締切済み 1メガ発電に必要な土地の広さは? 2012/06/20 13:26 会社の新規事業として、メガソーラー事業を始めようと検討しておりますが、1メガ発電するために最低限必要な土地の面積を教えてください。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 kinnji ベストアンサー率0% (0/0) 2012/07/08 00:02 回答No.2 屋根置きの場合 3500坪(11500m2) 更地の場合 5000坪(16500m2) この違いは、屋根置きは屋根直張り、更地は、架台を使用し南向き30度、影が出来ないようにパネルとパネルの間を空けるため面積が必要になります。 上記の例は余裕を持って設置した例です。 参考になれば幸いです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 t_ohta ベストアンサー率38% (5320/13881) 2012/06/20 13:32 回答No.1 東京電力の資料を見ると、 7Mwで11ha 13Mwで23ha ほど必要なようなので、単純計算なら1.5ha前後必要と言う事ではないでしょうか。 設備のほとんどが太陽光パネルで、付随設備が発電規模に関係無く一定の面積が必要なら2haほどで1Mwということだと思います。 参考URL: http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110810e.pdf 質問者 お礼 2012/06/20 15:16 早速のご回答、ありがとうございます。 とても参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会社会問題・時事自然環境・エネルギー 関連するQ&A ソーラー発電について ソーラー発電についての質問です。 理系で技術に詳しい方、文系でビジネスに詳しい方、または興味がある、などイロイロな方からのイロイロな解答お待ちしています。 では本題に入りますが 今様々な地方でメガソーラー発電所が生まれています。 公共事業ではないですが様々な方向からバックアップもありベンチャーとしても可能なようですが、、 これから先の時代、メガソーラー発電所の存在はどうなるのでしょう? ビジネスとして成り立つのか? ソーラーパネルの発電力が飛躍的に向上し国民も取り付け始め各過程余剰電力がある。とかありえますか? もしあるのなら技術的に何年ないし何十年かかるレベルなのか。 興味がありますがなかなか調べても出てきません とくにビジネスの面では電力会社に全部売る。など… もっとも法律があり他にはうれない? 無知ですみません。イロイロな意見がほしいです。 メガソーラーなんぞ必要ないと言う意見があるなら理由と共にお願いします。 太陽光発電の盗難保険について 太陽光発電を野立て(遊休地)に49kwのメガソーラー設置を検討しています。 盗難保険のついた野立ての太陽光にかけられる保険はありますでしょうか? 私情ではありますが年度内設置の期限が迫っていますので何とかお力添えをお願いします。 太陽光発電の配線用ELBについて 太陽光発電(メガソーラー)で、パワーコンからの配線が400Vなので、キュービクルのブレーカーがELBが必要となりますが、逆接続可能型のELBが必要ですか、また逆接続可能型の意味を教えてください。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム うそにだまされるな!太陽光発電 太陽光発電所、通称メガソーラーは、買い取り価格が40円ていどと 現在の電力会社の発電コストの3倍以上の金額でないと採算に合わない ことが知られています。 政府は、パネルを大量生産することでコストが下がるので、 十分実用化できるといっています。 ところが建設コストの、1/2は大量生産できない基礎・設置工事金額です。 したがって、パネルの値段が1/2になってもメガソーラーの建設コストは 3/4になるだけです。これでは、電気代は高いままです。 こんな小学生でもわかるようなウソが、政府の口から出てくるのですから 国民もなめられたものです。 どうしてこんなウソがわからないのでしょうか? 太陽光発電用の土地を探しています。信用できる? 太陽光発電用の土地を探しています。信用できるか、トラブルないか皆さんにお尋ねです。 先日、リクルート姿の女性営業マンが訪ねてきました。 太陽光発電用の土地を探しています。あなたの田んぼ貸して頂けませんか。 