- ベストアンサー
子育てに悩む母親の心の葛藤とは?
- 質問者は四歳の長男が言葉の発達が遅く、療育に通っている母親です。しかし、彼女は子供との「楽しむ」ことが苦手であり、笑顔すら作れないと感じています。彼女はかつて友人と遊んで楽しんでいたが、ある時、突然「遊び」の楽しみを感じなくなり、笑顔になれない状態になりました。その後、人間関係に苦労し、子供との関係にも悩みを抱えています。
- 長男が言葉を話し始めた頃から幼稚園に入る直前まで、彼女は子供と楽しみたいけれどできず、イライラし、傷つけるような言葉を言ってしまいたくなると感じていました。しかし、ある時、自分の気持ちが変わり、子供が可愛く見えるようになりました。その時は「トンネルの出口が見えた」と感じ、親子の信頼関係を取り戻すために努力しようと思いましたが、現在は再び同じ感情に戻ってしまい、絶望感を抱えています。
- 質問者は変われないという思いが頭から離れず、どうしたら良いか分からないと悩んでいます。アドバイスが欲しいと伝えています。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
補足・・・再々・・すみません・・ きびしぃ~~~!! >褒めて甘やかせて休めば・・・ 褒めることと、甘やかすことは、別ものです。 おこさんが四歳、もうそろそろ色々な自我が出てくる年齢ですよね 子どもというものは、悪いことはどんどん真似をして覚えてしまいます。 良いことを覚えるのは・・たいへんです。 その子どもにこれからたくさんの良いことを教えていかねばなりません 悪いことはしてはいけないと、教えていかねばなりません。 学校は・・現代では知識を詰め込むだけで手いっぱいなのが 現状です。 しかし、厳しいだけでは教えられません。 甘やかすことなく、褒めてあげることが重要です。 褒められると誰でも嬉しいものです 指摘され、注意されるだけでは・・ 精神的におかしくなってしまいます。 ・毎日必ず1回以上、悪い所を叱る なぁ~んてことしたら、人間は誰でも壊れてしまいます。 今のあなたがその状況になりつつある。 一つ叱ったら、一つ褒めてあげる そんなことの繰り返しで、子どもは成長して行きます。 大人も同じです。 職場で、家庭で毎日毎日おこごとを言われ続けたら・・ 鬱にもなるでしょう!重傷になったらたいへんですよ。 >コンプレックスばかりです。 >こんな自分を好きになれません…。 子どもって・・自分に似てるところがいっぱいあるんですよ・・・ 「自分の悪い所」と思っている所と同じ所は特に目につきます *何で悪い所ばっかり似てるのよぉ~~!! と・・思ってしまうくらいに・・目についてしまいます・・。 だからこそ、自分の良い所も知っておかなければなりません。 自分を好きになる・・ことは簡単にはいかないと思います 好きにならなくても、良い所は認めて、知っておかなければ *自分にそっくりな子どもの良い所を認めてあげることができなくなる かもしれませんよ。 私は・・これにはまりこんでしまいました・・・。 自分の悪い所と同じ所ばかりが目につき 毎日毎日叱りつけてしまいました・・・ 今、あなたが毎日毎日自分の悪い所ばかりを 自分自身で叱りつけ続けて・・鬱になっているよりも *小さな子どもが鬱になるのは、簡単なことです 自分の良い所を認めることは ・子どもの良い所を認めることであり 自分を褒めることは ・子どもを褒めることに繋がります。 あなたは自分の欠点を知っている ですが欠点の大半は、使い方次第で利点に転じることができるものです。 >人と上手くコミュニケーションが取れません。 >どう関わったらいいのか分かりません。 >幼稚園の送り迎えでもしょっちゅう一人。虚しくなります。 これは・・利点に転じることのできる範囲です 欠点と捉えているから、他人の >明るく元気でポジティブで >コミュニケーション能力に長けて >精神的に強くへこたれない 自分と違う面ばかりが見えてしまいます 自分と違う人ばかりが見えてしまいます 明るい人と静かな人の両方が居て、世の中は成り立っています 明るい人が居る所には、必ず静かな人がいます。 