- 締切済み
姑がいないという事は幸せだったのか?
ここでまた、嫁姑の質問を読み、結果私はいなくて幸せだったのかどうか疑問に思いました。 姑は苦労のし過ぎで短命だったらしく、息子が結婚するまで生きてはいませんでした。 お父さんが母親代わりをしていました。だから洗濯のこと、料理のことは舅からダメ出しが多かったです。女じゃなかった分、幸福だったのかな?その疑問がまだ解けていません。当時私も若かったので苦しく反発したことも有ったからです。舅は現在天国です。 どうでしょうか? 人がいないことに幸せなのか聞くこと自体不謹慎ですが、私からという単位で聞いたので お許しください。 どう思いますか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kurikuriharurun
- ベストアンサー率0% (0/0)
「幸せか」といわれれば、幸せだったでしょうし、「残念か」といわれれば残念だったことではないでしょうか? 私は主人の母親のことを11年我慢しましたが、縁を切ったつもりでいます。私の人生にあの人は存在しなかったことにしたいくらい。あの人と縁を切れるのなら、私が離婚しても良いと主人に相談したくらいです。 ここに書ききれませんが、毒親は、本当に存在するんです。 この人を我慢すれば自分も成長できるなんてレベルではありません。 この人を我慢することによって、自分が人生を後悔することになるなんておかしいとおもいました。 仏教徒ではないので、仏様になる必要も無いし、こんな修行はごめんです。 全部私の姑が自分で蒔いた種です。 ごめんなさい、私のぐちになってしまいました。 本当は、嫁と姑の中がよい家は、うらやましいです。
- hnahana
- ベストアンサー率12% (111/909)
NO,6の回答に同意です。 しなくていい苦労なら、しない方がラッキーです。 同居している50代のお嫁さん達と合えば「おばあちゃん達元気?」 「うん、まだ元気。あと、10年は大丈夫そう。老々介護になるよね」 と、話します。近所を見渡せば90代なんてざらです。 最近つくずく思います。長生きは決して幸せではないと。 でも、これは寿命ですから仕方ないですよね。 近所の80代のおばあさんに「今おの嫁さんは大変だよね、年寄りが長生きだから。 私の時には、72,3歳で死んだから楽出来たけど」と言われました。 確かに、うちの姑の姑も73歳で亡くなりました。 わたしの年齢の時には姑は楽していたのに、不公平だ~と(笑) 年寄りと長年住んでいると、嫁の気持ちなんてこんなものです。 「姑舅に長生きして欲しいわ~」なんて思うお嫁さん見たことも聞いたことも ありませんもん。 居るとしたら、お金を当てにしている人か、家事等を姑に押し付けている 嫁くらいでしょうね。
>どう思いますか? 単なる無いものねだり。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1174/7075)
不謹慎ですが「姑が居なくて幸せだった」としてほしいです。 何故なら短命だった義母さんを、貴方は嫁として問題を抱えること無く対立すること無く亡くなった人として対応出来たのですから。 駄目だしの多かった舅も「現在天国」と貴方の立場で言えるなら、貴方にとって舅は地獄に行く理由があると考え無い対象の人物だったのですね。 とても幸いな事だと思います。
- kurikuricyan
- ベストアンサー率14% (440/3139)
親子関係、嫁姑関係で鍛えられる処が 人生の面白みであり、成長です。 その、課題(人間関係)から、遠ざかったり、にげたりしてたら、 その人の人生は、つまらないものになり、その人自身の成長もありません。 人間としての成長する機会を失っていたということからすれば 不幸なことです。
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
舅であろうが 姑であろうが 居た方が良いと思います。 そりゃ トラブルは付き物です。 配偶者とは 恋愛感情があるから 折り合いもつけられますが 姑、舅に対しては 何の感情も無いわけですから お互いが我慢するしか方法は内ですからね。 だけど その我慢を知らない方が 私は ある意味可哀想だな って思ったりします。 貴方に対してじゃないですよ~。 我慢するって事は 対処法も学習したわけですから 別の時にそれが活かされると思うし。 時に良い所も絶対あるんだしね。 うちは 姑がなんやかんやと病気があっても 自分の事も何でも出来る人です。 だから 口も達者です。 当然 当時若かった私も 貴方みたいに反発もしました。 姑は健在です(爆 でも 夫の好みを知っているのも間違いなく姑です。 当たり前ですよね、、、育てて来たわけですから。 反発はしてましたが そこから技を盗める事は間違いないわけだし。 そして 今は 立場逆転です。 同居はしてないですが もぅ7、8年は経ちますが 姑の家も お婿さんです、義理姉夫婦が住んでます。 でも テレビを買うに 何が良いか相談されたりしました。 多分 姉にはサプライズだったのだと思います。 それでも もし 私が ただの反発だけで終わっていて 背を向けていたら 姑は私を頼っては無いと思います。 姉夫婦と一緒に住んでいるから と言って 何もしてない訳では無いですよ、、、毎月の病院の送迎、お彼岸やお盆の掃除等は こちらから声を掛けてます。 それが何年も続いて の事だと思うのです。 だから と言ってはなんですが 姑、舅が居たから 今の私で居られて ある程度の事が出来るのかも知れません。 だって、私の実家では 今は母が他界しているので 仏壇はありますが 今迄は無く育ってますので お彼岸、お盆は 掃除する事も知りませんでした。 そう言うマナーも 姑が居たから知った訳で。。。 と書くと とても出来た姑に聞こえますね。。。 俗にいう <この子は頑固な顔しているね、、、誰に似たんだろう> と 私の娘達が産まれた時に言われました。 でも 学習したのです、、<やぁだ~私が産んだんだから私に決まっているじゃないですか>って。。。 うるせ~クソババアですよね。。。誰に似たって 嫁に似たって言いたいわけですから。 まぁ そんなこんなは有りますが、トータルして考えても おばあちゃん、おじいちゃんが いるって事は 孫にもいい環境ではあると思います。 視点はズレてしまいましたが、姑が居なくても 舅が居た訳ですから 貴方にとってプラスが多かったと思いますよ。
- goldmatsui
- ベストアンサー率32% (48/146)
姑から教わる事柄は沢山あるでしょうし、子供の面倒を見て貰える利点もありますが 出来るなら居ない方が良いと思います。 姑と嫁の揉め事はかなり見聞きしてきました。 殆どの場合、嫁がイビられる場合が多いのですが、 間に立つ旦那(息子)も親も立てながら嫁を庇うのでかなり気疲れします。 また、姑も気を遣うことも少なくないようで、互いに窮屈になっています。 買い物に出かけるにも姑の目を気にするので たまに遊びに行こうものなら大変なようですよ。 あと、大切な夫婦の営みもなかなか難しいみたいです。
- akiba555
- ベストアンサー率16% (102/623)
個人的見解ですが。よく嫁姑問題ってありますよね。別々の環境で生きてきたの最初から合うわけがありません(最後まで合わない人もいるかもしれませんが)。 でもそこでうまくやっていくのが面白みだと思います。
あなた次第じゃないでしょうか。 私は義両親は勿論、近所のおばさん方とも絡むのは好きなので、 いないのはさびしいし、知恵も授かりたいと前向きな気持ちでいますが、 女性に寄っては自分の怠慢を見られたくないあまり別居を希望する方もいますからね。