と土地転用を勧めてきました。 20年間安定収入、300坪で年間収入190万、利回り10%以上 実際、田んぼ管理にも手を焼いている現状で、良いお話ですが、 詳しく、煮詰めている訳ではないけど、一寸話が美味過ぎる。 そこに疑念を抱いています。転用された方、転用を検討されている方情報をお願いします。 メガソーラー発電所はマネーピットになる 最近、日本中あちこちで巨大太陽光発電施設、いわゆるメガソーラー発電所が 計画されているそうですが、発電所から買い取る値段は、私たちが電力会社に 支払う価格の2倍以上になりそうだと聞きます。 その金額は、結局私たち電力消費者の負担になるようです。 こんな馬鹿なことにお金を払うのはまっぴらです。 ちなみにメガソーラーの発電能力は、原発1基の1/500以下だそうです。 本当に使えない発電所ですね。 日本の原発は大地震でも正常にシャットダウンすることが近年の地震で 証明されています。問題なのは津波に弱いことでした。 原発は津波対策が終われば安全なのに、我侭で利己的な地元の たかり連中のために再稼動できません。 どうすれば、原発再稼動に反対するたかり連中を退治出来ますか? 太陽光発電 現状耕作放棄地の田舎の土地を相続したのですが、業者から太陽光発電事業を希望する方を募集したいので賃貸または売却してくれないかと言われています。その土地はもちろん農地なので農地転用の許可が必要と思われるため役所に確認したら大丈夫だといわれました。 何か注意することがあればご教授ください。 よろしくお願いいたします。 土地面積の測量の必要性(土地家屋調査士?) 土地面積の測量の必要性(土地家屋調査士?) 以下,経験者もしくは有資格者の方にお願いいたします。 実家の家屋土地面積が,納税している面積と違うのではないかという疑念が持ち上がり,土地の測量の必要性が出てきております。 さて,(1)こういうお仕事を依頼するのは,土地家屋調査士でよろしいのでしょうか? もしそうだとして,(2)この仕事を執行する方をお選びする際には,何が目安となるのでしょうか? 実績? 年齢? その他? また,(3)料金の事前見積もりなどは,法的に可能なのでしょうか? 以上,経験者もしくは有資格者の方にお願いいたします。 原子力発電 ・”卸電気事業者”である、日本原子力発電(株)は、一般電気事業者(電力会社)に電気を販売していると思っておる者ですが。東北地震での発電所災害について、”一般電気事業者”である、電力会社が大幅な責任を居っています。詳しい内容は分かりませんが、電気事業法の法律上は、 ”卸電気事業者とは一般電気事業者に一般電気事業の用に供するための電気を供給する事業のこと” とあります。 Qここで質問ですが、原子力発電所の崩壊事故は、日本原子力発電所の所有財産で、かつ、電気を電力会社へ供給し、事業をしている。と解釈しました。とすると卸電気事業者の責任は?ということになります。どなたか教えて下さい。 ※私が根本的に間違っているかも知れませんが、よろしくお願いします。 メガソーラー太陽光発電の接続ポイントについて 電気主任技術者を外部委託可能な、出力1Mクラスのメガソーラーの建設について、見識のある方におたずねいたします。 1.同じ会社で、1Mクラスのメガソーラー発電所を2箇所持っていても、電気主任技術者は、外部委託で大丈夫でしょうか。 2.発電所の敷地内に、高圧鉄塔がある場合、接続ポイントに利用できますか?その場合、系統接続に係る費用の工事負担金は、どうなるのでしょうか。 3.6.6kvの高圧が載った電柱を接続ポイントとしても、工事負担金は、配電用変電所までの補強工事費等を請求されるのでしょうか。 車庫に必要な土地の広さをお教え下さい ライフスタイルの変化に伴いまして、近々家に2台目の自動車が必要になるので敷地内に車庫を造る計画をしていますが、土地が狭いので道路側にあるブロック塀と庭を取り壊して、必要最低限の広さの自動車の置き場を確保しようと思っています。 軽自動車(ワゴンタイプ)を道路と平行に駐車出来る必要最低限の広さの土地の広さの目安をお教えいただけませんでしょうか。 楽に駐車出来る程度の広さが確保できれば良いと思ってます。 よろしくお願いします。 父親の土地を借用し太陽光発電するのに必要な手続き はじめまして。 解らないことが多々有りまして質問致しますが、宜しくお願いいたします。 「父親の土地を借用し太陽光発電をするには」 状況 父親90歳、母親88歳、当方57歳(サラリーマン) 現在、太陽光発電野立て、30kwの設置を考えております、 30KWの根拠はソーラーローン、貸付限度が、一千万だからです。 