- 締切済み
結婚して15年以上経った主婦の方に質問
毎日作った食事について、ご主人や家族から「美味しいよ。」と言ってもらえていますか? 我が家の場合、毎日、黙々と食べているだけです。 他のご家庭はどうなのでしょうか?そんなものでしょうか? 毎日のメニューを考え、栄養のバランスを考え、パートもしながら家計をやりくりし、がんばっています。たまには、「美味しいよ。」という言葉も聞きたいのですが、そのような言葉は、自然に出てこないようで、がっくりしてます。私が体調が悪くても、特に手伝ってもくれません。ご飯がでてくるのはあたりまえだと思っています。時々、自分が家政婦のように思えてきて、むなしく感じます。 先日は、私の誕生日も、家族みんなに忘れられ、未だに気がついていません。 私は、主人や子どものお誕生日などには、ケーキも焼きますし、それなりにごちそうも作ってお祝いしていますが・・・。 主婦として、あたりまえのことだから、仕方ないのかもしれませんが、家族から何の労いの言葉もなく、これから先もこのままだと、ほんとにむなしいです。 みなさんのご家庭はどうでしょうか?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chupaku
- ベストアンサー率25% (460/1781)
うちも似たようなもんです。 コメントなどほとんどなし、味見をしない内に、調味料をかけるし、ラーメンが出来てから、トイレに行ったり、ほとんど自分では何も作れなかったからかもしれないですけど。 自分がラーメンを作るようになって、ようやく子どもが出来てからトイレに行くと、伸びちゃうとか言って怒ってました。 誕生日は、もう期待していません。子供の誕生日も忘れるほどですから。 だからこそ私は、子どもの誕生日はちゃんとやる様にしています。 今でも子供達はお互いに、部屋を暗くして、歌を歌い終わってから、主役に蝋燭を吹き消させてあげてます。 良い年していつまで誕生日なんてやってるんだと、旦那は言いますが、出来るうちはやります。 友達は自分の誕生日は自分でケーキを買って食べると言ってました。 それで当たり前で、なんとも思っていないようです。 インフルエンザでも、スーパーに行った時に、菓子パンを買って来てと頼んでも、わからないからと言って何も買って来てくれなかった事は覚えています。 あまり悲しかったので、忘れられないんですけどね。 やっぱりちょっと悲しいですけど、あまりいろいろと期待しない方が楽かもしれない。 子供が巣立った時に、自分で楽しめる趣味が有ると良いですね。
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
返答どうも。少し雑感吐露します。 主婦業は、私にはできない大変な代物だと思っています。日曜は休みではないし。だけど、男としては、どこかで「支えている」という偉そうにできる気持ちがなければ、なかなか仕事は続きません。どちらかが仕事は続けないと家庭が持たないと考えれば、自分だろうという気持ちで仕事はしています。だからこそ、理不尽なことがあっても「やめてやらぁ」があり得ない。 夫婦ってね、どれだけわかり合ってても、わからないところはあるんですよ。だけど、「片目をつぶって」などと言いますよね。 ウチの妻も仕事してくれてます。えぇ、私は家事を風呂の掃除くらいしか何もせず、感謝しきりです。でも、口には出しませんかね。死に際に「おまえで良かった、幸せを教えてもらえた」と言おうと、家庭力のない家に育った私は決めてます。 恋人から夫婦になって親になって夫婦に戻る。それを達成するには求めすぎないくらいがいいかと。何事もなく、日々忙しくすぎるのは、仕事も順調に、子どもの進路にも悩みつつ、1年が早い早い。あなたくらいの歳だとたぶん「おいしい」と言う余裕もないほど忙しく日々がすぎる。でも、それが、幸せなんでしょうね。と、今後輩を育てる歳になってそう思います。 立ててあげてください。男は単純生物です。難しいデリケートなことには、ホント気付かない生き物ですわ。上手く使ってやってくださいね。
お礼
返答いただきありがとうございます。 主婦業について、理解していただいていることが分かり少し安心しました。 死に際に・・・かっこいいじゃないですか。 私も、大なり小なり、問題があっても、過ぎ去ってみれば、夫婦の歴史は幸せだったと思える人生を送りたいと思っています。 私も同じように、夫や子ども家庭で支える主婦業を途中で投げ出すことはできませんし、お互い無いところを補って行くのが夫婦だと思いますし。 夫は、性格上、私に労いの言葉をかけることができないんです。「美味しい」なんて言う人でもない。手伝いなんて全くする気がない人です。そんなことはわかっていながら、でも、1度くらいは、言葉の一つでもかけてよ・・、誕生日に「おめでとう」ぐらいは言ってよ、と思ってしまいます。 そんな、言葉を求める私が、まだまだ未熟なんだとは思いますが、女性は、みんな一言でいいから夫からのそんな言葉を待っているものです。 これから先、子どもが家庭から巣立って、2人だけになったとき、どうなるのかなあ?と不安ですが、人生をともに生きていくと決めた人なので、自分の中で葛藤しながらですが、頑張ってみます。