明るくへこたれない人に得意なことと 静かな人に得意なことは別です それぞれの得意分野が集まって、世の中が成り立ちます 子ども達も性格は皆それぞれであり どんな性格の子どもも、自分の得意なことを生かせば 社会に必要な人になれる ということを・・あなたが、あなたの子どもに教えてあげなければなりません 今のあなたが、社会に必要な人間であり そのあなたにそっくりな、あなたの子どもも 社会に必要な人間になれる ということを あなたの子どもに教えてあげられるのは あなただけですよ。 自分を好きになるのは 子どもと一緒に、じっくりゆっくり なんせ子ども達はお母さんが大好きですからね。 あなたの旦那さんが社会に必要な人間であり 旦那さんには、あなたが絶対に必要な人間ですよね 子ども達にも、あなたはなくてはならない存在 あなたは今、社会に絶対に必要な人間なんですよ。 あなたの周囲の明るい人達・・ 案外あなたと同じことで悩んでいたりするかも・・ 世の中のお母さん達の大半は 一度は同じ悩みを持ったりしているものですよ。 私の周囲の明るい人達も 大勢が・・神経内科に通っていたりします・・。 これ以上、自分を追い詰めないで下さいね。
その他の回答 (7)
- momoituka
- ベストアンサー率28% (417/1463)
主様を包み込んでくれる無償の愛情 無意識のうちに求めているのでしょうね。 子を亡くした母親の元で 主様も 充分すぎるくらい 其の悲しみを理解し受け止めようと 自分を殺して生きてこられたのですよね。 主様の言葉で 環境って 大切だと 痛切に感じます。 周りの目を気にしないようにって思ったって 生き抜いていく為には 必要不可欠な事だとは思いますが 思っている以上に 受け止めて自己嫌悪に陥ってしまうから 苦しくなっちゃうんですよね。 大震災で津波に襲われて 手足をバタバタさせてモガキ 必至で水の中から這い出ようとしているけど沈んでしまう。 ふぅ~っと息を抜いて 肩の力を抜いて 身を任せた瞬間 身体がふわぁっと浮いて助かったんだ。と そんな話がありました。 主様も 肩の力 抜いてみたら? こんな私 厭だ・・・ だけど これも私。 母親像が浮かばないなら 子供の母親感覚から這い出してみたっていいんじゃない? 言葉は悪いけど 大切な他所のお子様を預かっている。 この子の為に頑張るのではなく この子と共に 自分の人生を重ねて もう一度 いっしょに人生を歩いてみようって思う事で 救われる部分が持てるといいですよね。 がんばってきたんだもん 背負い込んで消化して今まで生きてきたんだもん これからだって ちゃんと生きていけるさ。 子供の澄んだ瞳を見つめて だるい時は疲れた顔をして 笑える時は素直に大きな声で笑って 泣きたい時は思いっ切り声を出して泣いて 子供に見られたって それが情操教育に繋がるんだもん キャッチボールするのに 余分な事は考えないでしょ。 ボールを取る事に集中するもの 投げる時は 受け取って貰えることだけを考えて 受け止めたら 投げる事を考える。 会話も同じ。 続かないような返事をしないように 心掛けていれば そのうち慣れてくると ひとつの話題に広がりが出てくると思います。 取りとめもない事ばかりですが どれかひとつでも 心に引っかかって頂けたらと思います。 何度も失礼しました。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 この二週間、色々考えて、考えさせられて、少しずつですが凝り固まった思い込みや自分自身を見直す一歩が踏み出せてきたかもという感覚があります。 ここで質問をして良かった、優しい回答者の方々に出会えて良かった。 そう思います。 近くにいる人じゃないからこちらから何のお返しができる訳ではないのに、私の独り言みたいな悩みに真剣に答えてくれる人がいる。その優しさに触れただけでも、有り難いなあと心が癒されました。そういう意味では、気持ちの上では全部私にとってベストアンサーです。本当にありがとうございました。
