- ベストアンサー
共同生活での食費の出し方
こんにちは。 1人暮らしをしていた娘が、最近友達と3人で暮らすようになりました。それぞれ生活パターンが違うので、食事も1日に何回家で食べるのかも、違うと思います。 そんな中で、3人でどうやって食費を分割するんでしょう。 教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
共同生活している知人は、完全に食材を分けていました。 下の回答のお二人と違うところは、米も別というところでしょうか。 あまりにも1食辺りの量が違うので、調味料なんかもある程度使用する人で割ったりとしたようです。 光熱費ももめる原因で、実際に1年でルームシェア終了のケースもあったようです。(予定は4年間) どの項目も均等割りを完全に納得するか、使用量に明らかに差がある場合は限界を決めて割合を変更するなどをきっちり決めた方が、後々もめなくていいですね。
その他の回答 (2)
chikachika888さんと同じく 米、調味料は共有でした。 けど光熱費について あんまり家にいない子がって 私はあんまり使ってないのに こんなに請求されるのはむかつく!って 言ってました。 けど、どうやったらだれがどれだけ電気代を 使ったかなんて、わかるもんじゃないでしょ? ってことで普通に請求しました。 食費より 光熱費、ゴミの分別、ゴミ当番、 彼氏の連れ込みについて、 などの方が、よく問題になりました。 参考までに。
お礼
ゴミ当番は、気がつきませんでした。確かに、毎回同じ人がやると、不満がでてきますよね。 ありがとうございます。
- chikachika888
- ベストアンサー率21% (3/14)
私も学生の時に短期間ですが、友人と同居してました。 友人とはいえ、アルバイトやらつきあいやらで生活パターンが違ってました。 食費はお米やお醤油など共同で使えるものは折半して、あとは自分で買ってました。冷蔵庫などに自分用のスペースをそれぞれ確保して。基本的に自分の食事は自分で作ってましたよ。 余分にできたらあげたり、たまに一緒に作ったり・・・。なかなか楽しかったです。
お礼
やはり、自分の食事は自分で確保するのが一番ですね。 とにかく楽しく仲良く暮らして欲しいと思っています。 ありがとうございます。
お礼
はやり分けた方が良いですよね。 最初は、気を使っていても、徐々に不満が出てくるだろうと心配していましたので。 せっかく一緒に住んで楽しくできる事も、些細な事で ダメになるのは、悲しいですからね。 ありがとうございます。