• ベストアンサー

円高などの理由をものすごくわかりやすくお願いします

完全に知識の足りない私は、円高がどのような悪影響を及ぼすのかさえも、そもそもなぜ円高になったのかも しっかりとつかめていません。日本の物が売れなくなる? なぜ中国はお金を発行してドルとのレートを調整している(?)のに日本はできないのか? あれれれれ もう情報をどう捉えていいのかわかりません。 基礎がなっていない私にも、どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.6

”そもそもなぜ円高になったのか”    ↑ お金も、物と同じで、需要が多ければ値上がりします。 そんで、円に対する需要が多くなったので、 値上がりしている訳です。 じゃあ、なぜ円に対する需要が多くなったのか。 貿易をやって、お金を支払うわけですが、その場合 信用のある国の通貨で支払われます。 一番信用があるのが「ドル」で、2番目が「ユーロ」 です。 円は、その次に信用があり、ポンドがそれに続きます。 今は、ユーロがおかしくなっているのでユーロの 需要が減っています。 つまり、ユーロはあまり持ちたくない、という人が 増えています。 英国も、同じ欧州だ、ということで信用が弱くなって います。 問題はドルです。 ドルは、サブプライム、リーマンと立て続けにショックが 起きて、経済が悪化し、中央銀行が金利を引き下げ しかもどんどんお札を刷っています。 それだけでも、ドル安要因です。 つまり、相対的な円高要因です。 さらに。 米国と欧州の経済関係は緊密で 米国の銀行は、欧州に沢山お金を貸しています。 それで、ドルの信用も落ちてきました。 残るは、円だけ。 ということで、円が値上がりしているのです。 ”円高がどのような悪影響を及ぼすのかさえも”    ↑ 輸出品の価格が上がって、輸出が減るという影響があります。 家電業界が赤字になったのは、これが原因です。 韓国の輸出が好調なのは、ウオンが安いからです。 ”中国はお金を発行してドルとのレートを調整している(?)のに日本はできないのか?”    ↑ 日本ではお金がだぶついているのです。 つまり、お金はあるのに企業や国民が使わない、 だからお金を発行しても、あまり意味がない という判断があるからです。 少数説ですが、日本でお金を発行するのは ドル安政策をとっているオバマ政権の政策に反する行為 になるので遠慮しているのだ、という意見があります。

Shikimushikimu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ドル、ユーロの信用が高かったのですね。お恥ずかしい話ですが、知りませんでした。 新たにお聞きしたいのですが、信用の信用たる理由は何なのでしょうか。 ユーロが"信用できない"を言い換えるとどうなるのか、また、 オバマ政権がドル安政策をとる理由を教えていただけませんか?

その他の回答 (14)

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.4

為替レートは売り手と買い手の綱引きで決まります。例えば、円-ドルの為替市場では円を売ってドルを買うか、ドルを売って円を買うかの2通りしか取引が無いのです。前者を円の売り手、後者を円の買い手と呼ぶことができます。円の買い手の方が強いと円高になります。では誰がドルを売って円を買っているのか。そのひとつが日本の輸出産業です。例えばトヨタは自動車をアメリカに輸出しています。アメリカ市場ですから自動車の販売代金はドルで受け取ります。そのドルで得た資金の中から日本人の従業員に円で給料を払います。トヨタはドルを円に交換する必要があります。トヨタは円-ドルの為替市場でドルを売って円を買っているのです。つまり輸出産業は代表的な円の買い手です。トヨタは手持ちのドルを1円でも高く売りたいのですが、円の売り手が少ない場合にはなかなかそうはいきません。 「1ドル80円で買いませんか?」「そりゃ高いな。1ドル79円なら買ってもいいけどな。」「それじゃ79円で売りましょう。」といったやりとりで価格が折り合って取引が成立します。トヨタはどうしても従業員に給料を払わなければならないので、79円では不満だとしてもドルを売って円を買わなければなりません。 結局のところ日本の輸出が伸びれば伸びるほど、ドルの売り手、円の買い手が増えることになるのです。なんのことはない。輸出産業が自作自演で円高に誘導しているのと同じことです。輸出産業が自分で円を買って、円高に導いているのです。 円高の悪影響?そんなものありません。悪質なデマです。円高は日本にとって絶大な利益があります。 日本の食料自給率は40%です。逆に言えば、60%の食料は海外からの輸入に頼っている。輸入食料が途絶えれば、8000万人の日本人が餓死します。円高だからこそ安く食料を輸入できているのです。円高だからこそすきやは280円で牛丼を販売できるのです。 日本人は余りにも経済オンチです。それはマスコミの新聞記者なども同じです。 円高だからこそ、日本は石炭・石油・天然ガスを安く輸入できているのです。日本の燃料資源の自給率はほぼ0%です。ほとんど海外からの輸入に頼っています。円高だからこそ停電にもならずに電気が供給できているのです。円高だからこそ日本人は飽食を貪り、パチンコに興じることができます。何もかも円高のおかげなのです。 日本人は余りにも経済オンチすぎる。余りにも馬鹿すぎる。円高のせいで自動車が売れないなどという戯けたトヨタの言い分を幼児のように疑うことなく信じ込んでしまう。実際のところはトヨタの自動車の販売台数は為替レートに関係ありません。トヨタの営業収益は為替レートに関係なく変動しています。それはトヨタが自ら公開している決算資料を見れば分かることです。トヨタはネットでもここ数年の決算資料を全部公開しています。アメリカの景気が良くなれば自動車は売れるし、そうでなければ売れない。それだけの話なのです。日本の輸出製品は薄利多売の安物ではありません。スーパーの安売りの目玉商品ではありません。 余りにも馬鹿げている。日本人は自作自演で円高にしているトヨタのデマ宣伝を信じきって円高を悪代官と信じきっている。 日本人の壮絶なまでの馬鹿っぷりには涙が出そうです。