- momoituka
- ベストアンサー率28% (417/1463)
再度の解答です。 失礼な事をお尋ねいたします。 主様は 幼少期 何かあったのですか? 自暴自棄を押し付けられるような環境にいらしたのでしょうか? 主様は 精一杯努力されているのに・・・ 努力を認めてくださる方がいらっしゃらなかったのでしょうか。 何を遣っても 眉間にしわを寄せられていた? 主様は 頑張っていますよ。 文面だけからですけど とっても一生懸命生きていらっしゃると思います。 何をそんなに悲観する事があるのでしょう。 何処の家庭も 何処のお母様も みんなお子様と向かい合うのに 全ての感情をドガエシして優しく穏やかに褒めながら 接しているわけじゃないと思います。 一度くらいは 声を荒げて怒鳴り散らしている声が 家の中から聞こえたりしているものですョ。 大丈夫なのに。 コミュニケーションが苦手って人はヤマホド居ますし。 当たり障りなく まずは元気良くご挨拶だけで良いじゃない。 割り切る事も大切です。 お子様だって 主様の優しさや頑張りは ちゃんと知っている筈です。 無理する事ないじゃない。 今の主様が 大好きって人だって 居ると思います。 変わろうと考えたって 何処を変えりゃいいのって わかんないのに 無理に此処をなんて決めるから苦しくなっちゃうんです。 お子様に 聞いてみたら? ママの此処が変われば良いなぁ~って思う所は 何処だろうって。。。 無理をせずベストな距離を保ちつつ 一日一日を大切にする事を考えてみてください。
補足
再回答有難うございます(>_<)失礼だなんてとんでもないです、気にかけて下さって嬉しいです。元々過去を記憶する能力に乏しいのか、幼少期から思春期の(今もかもしれません)記憶があまりない、または断片的にしか記憶がありません。(普通そんなものでしょうか?) 年子の兄を三歳の頃不慮の事故で亡くしました。数年後兄にそっくりな顔立ちの弟が生まれ、私は「いつも私ばかり叱る」と祖母に言っていたらしいです。幼稚園や学校では元気で明るく、幼少期は親いわく手のかからない子だったらしいです。中学生の時、両親が離婚し私は母と家を出ました。それまで隣に住んでいた父方の祖母には会うなと言われましたが、(仕事をしていた母に替わり0歳から1歳まで私を育ててくれたので今でももう一人の母のような存在です。)隠れて会いに行ったのが分かると母は明らかに機嫌を悪くするので、怯えながら会っていました。隣に住んでいた時もお互いの悪口をお互いから聞きましたが、こんな良いことを言ってたよといつも嘘をついてました。二人とも好きだったので…。母は生活の為に働き、色々とストレスもあったのでしょう、夜は飲みに出ることが多かったですが、淋しいと言ったことはなく淋しいとも思わなかった気がします。男の人もいましたが私は何も言いませんでした。ただ、「その人の子供が出来たかもしれない、産んでいいか」と言われ、それを「ちょっとそれは…」と賛成しなかった時、逆ギレされ、ああ、嫌だと思う私が悪いんだ…と思ったことは記憶にあります。その後両親は復縁、中二の時父親を亡くしました。躁鬱病の果ての自死でした。この頃もほとんど記憶がありません。高校の頃は母と喧嘩ばかりでした。今は母とも関係は良好です。憎んでいる人はいません。こうして書くと確かに家庭内で色々ありましたが、「どこでも辛いことはある」「捨てられたり暴力を振るわれたりしたわけじゃない」「どんな家庭に育っても立派な大人になる人は沢山いる、そうならないのは自分の責任」と思ってます。母は、母なりに一生懸命に私を育ててくれたのだと思うし、今は「過去を償いたい」と色々気にかけてくれ(そうしてくれと言ったわけではないし償って欲しいという気持ちもなかったですが)素直に感謝しています。笑顔と挨拶は心がけています。いつもは割り切れることが、最近回りの人間関係が目に入らざるを得ない状況でつい落ち込んでしまって…文字数が限界みたいです長文すみません(>_<)
