- ベストアンサー
作曲について
DTM初心者です。使用ソフトはドミノです 作曲にシャープやフラットはつかえないんですか? 私はシャープやフラットがあるメロディーを考えましたが…コードと合わせてみたらぐちゃぐちゃになりました。 何回もすいません… よければ教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ぐちゃぐちゃになるのは、コードとメロディの関係が考慮されていないからです。 と言うと簡単ですが、ではどうするかと言えばかなり難しい話になります。 #、♭というのは2つの意味があって、一つは臨時記号もう一つは調号です。調号は曲の調(キー)を表示するもので譜面の一番左に付けます(検索すると具体例が見つかります)。 臨時記号はもともとそのキーにない音が欲しいときに付けます。たとえば、ハ長調は鍵盤の白鍵だけで弾ける、ということは本来#も♭もいらないわけですが、何か特別な効果を与えるために音階にない音を出すときたとえば、シを半音下げるとかファを半音上げるとかするときに付けます。 さて、ご自分の曲を見直してみてください。もし特定の音だけに#や♭がついているならハ長調以外のキーでできているのかもしれません。たとえば、ファにいつも#があるならト長調がホ短調、シにいつも♭があるならヘ長調かニ短調、といった具合です(記号が二カ所以上ついているならまた別の調になります。検索した調号の一覧で確かめましょう)。これにハ長調やイ短調のコードを付けても不協和になるので、それぞれのキーのコードを付けなければなりません(「コード」「基本」で検索するといいのですが、どうもネット上ではやや難しい情報が出てきやすいようです。初心者向けの書籍をお勧めします)。 ただし、調号は#だけか♭だけであり、両方が出てくることはありません。質問の内容からするとどうやらハ長調かイ短調(調号に#も♭もない)のメロディに臨時記号がついたもののようです。 こうなるとちょっと難しい話になり、いわゆる基本的なコード以外を使うことになります。変化した音を含むコードを使うことになりますがそれは一つではなく、どれを選んでその前後はどうするかは具体的に作品を見てみないと何も言えません。 また、自分の経験からですが、初めの頃は変化した音が面白くいろいろ使ってみたものの後で見返すとコードが付けられなかった、ということがありました。その場その場でメロディと音がかち合わないようにはできるのですが、全体の流れ(コード進行)としてみると、理論的に違反であったりはっきり言ってコードの流れが不快だったり、ということです。メロディだけだったら少なくとも自分的には「いいな」と思ったのに、です。私が始めた頃はコードなど考えもしませんでした。 つまり、初歩の段階から順調に学んでいくには#や♭を多用するような変わったことを最初からしない方がいいということになりますが、それは芽を摘むことにもなりかねません。だからと言って初めからちょっと変わったメロディを作ってしまうと、難しいことにぶちあたってしまうことになります。 そこで、提案ですが、コード理論などの基礎的な勉強を続ける一方、それとは別にメロディを作ることは#や♭を使うことを遠慮せずに続けていってはどうでしょうか。そのメロディにコードを付けることは無理に考えなくてもよいです。たまたま付けていい響きだったら保存しますが、上手く付けられなかったらメロディだけで保存しておきます。せっかく自分で作ったメロディです。勉強が進んだら上手いコードの付け方が分かるかもしれません。 どうも最近は初心者から難しいことを要求される傾向がありますが、難しいことを考えずメロディを思いつくという「原始的」な部分も大切な部分です。
その他の回答 (3)
- Electric_Fox
- ベストアンサー率40% (2/5)
>作曲にシャープやフラットはつかえないんですか? 普通に使えますよ。 でも、作曲上のお約束、楽典というものを無視すると、とんでもないことになります。 もっとも、いわゆる現代音楽には、無調(長調でも短調でもない)で、 コード進行もない曲が多いので、 「これは【※※※についての即興的印象】という曲だ」 などと、意味不明なタイトルを付けて、開き直ってもいいですが。 そうではなく、あくまで解りやすい楽曲を作りたいなら、 楽典をある程度知っていないと…。 例えば、C(ドミソ)というコードを考えたとき、 Cコードに対して、メロディーとして使える音と、使えない音があるわけです。 コードに合わせてみたら、ぐちゃぐちゃになったというのは、 使えない音が多すぎるからだと思います。 コード進行とメロディーについての初心者向けの教則本でも買って勉強してください。
お礼
質問に答えて下さってありがとうございました^^ 本、探してみたいと思います!
- akiyama7
- ベストアンサー率41% (41/100)
スケール上にない音を使うこともできますし、使うとおしゃれなメロディになります。 ただしコードによって使っていい音と使ってはいけない音(汚くなる音)があるので、注意が必要です。 「セブンスコード」「テンションコード」「アボイドノート」などで検索すれば、詳しい解説がたくさん出てくるので調べてみてください。
お礼
質問に答えて下さってありがとうございました! スケールにない音を使うとお洒落になるとは知りませんでした…(*^_^*) 早速調べてみます!
- -9L9-
- ベストアンサー率44% (1088/2422)
黒鍵があるでしょ。
お礼
質問に答えて下さってありがとうございました^^ 少しずつ進歩しようと思います!