- epco
- ベストアンサー率25% (22/87)
我が家の主人も何も言わずに黙々と食べます。 「美味しい」とも 「不味い」とも言わず全て食べます。 長年一緒にいますので 言われなくても分かります。 全て食べ「食った~」とお腹をさすりながらゴロンと横になるのが「美味しい」の答なんだと思います。 私はそれで良いと思っています。 お弁当や夕飯おかず残さず食べてくれた・・ これに感謝するのみ 美味しいと言われたら反対の不味いも受け入れなきゃならなくなるのです。
お礼
ありがとうごさいます。 そうですね。 そのように穏やかに考えるようになりたいです。 自分の誕生日を忘れられて、ちょっと感情的になってしまったようなんです。 まだまだ未熟な主婦ですね。
- Bankai-37
- ベストアンサー率12% (106/830)
男です。 「美味しい」だけでなく「不味い」「イマイチ」などの言葉は受け入れられますか? 多くの夫婦の会話の問題を聞いてアドバイスしていますが、 奥様(女性)の多くは、「美味しい」等のいことは言ってほしいが、 「不味い」「イマイチ」などの否定は、「傷つく」、「聞きたくない」、 「一生懸命作っているのに腹が立つ」と言います。 物事には必ず裏と表、長所と短所があります。 それを全部聞きいれ受け入れるから成長できるのです。 自分に都合の良いことは聞きたいが、悪いことは聞きたくないって、 ちょっとわがまま自己中じゃありません? うちでは、美味しい時は「美味しい!」「美味い!」と言います。 イマイチなら「イマイチ!」 不味い時は「不味い」「美味しくない」と、はっきりと言います。 私も、妻も、子どもたちもです。 ちなみに、我が家の場合食事の半分ぐらいは私が作ります。 「不味い」「美味しくない」という言葉の方が、 自分の料理の腕を上げるチャンスですので、ありがたい言葉です。 否定からしか成長は生まれません。 息子の友人たちもたまに家に食べに来ますが、 きれいにあとかたなく食べてくれて「ごちそう様でした、美味かったっす」 と言ってくれて、息子には 「おまえんちのメシ、うめぇなぁ!」と言ってるそうです。 会話や感謝は、都合のいい部分だけ受け入れようとすれば逃げていきます。 良いところも悪いところも受け入れるからこそ生まれるものではないでしょうか?
お礼
ありがとうございました。 もっともなご意見です。悪い感想は聞きたくないですよね。 しかし、我が家の場合は、まずいも、美味いも何も言わない状態で、もくもくと食べるだけなんです。 私の場合、感想でも、批評でもなんでもいいから言葉を発してほしいのです。悪い部分は直したいと思いますし。無理して食べていることもあるかもしれませんし。こちらから聞いても、「いちいち聞くな。」と言われます。 Bankai-37さんのように、台所に立つことも全くありませんので、作る側の気持ちにもなれないようです。
- fuyukadayo
- ベストアンサー率20% (8/39)
21年です。 スゴく調子の良い旦那なんで過剰にホメてくれます。“美味しい!毎日コレでもいい”“お母さんの作る料理は最高!”等…めちゃ嘘臭いですが悪い気はしません。 しかし、最初の数年間は食事中に喧嘩になり毎日泣いていました。 ほとんど会話もなく“不味い!味が薄い!美味しくない!”など文句ばかり。関西風の私の味付けは濃い味に慣れた旦那には通じずひとくち食べて口に合わないとそれ以上は食べてくれませんでした。自分の良いように勝手に作り直して食べられたり、星一徹のちゃぶ台返しのようにテーブルごとひっくり返されたり散々でした。 それが変わっていったのは、やはり話し合いです。 不満を黙っていては相手には伝わりません。 して欲しい事、して欲しくない事をお互いに伝えなければ何も変わりません。 私の場合は、旦那の要望を聞いて味見をして貰う事で味付けを改善し、手伝って欲しい時は頼んで、言って欲しい時には“美味しい?”と聞き誕生日前には少し前から“もうすぐ誕生日なんだけど~〇〇欲しい!”と言うようにいちいち確認してまず会話を増やしました。最初は怒られてばかりでしたがめげずに喋りかけました。 口数が増えてからは関西風のノリやツッコミを教え、女性がどうやったら喜ぶのか嬉しいのかを事細かく教えて10年が過ぎる頃には…無口で無愛想で喧嘩早い亭主関白だった旦那はおしゃべりでおもろい調子の良いフエミニストのおっさんに変化しました。 質問者さんも、ご家族とじっくり話合うか要望を伝えなければ現状は変わらないと思います。 家族とはいえ別の人間ですから黙っていてはわかりません。 思っている事を伝えましょう。
