• ベストアンサー

口腔外科になるには

3年後に歯科大学を卒業予定です。 私は、将来的に口腔外科医になりたいのですが 卒業後に何をすれば良いのかまだ何もわかりません。 医局に残り勉強したり、研修医として腕を磨いたりですか? また、もうひとつ問題があります。 一般歯科である父の跡を継ぐために歯科大に入学したのですが 口腔外科になるとしたら父の跡継ぎはできないでしょうか? もちろん一般歯科と口腔外科では病院の造りは全く違いますよね? まだ自分が何を質問したいのかすらあやふやですが どうかアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#166169
noname#166169
回答No.1

詳しいことは知らないのですがお父様は開業されているのでしょうか?口腔外科となると歯科医より治療することがたくさんありますよね、外科的な処置ですね。例えば大掛かりな治療や手術、整形外科で行う噛み合わせや歯並びなどは医師と歯科医が組んでしますよね。骨格や外傷などに対しての知識も要するにからだと思うのです。きちんと回答できなくてすみませんが、質問者の方がこれから学ぶ上で解るとおもいます。口腔外科と歯科が一緒になっている病院はあまり見たことないですね、、歯科医の資格さえ取得できればお父様の跡は継げるし口腔外科にもなれますから。これから勉強して行くうちに自分でいろいろと解ってきますよ。あなたの方がね!

archaic_monkeys
質問者

お礼

ありがとうございます。 歯科医の資格があれば口腔外科の 特別な資格は要らないのですね。

その他の回答 (2)

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.3

何か勘違いしてはいませんか? 口腔外科は科目であって医院そのものじゃありませんし、医科と違って区別でもありません。 というか医科だって内科医が切り傷の手当てをする。これも外科です。 外科に限らずどの科目でも卒後の勉強をするのは当たり前。 口腔外科専門医であればなおさらです。口腔外科だけではなく全身管理の勉強だってしなければなりません。 歯科病院を作りたいならそれなりの設備が必要ですから建て直すか改造も必要でしょう。 でもそれは引き継がないのではなく発展させるだけです。つまり引継ぎができないと考えるのはおかしいです。 医院を大きくしたと考えるbのが普通でしょ。 ってゆうかそもそも手続き上は親が死ねば廃院>開業という手順になります。医院に跡継ぎはないんです。 口腔外科出身の先生でも普通の治療は当然できますから、人を雇って普通の仕事は他の先生にやらせ、自分が外科に専念という事だってできます。経営形態などどうにでもなります。 普通の治療をして、外科の知識のある分地域の病院や口腔外科と親密にしている先生も大勢います。 とりあえず、口腔外科に入局して勉強してください。開業や家に帰るのは35歳を過ぎてから考えればいいでしょう。 それまでの10年は必死に勉強しましょう。

回答No.2

こんにちは まずは身近にいる、お父さんや、学校の先輩に聞いて見られては? 口腔外科を専攻され、大学の研修でも口腔外科の講座に所属されていれば、口腔外科の専門知識は付くのではないでしょうか。 また口腔外科を専攻された歯科医の先生も、一般のクリニックを開業されていることがほとんどかと思います。その分、他の補綴、保存などの勉強を何らかの形 研鑽会など入られやられていることかと思います。 ご参考までに

関連するQ&A