• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家族への対応について(長文です))

家族への対応について

このQ&Aのポイント
  • 家族への対応について悩んでいます。私には自己中な性格の大学生の妹がいます。妹は悩みや日常の出来事を両親ではなく私にだけ話しますが、アドバイスを受け入れず戻るやり取りが多いです。家族全体の雰囲気を暗くする母の対応係にもなっています。自分自身心に余裕がなく、どうすれば良いか悩んでいます。
  • 家族への対応に悩んでいます。妹の自己中な性格や他力本願な態度に困っています。妹は私にだけ悩みを話し、アドバイスをしても受け入れず戻るやり取りが続いています。また、母の気が強さによって家族の雰囲気が暗くなるため、私は母の対応係でもあります。自分自身にも心の余裕がなく、どうしたら良いのか悩んでいます。
  • 家族への対応について悩んでいます。妹の自己中な性格や他力本願な態度に困っています。妹は私にだけ悩みを話し、アドバイスをしても受け入れず戻るやり取りが続いています。また、母の気が強さによって家族の雰囲気が暗くなるため、私は母の対応係でもあります。自分自身にも心の余裕がなく、どうしたら良いのか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dmawdmaw
  • ベストアンサー率35% (65/183)
回答No.1

あなたが、良い娘役と姉役をやっている限り、お母さんと妹さんのワガママは治りませんよ。あなたのおっとりしている性格を良い事に、二人は安心してワガママ言い放題をしているのです。  ある意味、あなたが病気になった原因は  家庭であなたが二人の母親役をやり、無理をしてきたからです。 社会的な場面においても、比例してあなたの表現は同じだと思います。  対策としては、二人のワガママにストレスを感じている訳ですから、一度キレる事です。普段怒らない人が怒ると、周りは心配するもの。外見ではぶつかってきても心の中ではかなりショックだと思います。 むしろ、この様な表現が出来ないとあなたの病はずっと治らないでしょう!  勇気を持って頑張って下さい。それが二人のためにもなりますから。

guriri-21
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 確かに感情を表に出して表現するのは 苦手なところがあります。 勇気は必要ですが行動してみようと 思います。

その他の回答 (1)

  • liverta
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.2

聞く気がない相手に話をするのは疲れますね。いくら言っても改善の兆しがないのはしんどいでしょう。私の家も母の文句が多く、兄はやたらと癇癪を起こすので、家は大変に暗くて父に先立たれ一時期非常に暗い時期があり、そのころは毎日砂を噛む思いでした。 でも、それを変化させたのが兄の態度が変わったことからでした。さる先生に家が治まらないのはあなたが親孝行せずに偉そうにばかりしてるから、と言われたらしく。それがずいぶんと堪えたようで、兄は親への態度を変えて、食事の文句をやめ、親への命令をしなくなり、私や妹にも優しく接するようになり、そうすると家の雰囲気もとたんに変わり、兄自身の仕事にも影響してどんどん出世をしていき、現在は年収もかなりもらうようになりました。 そうしていて私自身も気付いたのですが、ずっと私は家の雰囲気が悪いのは母の文句の多さと、兄の気の強さの責任だと思っていたんですが、私自身一番文句の多い人間だったんです。母が作ってくれた料理は美味しいとも言わず、いつも何かしら文句を言い、一番母や兄の愚痴を聞いて上げてるつもりでいたんですが、実際はかなり自己中で食事が終われば雑談にも付き合わず、部屋に引っ込むことも多いことでした。 私は兄が変わったのを見て自分の一つ一つが、いい加減で、自分こそが家の雰囲気を悪くしてるのではと思うようになりました。そうしてから私は妹にまず命令するのをやめ、食事の文句もやめ、そして自分の都合で勝手に人の話し中に席を立たず、最後まで聞くようにとしました。そういったことの一つ一つが私はものすごくいい加減で友達もいないといっても良いほど自己中だったんですが、徐々に改善してきました。 これはあなたに取りとても不快で聞き苦しい意見かもしれませんが、家族というものは全員それぞれに似たところが非常に大きいものです。そんな点は全くないというならそれでよいのですが、ひょっとするとあなた自身が我が儘であったり、人と合わすのが苦手だったりしませんか?もし心当たりがあれば、あなた自身が改善することで、それは周囲に及んでいきます。特に一番身近な家族にはその影響が出やすいです。相手が母親であり育ててくれた恩のある相手、妹も相談してくれるのはあなたを頼っていて可愛らしいと私から見ると思います。普通の妹はそもそも相談すらしてくれませんよ。 私の妹はもう相談なんて可愛くして来る年じゃないので、今から思うともっと優しくあのとき言っておいて上げればよかったと常々思います。相談してくれるうちが花だと思い、煩わしがらずに聞いて上げてはどうでしょう。 それと相談を受けるコツは相手の意見をとことん聞いて上げることです。自分の言うことなんて聞かせるつもりで話さないぐらいの方が返って言うことを聞いてくれるものですよ。 それでは長くなりましたが何か参考になれば幸いです。

guriri-21
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ご自身の体験も交えてくださり、ためになりました。 もう一度自分自身のことも振り返りたいと思います。