Shikimushikimu
質問者

お礼

なーーるほど!とても新鮮な回答です。mekuriyaさんは何の関係のお仕事をされているのですか?耳に入ったことのない情報ですが、かなり本質をついているのでしょう。何の情報を飲み込んでいいのかわからない私にも、これは食べても大丈夫だろうと思わされました。 また新たに聞きたいのですが、お金って「それは高いから79円で」とかそういう雰囲気で売買が成立するんですか!? というか、今思ったんですけど、各国のお金って株みたいなもの?もしかして。 ギリシャやスペインの影響で、信頼が高い日本の円を買おうっていうのもお金の価値が下がりにくいと考えるからなんですね!? ご教授ください

  • t-yamada_2
  • ベストアンサー率40% (587/1460)
回答No.3

投資家は世界三大通貨のアメリカのドル(リーマンショック)、ユーロ圏のユーロ(ギリシャショック)に対して信頼をなくし、より安全だと思われる日本円を買うようになりました。 円高になると最大輸出国アメリカでは同じ物でも高くなってしまい買い渋ります。 (例)今まで1ドル100円だった物が円高で1ドル50円になるとアメリカは2倍の2ドル払わないと買えません。そうなるとアメリカは日本製品を買わなくなります。    当然自動車など高いも物になればものすごい額になります。    たった1円変わるだけでトヨタなどはおおよそ300億円の損失です。 紙幣発行するとインフレになりお金の価値がなくなります。 過去に日銀が失敗しています。トラウマでできないのでしょうかね。

Shikimushikimu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やっぱりお金を発行するとお金の価値が下がっちゃうんですね。 ではなぜ中国は発行しているんですか?

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6195)
回答No.2

>円高がどのような悪影響を及ぼすのかさえも、  輸入品が安くなる  輸出品が高く売れなくなる。   日本は商品を加工してうる工業国だから貿易黒字国である日本は円高になるいと   貿易黒字が減り、さらに日本の企業もやばくなる >なぜ円高になったのかも 米国 「リーマンショックだぁ、米国経済やばいす。      自分の資産を他の通貨に変えよう」 欧州 「ギリシャやばいなぁ。なぬイタリア、ポルトガル、スペインもやばい・・     自分の資産を他の通貨に変えよ」 豪州 「自国経済やばい自分の資産を他の通貨に変えよ」  といろいろ資金の避難先の1つとして日本の円に人気が集中し円高になる。 >中国はお金を発行してドルとのレートを調整している  中国がやってんのは市場介入です。   これは中国政府が大量の米国国債を購入している見返りとして介入が事実上黙認されてます。

Shikimushikimu
質問者

お礼

なるほど。やはりお金とは株みたいなものなんですかね? 価値が上がったところみて売るとかするのかな? グローバルなお金の捉え方がいまいちよくわかりません!教えてください! あと市場介入がよくわかりません。中国はお金をじゃんじゃん発行して国債を買ってるんですか?介入は黙認されるとメリットがあるのですか?その辺も含めお願いします。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%87%91%E8%9E%8D%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%9E 国際金融のトリレンマ 3つのなかで二つしか自由にできない。 日米は、 『独立した金融政策』 『自由な資本移動』 このふたつを実現させているので、為替は安定(=固定)できない。 中国は 自由な資本移動をさせないので、為替を安定できる

Shikimushikimu
質問者

お礼

urlありがとうございます。今見てみたのですが、初めて出会う言葉の羅列に理解するのに時間を要しそうです。 でもこれも本質をつかれた回答と捉えます。 私は為替の実体さえよくわかりません。何かわかりやすい為替の掴み方ないでしょうか?

関連するQ&A