- 締切済み
あらぬ疑い
皆様のアドバイスを頂きたいというか、時すでに遅しというか…とりあえず、お話だけでも聞いて下さい。 自分は24時間営業の会社に勤めています。 恥ずかしい話、給料日2日前にして金欠状態になり同僚の60才代女性に2千円ほど貸して欲しい旨をメールで、お願いしました。 本当は直接、お願いしたかったのですが自分は遅番、女性は早番と会えないのでメールでお願いしました。 そして自分が出勤すると周りの従業員の自分に対する反応が、いつもと違い主任に呼び出されました。 主任の話では昼間に、この女性から相談があり、 私にお金を盗まれたと言うのです。 もちろん私は、一切そんな事はしていません。 今日、改めて主任とお話しますが、この女性は他の従業員に私が盗んだと言いふらしています。 もちろん私は堂々としてない事を主張しますが 周りの人達は「盗んだ方」より「盗まれた方」の話を信じるでしょう。 この場合、会社に居ずらくなったら自分から黙って会社から身を引くしか方法は無いのでしょうか? 長くなりましたが何か、アドバイス頂けたら幸いです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.7
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (959/8938)
回答No.6
noname#185881
回答No.5
noname#192508
回答No.4
- ちっちゃな バイクのおっちゃん(@masato0526)
- ベストアンサー率27% (22/79)
回答No.3
- sebeobo
- ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2
- 2181
- ベストアンサー率24% (652/2691)
回答No.1