土地の件ですが、南向き、170坪の雑種地(父親が高齢のため畑ができなくなり雑種地となる)の上 袋地(1.5mの道路しか無いため拡張を関係する地主にお願いしたが応じてもらえず)で 毎年、固定資産税を取られているだけの全く価値のない状態です。 そんな理由で当方が草刈等をしていましたが、今年から父の知人に貸しています(野菜を作ってくれいるので借地料は無し)。 そんな中、太陽光発電の事を知り相談しました所野立て30kwの規模であれば ソーラーローン(金利3%)借用しても、売電金額の範囲で毎月の返済(10年間)でカバーでき 収入さえ有ると言う説明でした。 半信半疑でしたので、色々な情報を求め知人が昨年から9.9kwの太陽光発電を(余剰)していると言うことで、実際の収支を確認して見ました、実績は1年間で総発電量12500kw、売電金額46万円でした。(全量売電の場合、約528000円) 親族から土地を借り産業用太陽光発電(30kw)をする為にどの様な手続き、申請等が必要でしょうか。 最善の方法がありましたら御共助願います。 回答お待ちしています。 乱文にて失礼いたします。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 笑える太陽光発電 『再生エネ発電 買い取り制の不備を見直せ(9月8日付・読売社説)』 http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20130907-OYT1T01250.htm 太陽光など再生可能エネルギーで発電した電気の固定価格買い取り制度で、政府の認定を受けたのに発電を始めない事業者が驚くほど多い。 高い価格で電力会社に電気を売る権利だけを取得し、太陽光パネルの値下がりを待って発電を始めるというのだろうか。買い取り費用は電気料金に上乗せされる。いずれ割高なコストを負担させられる消費者は、納得できまい。 いたずらに発電を遅らせている事業者の認定を取り消すなど、政府は厳しく対処すべきだ。 経済産業省によると、買い取り制がスタートした2012年7月から13年5月までに認定された発電設備は計2240万キロ・ワットで、このうち実際に発電しているのは約300万キロ・ワットに過ぎない。 特に、大規模太陽光発電(メガソーラー)は、認定された設備が多いうえに、発電を始めていない比率も9割超と極めて高い。 風力や地熱よりも、計画から発電開始まで短期間で済むのが太陽光の利点のはずだ。品薄でパネルが手に入りにくいなどの事情を考慮しても、進捗しんちょくが遅すぎる。 太陽光の買い取り価格は今年4月、当初の1キロ・ワット時あたり42円から約38円に下げられたが、それでも風力などの2倍近く高い。 太陽光の価格を下げる直前に、駆け込み申請が殺到した。高価格で認定を得ようと、用地取得や機材購入などの計画があいまいなまま、申請した例もあるようだ。 現状の書類審査では、いいかげんな事業計画まで認定される懸念がある。建設地や機材購入、抜き打ち調査するなど、審査の厳格化も欠かせない。 経産省は認定されても未着工の太陽光発電を調査する方針を示した。再生エネ発電の事業計画を、「権利」として転売する、悪質な例もあるとされる。徹底的に実態を解明してもらいたい。 そもそも、太陽光の買い取り価格が高すぎることが、様々な問題を引き起こしている。 太陽光パネルを設置する費用は、09年から4割も低下した。電気料金の高騰を抑えるためにも、政府は再生エネの買い取り価格を、コスト低下にあわせ、機動的に引き下げる必要がある。 『欧州で太陽光発電が急減速 独など買い取り抑制 7月12日日経』 http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM11049_R10C13A7FF2000/ 【フランクフルト=加藤貴行】太陽光発電の市場が転換点を迎えている。普及に熱心な欧州各国は太陽光による電気を高い価格で買い取ってきたが、電気料金を抑えるため買い取り価格の引き下げ姿勢を強める。欧州の発電事業者の導入意欲が鈍り、2013年に世界で電力網に新たに接続される太陽光発電の容量は00年以降で初めて減る見通し。太陽光発電は普及段階でコスト増の壁にぶつかった形・・・ 民主の菅くん総理在任中に孫さんにいくら貰ったの? ってくらい日本の太陽光発電は旨味が有る事業だ。 また、今年の4月に、あのワタミも駆け込み申請済みだそうだ。 ソフトバンクの無料通話サービスと同じ、シェアー率が高くなるほど経営が厳しくなる。 