補足・・・「躁鬱」なんてものは、多くの人が持っています。 気分の上下はあって当たり前なのです。 >それは嘘の自分で 「嘘の自分」なんてものは無いのです。 鬱と言うと大げさですが、気分が上向きな時も 下向きな時も、全部本当の自分なのです。 全部を認めてあげること。 上向きな時に、何かをしたら誉めてあげる 下向きな時にも、何かをしたら誉めてあげる 上向きであっても、下向きであっても 子どもを放り出して逃げることなんて・・しないでしょ? 立派なものですよ。 世の中には・・子どもを放り出して遊び呆けるひとがとても多いです。 その結果・・取り返しのつかないことになってしまっても 気付かない・・・ こういった人が「精神疾患」と言えるのだと思います。 あなたは立派に母親をしてるのだから 気分が上向きだろうと下向きだろうとそれが「自分」なのですよ。 下向きの時には、めいっぱい誉めてあげるといいかもしれませんね。 >いくら努力してももう戻れないんでしょうか…? 戻るも戻らないもないですよ これ以上「がんばれ」とか、自分を追い詰めちゃいけませんよ。 いろんな状態のお母さんを観て、子どもは育ちます 良い時ばかりでは・・人は成長できません。 良い時、辛い時、悲しい時、楽しい時 いろんな時があって、人は成長していきます。 まずは、今の自分を認めること どれだけ立派なお母さんなのかを 自分で認識することですよ。 大したものですよ! ・お酒に溺れてもいない ・夜遊びするでもない ・ギャンブルもしない ・贅沢三昧で散財することもない 子どもの面倒をしっかりみている。 これがどれだけ大変なことで、すごいことなのか を知ることからですよ。
補足
補足回答ありがとうございました。恐縮ですがまた補足させていただきました(>_<)もしお時間に余裕があればお目通し頂けたら幸いです。 人に迷惑をかけないよう、失礼なこと、悪口を言わないよう、嫌われないよう、笑顔を心がけるよう、しているのですが人と上手くコミュニケーションが取れません。どう関わったらいいのか分かりません。幼稚園の送り迎えでもしょっちゅう一人。虚しくなります。自分に自信をつけようと英語の勉強をし、少し喋れるようにもなりました。でも結局、みんなが、社会が求めている人って、明るく元気でポジティブでコミュニケーション能力に長けて精神的に強くへこたれない、…人なんです。そこが変えられない限り他の努力は無駄のような気がして無力感に襲われています。 友達もなかなか出来ない、子供とも楽しく過ごせない、楽しく過ごさせてあげられない、 コンプレックスばかりです。 こんな自分を好きになれません…。 自分の出来る、過去に出来たことはみんな出来て当たり前と思ってしまうんです。洗濯、食事、基本的な子供の世話、等。できなかったら、自己嫌悪です。 つらつらと自分のことばかり書いてすみませんでした(>_<) 自分を褒めて甘やかせて休めば、もう今まで当たり前にしてたことすら出来なくなるのではという恐怖があります。 そんな自分でも褒めてあげなければいけないのでしょうか…
- eby
- ベストアンサー率20% (359/1742)
文章をよんでも旦那様の存在がどこにも無いことに不安を覚えました。 ちゃんとサポートしてもらってますか? 育児は一人では出来ませんから、辛いときはみてもらう。 もちろん、あなたの精神状態も診てもらう。 もしかしたら、頑張りすぎで壊れてしまっているかもしれません。 私は、両親が不仲で家庭が荒れてたせいか、もとから大人びた考え方だったせいかわかりませんが、お友達とキャーキャー騒いだ期間なんて無かったです。 常に引いて見てました。 今は子育てしてますが、とりあえずうちの両親の様にはなりたくないってだけを思い、いい加減な育児をしています。 ダメだった時は私も母としては長女と同じ歳だから!と開き直ります。 私のハードルは低くて大したことがないです。 正直、他の親のように親バカになるような感情も沸いてきません。 自分が一番です。 だって、自分がこれでいいって思って幸せじゃなきゃ、相手を幸せにしてあげたいなんて感情も沸いてきません。 子供に優しくいる余裕だって、疲れてギリギリの自分にはないと思います。 だって親バカになれないのだから、自分をさておき子供になんて発想はないです。 でも、私なりにうまくやってると思ってます。居心地が悪かった実家に比べたら上出来です。 そんなんでもいいんです。 ちょっと休憩を! あとは、一度自分の相談をどこかにしてみて下さい。 がんばりましょ
