」、「わからなければわからないと言ってくれ」と言っておいても「何がわからないこと」なのかをわかっていない それではと、なにかするにはまず確認をしろ「○○のやり方は、コレコレこういう方法で大丈夫ですよね」とまず確認してくれと言っておいても、「忙しそうだったから聞けなかった」などと言う こっちは忙しかろうが何かをやってようが、彼に正しくできるようになってもらわなけば困るので、そんな時間はいくらでも割くのにそこに食いついてこない イライラというよりもなんで言ったことをやらないのかが理解できない

  • sss100
  • ベストアンサー率14% (53/362)
回答No.6

お互いの信頼関係が構築できていないようですね 信頼関係は先輩である貴方から作っていかないとなりません 質問ですが、新人くんの何を知っていますか? 名前を漢字フルネームで書けますか?出身校は?誕生日は?住まいのだいたいの場所知っている? 通勤経路や所要時間は?家族構成、趣味、夢、・・・色々あります この程度は日常の世間話でも得られる情報です この程度の事を知らない人と信頼関係なんて築けませんよ あと、新人君にも良い所があると思います 20個くらい書き出してみましょうよ 愛情を持って接する事ができるようになりますよ

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2673)
回答No.5

コンビニやってます。 まったく、ゆとり共にはうんざりですねえ(笑) …と、言いつつも、仕事なので日々関わっていますが。 私のやり方は、とにかく構うこと、ですね。 話しかける、指示する、促す、報告させる、説教するetc… 一緒に作業しながら、これらを矢継ぎ早に、延々と続けて振り回します。 なお、そういうダメ新人には、常識・社会性・自主性など、基本的に無い前提で接しますので、返事の仕方から教えます。 で、新人が過干渉を嫌えばすぐに辞めるし、受け入れれば段々モノになっていきます。ああ見えて実は構われたがりが多いので、ドライに接するよりはいい結果になりますね。 以前はもっと親身に、それこそ手取り足取り、ご機嫌伺いながらやっていました。確かにみんな続くんですが、よそでは通用しなさそうな感じに仕上がるばかりでしたし、なによりこちらが疲れるのでやめました。 教育というのはある意味「価値観の押し付け」です。 飼い犬にトイレの躾をする際、「好きな時に好きな場所で排泄する自由」なぞ尊重しませんよね。極論すればそういうことです。 人それぞれなんて、考えていたら教育出来なくなります。

noname#159643
noname#159643
回答No.4

>正直、別に辞めるなら辞めてもらって構わないし、こんな人間の分くらい自分でちょっと頑張れば補えると思っています じゃあ、ソイツを辞めさせるつもりで、もっと厳しく臨めば。 >それを自分が上司に報告しても「お前の教育が足りない」と言われて終わり 上司からすれば、その新人もアナタも、きっと「同レベル=ダメ人間」に見られていると思います。 知らぬはアナタだけですよ!(たぶん周りの人もそう思っています、新人一人、まともに教育できないなんて・・・ と。)

  • me-pulu
  • ベストアンサー率13% (3/22)
回答No.3

1さんに賛同。 また、そんな人間に育て上げてしまうような環境にある、今の世の中の責任でもあると思います…。 そしてその新人も仕事したり怒られたことがなかったりするのではないでしょうか… まあ、我慢強く教えるしかないとおもいますよ。 ドンマイです…★

  • ta_ke_zo_
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.2

umeume7777さん。回答失礼致します。 umeume7777さんは、かなり真剣に、プライドを持ってお仕事をされる姿勢があるのだと、文中からにじみ出てきてますね! つまり、教育というよりも、会社のシステムに対して疑問を抱いてらっしゃるのでしょうか? もしそうなのであれば、umeume7777さんが気にされていることは、働かれている会社の未来に 関わる非常に重要な疑問だとお察し致します。 会社も社会も人によって成り立ってますので、その人が人をぞんざいに扱うということは… これ、想像しただけで大変な事になりますよね? umeume7777さんの上司も、教育に対して的確なアドバイスができないとお察ししますが まずはumeume7777さんが、その後輩の方をよく観察されていらっしゃるので 後輩に振り回されるのではなく、後輩をumeume7777さんのペースに巻き込む関わりをされてはいかがでしょうか?

回答No.1

平成とかゆとりとかで一括りには出来ないですが(余計に色眼鏡で人を見てしまう。これは上司として失格) まぁ散々な部下ですね。 でもなぜかそんな人間でも入社試験と面接を経て採用されてしまったからには 会社の人間が育てて行くしかないでしょう。 使い物になるかならないかは、正直上司次第ですね。 あなたがダメだと言ってるのはなく、 あなたの言葉では響かないが、違う上司との出会いで覚醒する可能性も無いわけではないでしょう。 教えるのが下手な方は(失礼ですがお許しを) 「やれって言ってるのにしない」とおっしゃる。 でもさせないと。 私の会社でもとんでも無いのがいてましたけど 毎日課題を与えて、進捗状況を確認することは当然として やっぱりそういうタイプに一番足りないのが 本人の言葉をもっと話させないとだめです。 ランチに連れて行く、たまに雑談を振る、など そんな子でも得意な話題などが必ずあるはずです。 それを徐々に引き出してあげて、相手が仕事をしやすいフィールドを作ることを ある程度お膳立てしてやるのも、ひとつのやり方です。 ちなみに私の会社の上司はそうやってくれました。 正直私も今の会社ではダメ人間の部類に入っていたと思います。(入社当時) けれど上記の方法でまずは仕事だけではなく私という人間に興味を持ってくださり 安心して仕事上でもコミュニケーションを取れるような空気を 上司が率先して作ってくれてましたね。 私も上司の姿勢や、がみがみ叱責するだけじゃなく 一個人として尊重してくれて、向き合ってくれた上司に恩返しがしたいと思い (もちろん自分自身の向上も目標でしたが) 仕事に対する取り組み方を改めましたよ。 質問を読んでましても、ゆとりやら平成スタイルやら人種やら 完全に色眼鏡で見ることしかできなくなってるんじゃないですか? 部下も人間なので最低限の尊重は必要かと思うのですが。 あまりにも仕事に意欲が無い部下にご立腹なのは分かりますが、 やはり上司にどれだけ業務以外のヒューマンスキルとキャパシティがあるかどうかですよ。