太陽光発電のシェアー率が高くなれば成るほど、電気代は国民の負担。決して電気発電事業者の負担にはならないと言う素晴らしい電源企画。 今、毎月の「電気代の再生可能なんちゃらっていう電気代」いくら払ってる?¥300か¥500かな!? 大規模太陽光発電所の稼働率が1割、今後更に太陽光のシステムが増大しフル稼働したならば、「再生可能なんちゃらっていう負担金」はいくら払わせられるんだろうね~? 消費税が8%10%でウダウダやってる場合では無い様な気がしますが、あなたはこの太陽光発電の買い取り制度をどうお考えに成りますか? 必要ですか否や? 家庭用ソーラーパネルの契約について メガソーラー(全ての発電した電気を売る?)は家庭でも出来るものなのですか? 1F床面積20坪ほどの家で、家庭用の契約(発電した電気を使い余ったら売る?)とは設置の金額差はどれほどですか? メリットデメリットが有れば教えてください。 原子力発電所必要? 日本に54基ある原子炉のうち現在稼動しているのはたったの24基とのことです。 それでも東電の計画停電もなくなりました。 原子力発電所なんてやっぱり必要ないんじゃないですか? 原子力発電所を作って儲けたい電力会社/政治家/役人の邪悪な動機以外に原発を作らなければならない理由が存在するのでしょうか? ご存知の方教えてください。 風力発電について 風力発電には最低どれくらいの風が必要なんですか? また風車が早く回ってる場合とゆっくり回っている場合とでは発電量に差がでると思いますけど、どうなんですか? また風車がまわっているかぎり電力はつくりつづけられるんですか? 土地売却(住宅)について 大規模開発にかかりますか 自分の土地と相続を受けた土地(住宅つき、住宅地)をまとめて売却を検討しています。 総面積が1,150平米あるので、大規模開発許可が必要であると言われました。 ただ、総面積の2/5が斜面で、以前の大雨で崩れており(災害地指定との事です)、 簡易補修をした状態です。 崖条例から大掛かりな補修が必要で、補修をした上で売却をすることを検討しています。 実際に建物を建てられる面積(使える面積)は総面積の3/5に限られます。、 その部分は住宅地の道路に面しており、売買条件は良さそうです。 実際に使える面積が1,000平米未満でも大規模開発許可が必要なのでしょうか? よろしくお願いいたします。 太陽光発電について 山間部に行くと山の斜面に太陽光熱発電パネルが何枚~何十枚も連なっていて、広さも大小と様々ですが、よく見かけます。 (1)あれは開発メーカーの実験用ですか? (2)それとも電力会社が発電し商売化しているものですか? (3)或いは、他事業の自力発電用ですか? 風力発電について 風力発電には最低どれくらいの風が必要なんですか? また風車が早く回ってる場合とゆっくり回っている場合とでは発電量に差がでると思いますけど、どうなんですか? また風車がまわっているかぎり電力はつくりつづけられるんですか? どれくらいの風の弱さでとまるんですか? 太陽光発電について 太陽光に野立てがあります。広域な土地に(1)50kw以下で建て売り分譲地のように購入者さんに買ってもらう方法と、(2)メガにして(メガだと設備費がかなり高い)ここから発電させる料金を購入者さんの頭で割る方法があります。 (1)の方法の方が販売業者が多いです。そうしますと一区画250坪くらい使いますので、そこに売電用の電信柱を立て、3区画位を一つにしてトランスのついた電信柱を立て、そこから基幹の6000Vの送電網につなげるというのです。そうしますとここの区画が10あり、2500坪になります。電信柱は10本、トランスつけた接続用にの3~4本、遠い所の購入者はトランス付の電信柱まで何本か建てます、そうしますと電信柱がこの敷地ににょきにょき建っています。 この費用もかなり掛かるのでしょうか。太陽が東から西に沈むまで電信柱の影がパネルに落ちる。発電が落ちるというのです。 実際に設置された方、工事事業者の方、専門家の方、わかる方いましたら教えてください。 現在何か所か候補があるのですが、稼働している現場をみていないのでよくわかりません。近所にもありますが小さいので電信柱で影が起きない所に立ててあります。 結構重要な問題だと思うのですが、関東圏で2000坪で購入者が別々の所で稼働している所ありましたら、教えてください。画像などありますと助かります。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
早速のご回答、ありがとうございます。 とても参考になりました。