お礼
ありがとうございました。 fuyukadayoさんの、努力の賜物ですね。 夫婦は、他人どうしだから、家族としてうまくやっていくためには、とことん話していくしかないのですね。私にそこまでできるかどうか・・我が家の場合、主人がかなり無口なので、難しいですが、コツコツ頑張ってみます。
- hnahana
- ベストアンサー率12% (111/909)
結婚30年。毎日の食事の用意は仕事している主婦は大変ですよね。 私も最近、ほとほと面倒になりつつあります。若い時には感じませんでしたが 面倒臭い~と思います(笑) うちの夫も「美味しい」とは言いません。 黙って食べている時は美味しいんだよ。不味かったら不味いと言うんだそうです。 たまには、お父さんが作ったら?と言えば、俺が作ったのなんて誰も食べないよ。 と上手く逃げます。 でも、美味しいとは言わなくても、黙々と美味しそうに平らげてくれれば 作った甲斐があったというものです。 もう、そう考える様ににしています(笑) 最近では、呆け防止になるかとも思いながら作っていますよ~。 お互い、がんばろうね!
お礼
大先輩ですね。 ありがとうございます。 黙って食べるということは、文句がないということだと思うようにしたいと思います。 主人の実家に帰省したとき、「美味い。美味い。」といってお母さんのお料理を食べている姿を見ると、やっぱりおふくろの味が一番なんだなあ~と思います。まだ、結婚して15年。主人から「美味い」と言ってもらえるには、あと10年以上は修行が必要なのかもしれません。
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
アピールしてます?言葉で。自分がしないのに、「言って」というのには、毎日黙々と稼ぐ身にとっては、矛盾を感じます。「たびたび、お仕事ご苦労様」と言ってます?
お礼
男性の方でしょうか?それとも、主婦ではなく働く女性の方でしょうか? ご意見ありがとうございます。 アピールは足りないのかもしれませんね。以後、努力してみます。 しかし、「黙々と稼ぐ身にとっては矛盾を感じます」という言葉にはひっかかります。 私は、毎日ではないですが、帰宅したら「おかえりなさい。お疲れ様。」と言うように心がけています。疲れているときには、肩も揉んだりしています。 質問にも書いていますが、私の場合、パートでも働いています。平日朝から夕方まで仕事をしています。仕事に行く前と、帰宅後、家族が寝るまで主婦業です。主人や子どもがお休みの日も、主婦業にお休みはありません。私も、家族のために黙々と働く身だと思いますが。ちがうのでしょうか?稼ぎは夫より少ないですが、一生懸命なのは同じです。 主婦業は、仕事のうちにならないのでしょうか? 私は「お疲れ様」と言いますし、主人や子どもからは、アピールなどなくても、誕生日には、喜んでもらえるように考えていますが、主人からは私に対してそのような言葉はないから、虚しいのです。 すみません。感情的になってしまったかもしれませんが、主婦としてこれは言いたかったので。
- hyuberion
- ベストアンサー率20% (11/53)
結婚して20年余りがたちました。 食事についてですが、たまに「この前の〇〇は美味しかった」と言われることはありますね。 先日、普段はちょっと高めで買うことのない魚が安売りされていたので初めて買って焼いたら翌日くらいに夫が「あれ美味しかったよ。また安かったら食べたい」と言いました。 普段と違う料理を作った時はよく「これってどうだった? 美味しかったらまた作ろうか?」なんて話をするせいかもしれません。 私は息子達には小学生の頃から「人にしてもらって当たり前と思ってはダメ」「自分でできることは自分でしなさい」と何度も言い聞かせてきました。そして男は女性より身体も大きく力があるのだから弱い人のかわりに重いものを持ったり高いところのものを取ったりすることも繰り返し教えてきました。 もちろん、してもらったときは「ありがとう、助かったよ!」とお礼は必ずいいます。 結果、自分の使った食器は自分で洗いますし(たまにサボってたり雑であとでこちらが洗いなおしたりはあります)、洗濯物を干し場まで運んだりご飯を炊いたり洗濯物を取り込んだりなどなど頼めばやってくれます。 質問者さんは何でも自分で頑張りすぎなのではありませんか? 困った時、助けが欲しい時にきちんと家族にそのことを伝えていますか? そしてご自身は家族にお礼や労いの言葉を意識してかけていますか? 当たり前だから仕方ない、なんて私は考えません。相手が動くまで根気よく言い続けます。
