- ベストアンサー
これから大都市の商業地はどのように変化していくのか
東京は別として大阪市や名古屋市などの大都市は主にもとから発展していた地区とJR駅周辺の地区に商業地が二分化されますが、今はJRの駅周辺ばかりに開発が進みもとから発展していた地区はあまり開発されていないように感じます。(福岡市は天神地区が中心だが博多駅がリニューアルされたのでこれからどうなるかわからないが) 利便性を追求するのは仕方ないように思えますがこれからもこうした状況は続き従来の商業地は寂れていき、JRの駅に都市の核が移っていくのでしょうか? またこうした都市の核となる地域が移動することにより生じるメリットとデメリットを教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
![noname#157864](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_6.gif)
noname#157864
回答No.1