- ベストアンサー
団信申し込みにおける健康診断結果の告知とは?
- 団信の申し込みに際し、過去3年以内に病気や医療行為を受けたことがある場合には告知が必要です。
- 健診結果の告知については定義が明確ではないため、保険会社によって要件が異なる場合があります。
- 通院や投薬の歴史は健診結果からは分からないため、別途告知が必要です。録音される場合もありますので注意が必要です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(Q1)こちらにも健康診断の結果も告知しないと告知違反となってしまうのでしょうか? (A)健康診断で、「○○病の疑い」と書かれ、それが告知の必要な病名に該当したら告知の必要があります。 例えば、「アレルギー性鼻炎で要治療」と 健康診断で書かれても、告知の必要はありません。 なぜなら、「アレルギー性鼻炎」は告知の病名に入っていないからです。 血圧200ミリで、「要精密検査」と書かれていた場合、 告知の必要はありません。なぜなら、病名が書かれていないからです。 血圧が200=高血圧症ではないからです。 別の原因も考えられるので、要精密検査となるのです。 これは、「最近3ヶ月以内に医師の治療(指示・指導を含む)」に 該当することになります。 なので、こちらで契約を制限することになります。 では、4ヶ月以上が過ぎれば、不問になるのか? という疑問が生じると思いますが、その通りです。 一般の医療保険や死亡保険では、通りませんが、 団信は基準が甘いのですよ。 (Q2)本当にそうなのでしょうか…?そうなるとかなり沢山の方が虚偽の告知をしていることになりませんか? (A)本当にそうですよ。上記の通り、虚偽にはなりません。 ほとんどが該当しませんから。 (Q3)通院・投薬歴は一切ナシで健診結果まで調べられるものなのでしょうか? (A)一般的には、調べません。 (Q4)保険会社に電話したら「この通話を録音します」と音声が流れたのですが、本当に録音してるのですか?証拠になるという意味ですか? (A)本当に録音しています。 公式回答になるので、言った・言わないの論争を避けるためです。 (Q5)5大などが不可でも、ガンのみだったら他の数値に色々問題があっても通ったりするのでしょうか?実際問題なく通られた方はいますか? (A)ケースバイケース。 団信の選択基準は、普通の死亡保険よりも甘いのですよ。 まず、住宅ローンを払えると銀行が判断した人の審査なので、 安定収入があり、中途解約のリスクが低い。 安定収入のある人の死亡率は、収入が不安定な人よりも低いのです。 保険募集のための経費がかからない。 (住宅購入者の方から申し込んでくれるので) などなど、保険会社にとっては、リスクが低い保険なのですよ。 だから、基準が甘くても、問題がないのです。
お礼
ありがとうございます。 血圧数値などが高く要受診でしたが、病名はもちろん○○の疑いと書かれていたわけでは確かになく…ただ、引き受け先の保険会社曰く「その病気になる可能性があるとのことで、再検査や受診してないとなると、まだ完治していない扱いになる」らしいのです。。 つまり健診でも該当の病気(及び可能性)は正常以外は全て要告知になるとのことみたいです。 書かなくても虚偽にならないなら、当然書きたくはないですが、確認してしまった以上はなかなか難しいですね…。 匿名とは言え本当に録音されているようですし、自宅電話で電話したのでナンバーディスプレイで照合されたら分かりますしね…。 この曖昧な表現の告知書の書き方は判断しにくくてイヤですね。 はっきり書いて厳しくしすぎたらほとんどの方が入れないので保険会社や銀行も困るから、曖昧にして勘違いさせて保険金がなるべく支払われないようにするということなのでしょうか・・・。 生命保険も入ってなかったので、疾病付の団信には何とか入りたかったのですが、いざという時に保険金が下りないかもしれないのでは意味がないですし、悩むところです(涙)