お礼
お礼が遅くなってすみませんでした。私は文章を書くのが苦手で、時間とエネルギーをかなり使うので、まとまった時間がないとなかなか書き始めめられなくて… 私も家庭で色々ありました。明るい、楽しい、面白い人になりたくて頑張ってた時期もあったけど、やっぱり、自分は自分…多分、無理してたんです。今も、理想が高すぎるから自分がしんどいのよ、と祖母に言われます。自分が出来ないことばかりに目が行ってしまって…。回答者様みたいにそんな自分でいいやと思える強さを持ちたいです(>_<) 貴重なお時間を割いて書き込みをして下さってありがとうございました。
補足
すみません(>_<)旦那さんのことを書き忘れていました。悪い人ではないですし子育ても頼めば協力してくれますが、精神的に頼って何でも相談したいとは思わないのです。私がセックスレスだという負い目もあり…。
- momoituka
- ベストアンサー率28% (417/1463)
近くに 話を聞いてくれる人いませんか? 誰しもが完璧じゃないのに・・・ ってか 自分で一番解っているから 自暴自棄になっちゃうんですよね。 カウンセリング受けた事ありますか? 気楽な気持ちで 最寄の機関で お悩み相談的なこと遣っているといいのですが 子供に対しての接し方が解らなくなっちゃったのでしょうか。 そういう事って 良くある話で 主様だけが特別ではないんですもん。 変わらなくちゃいけないと思えば思うほど 別の方向へ進んでいるという事も良くある話。 参考にはならないけど 御自分の主張を ノートに殴り書きしてみたらどうでしょうか。 何処かで 鬱積した思いを吐き出す事が出来るといいのですけど。
お礼
お礼が遅くなってすみませんでした。 見ず知らずの方がわざわざこうして書き込みをしてくれるのは、本当に有り難いと思っています。私は文章を書くのが苦手で時間とエネルギーをかなり使うので…。 カウンセリングは昔二度受けたことがあります。最初はACと診断されました。その後環境が変わり、大分元気になったのでそれきり行っていません。二回目は過食嘔吐で悩んでいた時ですが、主治医の先生に嫌気がさし一度行ったきりです。 回答を頂いて思い出したのですが、子育て専門の悩み相談を近くでしている団体があります。 なんだか抵抗があったんですが…思い切って電話してみようと思います。 ずっと子供との関わり方が分からなくて改善しようとすればするほど出来なくて、 〉変わらなくちゃいけないと思うほど別な方向へ まさにその状態です。 でも、「よくあること」なんですね。この一言にとても励まされました、ありがとうございました。(>_<)
>ああ、やっとトンネルの出口が見えた この2カ月は、躁鬱状態の「躁」の状態だったのではないでしょうか? >変われた、と思っていただけに以前よりさらに絶望が深いです。 今、あなたに一番必要なことは 自分の良い所、自分が頑張っている所を観て、自分をほめてあげることだと思います 質問内容を見ると >笑顔になるのを自ら拒んでいるような >子供と楽しみたいけどできない、 >イライラする。 >傷付けるような言葉を言いたくないのに止まらない >自分に絶望して・・ いくらなんでも、ここまで自分を痛めつけちゃ、かわいそうってもんです! 現実にあなたは子育てをしていますよね? ・ごはんをたべさせている >トイレも急に出来るようになりました ・トイレの面倒までみている ・あたたかいお布団でねかせている ひとつ何かをしたら、誉めてあげましょう! *自分もがんばっているんだな、ちゃんとやれることもこんなにあるんだ と、自分で認めることができたら 子どものこともいろいろ見えてきますよ。 >子供もきっと、酷いことばかり言う嫌なお母さんに戻ってしまった、 >あの二ヶ月は嘘だったんだと裏切られたように感じているはずです。 小さな子どもはとても純真です。 「裏切られた」という感情は、未だ持てないのです。 おかあさんが笑顔になることをひたすら願っているだけです おかあさんが笑顔になれた時、純粋に喜んでくれます。 今、我が家の子ども達も、色々な原因があって 性格が変わってしまったかのように、暗くなったり 人間不信になってしまったり・・・ 人を観る目ができていない・・こともあると思います 上辺だけの周囲の言葉に振り回されてしまう。 人を観る目、それは自分を観ることでもあります。 これ以上がんばれと 追い詰めることはしないでください。 自分ががんばっているところを 認めてあげて下さい。 睡眠はしっかり摂れていますか? しっかり3食、おやつ、食べていますか? おかあさんが心身共に健康になることが 子どもを守ることに繋がりますよ。
補足
貴重なお時間を割いて書き込みをして下さってありがとうございました。丁寧な回答、とても参考になります。 子供は裏切られるという感情をまだ持てないという言葉に助けられ、「今、もし子供に優しくできたとしても、また出来なくなるかもしれない。そしたら余計傷つけるかもしれない」という無意識の恐れに気が付きました。 冒頭の、この二ヶ月は躁状態だったのではという指摘にどきりとしました。私の家族は不安神経性、強迫神経性、発達障害、など色々と生きづらい人ばかりで、父は躁鬱病でした。父と母は喧嘩ばかり、嫁姑は険悪、離婚、復縁、不倫、…暴力などはなくそれなりに大事には育ててくれたような気はしますが、明るい家庭ではなかったです。当時の私は家庭から逃げて友達とばかり遊んでいました。…そして私が中学生の時、父は最悪な結果に至っています。 恐らく自分は躁鬱病まではいってないと思いますが、気分の上下が激しく、自分も周りも疲れているのは明らかです。通院や服薬はしていないですが遺伝的にも環境的にも神経質な気質なのだと思います。 この二ヶ月がただの躁状態だとするとそれは嘘の自分で、いくら努力してももう戻れないんでしょうか…?
がんばりすぎないで・・ 母親だって1人の人間ですよ・・ 子どもと楽しもうと思わなくてもいいと思います 一緒にいるだけでうれしいと思います。 私も子どもと楽しもうと思って子育てしてきたか?と 問われたらNOです。 一番下の子に障害があったので 楽しいと思ったことありません 変わろう変わろうと思わず今のままでいいや~ ぐらいでいいのではないかと思います
お礼
お礼が遅くなってすみませんでした。回答を頂き、とても嬉しかったです。 障害を抱えるお子さんのお母さんの大変さは、相当な物だと思います。「楽しまなくていいや」と自分に余裕を持っている姿を見習いたいです。 実際、「楽しまなきゃ」「楽しませなきゃ」というプレッシャーがイライラの元だったりするので、こうやっていい意味で開き直れば子供にもっと優しくなれるのかもしれないですね。 今まで染み付いている考え方はなかなか変わってくれないけど、「まあいっか、これでよしとしよう」、と呪文のように呟いたりしています。貴重なお時間を割いて書き込みをして下さってありがとうございました。
お礼
度々の書き込み、感謝しています。 心にすっと染みる、響くことばかりで、なぜか読んでいて泣けてきました。ご自身も色んな経験をされてきた方なのでしょうか。アドバイスが的を得ていて状況を当人の私以上に理解してくれているような気がしました。 さっき息子が就寝前にが「お母さん好き」と言ってくれましたが、「私を怒らせないため、機嫌をとるためか好かれるための気遣いでは」と素直に喜ぶより心配してしまいました(>_<) 素直に、喜ぶほうが得ですよね(笑) 本当に、助けられました。沢山の書き込み、ありがとうございました。