- 締切済み
windowsを起動させない方法
パソコンに詳しい方、教えてください。訳あってパソコンの電源を入れても、Windowsが起動しない方法を教えてください。丁度パソコンの起動時に通常起動とかsafeモードを選択する画面が理想です。そして後日、また復旧する予定なのでその方法までです。レジストリを一部変更するのなと思っておりましたが、そうするとイコールwinの起動なので違うのかなと。dosモードでの変更になるのでしょうか?BiosでCドライブを使わないとしてしまうと、そのノートパソコンはビープ音がして好ましくありません。どうぞよろしくお願いします。OSはXPです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- umimarukun
- ベストアンサー率59% (279/469)
質問者さんがそのようにする目的がよく分からないので、 私もどのようにしてアドバイスさせていただけばいいか困りました。 そこでご質問とこれまでのやり取りの内容から、 失礼ながら自分で勝手に状況を設定してみました。 【 状況設定 】 1) 誰かが勝手にPCを触って困るので触らせないようにしたい。 2) 或いは、PCには人に見られると困るファイルが保存してあるので、 それを見られないようにしたい。 3) そのためにはPCが壊れて使えない状態であることを示すのがいい。 4) 普通に起動すると正常起動できず、壊れたように見える程度の 見せかけでよい。 5) その誰かはPCで決まったソフトは使えるが、PCに関する詳しい 知識はほとんど持っていない。 6) 自分が使う時は少しの操作で復旧できるようにしたい。 復旧操作の際にビープ音が出るとPCが使えることがばれるので 音の出ない方法で復旧作業を行う必要がある。 さて、このような条件で考える時、 質問者さんが理想とするWindows拡張オプションメニュー(起動モード 選択のメニュー画面)は、ユーザーがF8連打で起動させる以外に ユーザー側では出す方法がありません。 また仮にそれができたとしても、 メニューは〔通常起動する〕が選択された状態で起動されますので、 そのままEnterキーを叩けばWindowsが簡単に起動してしまいます。 OS起動画面の方法もありますが、 そちらのアドバイスは既に出ているので、私は触れないことにします。 そこで私のアドバイスですが、 いっそのこと本当に壊してしまっては如何でしょうか。 壊すといっても物理的に破壊したりするわけではありません。 Windows起動に必要なファイルを1つだけ消してしまうわけです。 ご存知かもしれませんが、 PCはWindows起動時にboot.iniという設定ファイルを読み込みます。 このファイルがないと定義が不明となり、 そのあとのファイルが読み込めなくてエラーとなるわけです。 もちろんboot.iniを削除してしまうと大事です。 ここはboot.iniに一時的に別の場所に移動していただき、 復旧の時に本来の場所にお戻りいただくようにします。 この操作はWindowsが起動した状態では行えません。 KnoppixやUbuntuといったLinux OSを起動して そのOSからWindows OS(WindowsもOSの一種です)のファイルを 操作します。 KnoppixやUbuntuは1枚のCDから起動できる便利なOSです。 Knoppix(クノーピクスと読みます)で説明しますと、 PCの電源を入れてすぐにディスクドライブにこのCDを入れると、 Windowsの代わりにknoppixが立ち上がります。 そこでWindowsのシステムドライブのルートディレクトリにあるboot.iniを HDDの別の場所(例えばデスクトップやマイドキュメント)に移動します。 そしてknoppixを終了させ、最後にCDを取り出します。 これでPCを再起動させると、先に書いた本当の故障状態に陥ります。 誰が見てもファイルが壊れてしまって使えない状態ですね。 あとで復旧する時は今の逆の手順でboot.inを元の場所に移動します。 これらの操作でもエラー音やLinxOSの起動音は出ますが、 PC本体・モニターもしくはスピーカーのボリュームを絞ってやれば 音を消すのは簡単だと思います。 (* Windowsの音量設定のことではありません) 念のために申し上げますが、 移動は移動の操作をするのではなく、コピーしてから不要な方を削除する、 これが安全のためには必須です。 間違っても直接移動させるのは控えましょう。 作業中にPCがおかしくなった時、 ファイルが完全に消えてしまう危険性があります。 以上を実現するためには、 KnoppixかUbuntuのCDを用意する必要がありますが、 ここでそれを書き出すととんでもないことになりますので、 ウェブ検索で調べてご自分で作成くださいますようお願いします。 Windowsと別のOSというと何か難しそうですが、 実際やってみるとWindowsのようにマウスで操作できますので、 そんなに心配されることはないと思います。 余談ですが、 1CD Linuxを1つ用意しておくと便利です。 今回のような操作のほかにも、 Windowsが起動しなくなった場合の保存データの救出や、 CドライブとDドライブの容量変更(領域変更)にも役立ちます。 以上、長くなりましたが、ご参考になれば幸いです。
- 10FSR
- ベストアンサー率59% (329/556)
オペレーティングシステムの選択画面に、セーフモードを選択できるようにして、既定のオペレーティングシステムを変更し、表示時間を調整すればいいでしょう。 OS選択画面にセーフモードを追加する Windows XP-Vista-7の裏技 http://nagabuchi.jugem.jp/?eid=59 OS 起動時の「オペレーティングシステムの選択」画面の表示時間を変更できますか? http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=011772 元に戻すには、逆の手順で。 自己責任でお願いします。
- nonamochi
- ベストアンサー率62% (228/365)
詳細不明なため、最も簡単な方法を書きます。 BIOS画面に入り、起動パスワードを設定します。 すると、BIOSのPOSTが終わった時点でパスワードの入力待ちになり、 それ以上先にすすみません。 必要無くなったら、パスワードを解除します。
- ShowMeHow
- ベストアンサー率28% (1424/5027)
とりあえず、バイオスのブートデバイスからハードディスクをはずしておけば?
お礼
早速の回答ありがとうございます。それをしたら、FMV-BIBLOなんですが、チェック画面がでてきてビープ音がでてしまいました。BIOS以外で他に設定はないでしょうかね?
- riteway
- ベストアンサー率17% (24/134)
何のためにそうしたいのかが、全く以て分からないのですが・・・。機種によって 異なるが、F8連打しているとセーフモードの選択画面に突入できませんか? もしくは面倒なのでHDDをPCから外すとか? そうすればどんな事をしても Windowsha起動しませんよw ブート先変更でビープ音が鳴るのは考えにくい。 他の場所に不良箇所があるかもしれませんね。
お礼
早速の回答ありがとうございます。恥ずかしい訳あって、変な質問で申し訳ないです。F8の連打でSAFEモードに入るのは、ちょっと考えてることと違い、壊れたように見せかけたいのです。HDDを外すのはひとつの方法だと思っています。ブート先を変更して、ブート音がするのではありません。一つしかないHDDを使わない設定にしたら、チェック画面が出てきて、音がなりました。壊れているわけではなく、壊れたように見せかけたいわけです(^^;)。
お礼
早速の回答ありがとうございます。パスワード待ちの画面ですと壊れたように見えないのでアウトです。勝手言ってすみませんが、訳あって壊れたように見せかけたいのです。恥ずかしい理由なので、それ以上は聞かないでください(笑)。