お礼
回答ありがとうございました。 食事に関しては、私から尋ねることはありますが、たまに返ってくる返事は、「いちいち聞くな。だまって、食べるということは、文句はないということだ。」と言われます。「美味しい」という言葉にはしてもらえません。姉や友人からは、美味しいと言われますので、たぶん私の料理は普通に美味しいのだと思うのですが・・・。子どもは反抗期なので、とにかく食べて自分の部屋にすぐ戻るので、何も言いません。 私は、父が厳しくて、主婦はすべてをやるものだという環境で育ちました。母はよくがまんしていたと思います。私も、それがあたりまえだと思ってきましたが、最近になって、これでいいのだろうか?と疑問を持つようになりました。 このままでは、夫婦が老後を迎えたときに本当に困ります。子どもには、何を頼んでも嫌がる年頃ですので、時期をみて助けてもらおうと思いますが、主人に対しては、拒否されますが、あきらめず、少しずつでも、頼んでみようと思います。
- omico-b
- ベストアンサー率33% (18/54)
結婚17年のパート主婦です。 ウチの場合も、私から聞きますね。 「今はやりの塩麹で味付けしてみたんだけど、どう?」とか、 「この間はしょっぱすぎたから、今日はリベンジしてみたんだけど」とか。 そうすると、「この味は好き」とか「イマイチ」とか、「今日のは上手くできてる」とか 料理の感想の話題になりますよね。 普段から料理について話をする習慣があると、こっちから何も話を振らなくても 「これ、美味しい。また作って」みたいなことを言ってくることもありますよ。 ウチは息子が春から高校生になって、毎朝お弁当を作るようになったんですが、 「今日のお弁当どうだった?」とかも聞いちゃいますよ。 他の友達の弁当に比べてウチは手料理率が高いみたいで(中には、おかずすべてが冷凍食品の子も いるそうです。私も少しは冷凍食品使いますけどね)、 友達に羨ましがられたとか話してくれるのも、やる気につながりますね。 誕生日も、夫がコンビニスイーツとお手軽価格のワインを買ってくる程度ですが、 一応お祝いはしてもらってます。 夫が、口実を作って自分が飲みたいだけかもしれませんけど(笑) 女って、家族が喜んでくれると頑張れるものですよね。 こちらが何も言わなくても自発的に労ってもらえるのが理想ですが、 自分からそういう雰囲気に持ち込んじゃうってのも、有りだと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございました。 ステキなご家庭ですね。 お誕生日、にスイーツとワイン、コンビニでもうらやましいです。 「おめでとう」の言葉だけでもほしいのですけどね・・・。 付き合っていた当初から、気がきかないし、前の日の約束も忘れてしまうような人だったので、結婚して15年以上経つと、忘れていて当然なのかもしれません。前に、ケーキくらい買ってきて欲しいと言ってみましたが、「俺が買うより、自分で好きなケーキ買ってきたほうがいいじゃないか。面倒だ。」と言われました。なんでもいいから、気持ちが大事なんですけどね。 このまま、歳をとるのも、悲しいので、主人の意識がいい方向に変化するように努力してみます。
- jalan-jalan
- ベストアンサー率0% (0/0)
私も もう 結婚して 20年過ぎ 子供達も成長し まだ子供がいるから 作っているものの 旦那と 2人なら 全く作る気がなくなります。 なぜなんでしょうね? 新婚の頃は 旦那の好きな物を 沢山作っていたのに… 今や 飯炊きババですわ(;一_一) 私も 同じく この先の事 よく考えます。 たいした 回答になって無くてすみません。
お礼
ありがとうございました。 子どもがいるから、作っているというご家庭は多いみたいです。 私の周りの友人も、そのように話しています。 数年後、子どもが巣立った時に、どのように夫婦が過ごしているのか・・・ 一軒家をローンで建てましたが、子どもが帰ってくる保証もないですし、マンションでよかったかもしれないと、思う今日このごろです。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 似たようなご家庭は、わりとあるのですね。 自分でケーキを買うというのはなんだか悲しいので、 昨年まではしていましたが、今後はやめます。 期待しても仕方がないし、私のことはもう諦めて、 家族のことは今まで通り、できる限り祝っていこうと思います。