• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:昔の通貨(銅銭)の種類の判別について。)

昔の通貨(銅銭)の種類の判別方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 江戸~明治初期頃の通貨について詳しく調べているところ、庭の畑から出土した昔の通貨(銅銭?)に興味を持ちました。
  • 画像を添付しているので、青錆が付着していて文字が判別できません。
  • 下の漢字が「宋」に見えるかな?という程度の情報しか得られておらず、この通貨がどの時代のものか特定するのは難しいですが、通貨に詳しい方の推測をお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • higrik
  • ベストアンサー率58% (114/196)
回答No.1

実際に手にとって見ればよくわかるのですが、それが出来ないので確証はもてませんがおそらくは中国の北宋時代の貨幣「皇宋通宝」では無いかと思われます。 この貨幣は寛永通宝が発行されるまでは日本に輸入され、使用されていた貨幣の中にも含まれます。

lyzy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 当方は不勉強でお恥ずかしいのですが、インターネットで検索しようにもうまいキーワードも思いつかず、近くに詳しい方もおらず、八方塞がりの状態でした・・・ 改めて「皇宋通宝」で検索しましたところ、なるほど納得!な画像を見つけることができて、とても感動してしまいました。 「皇宋通宝」は流通量のとても多かった銅貨なのですね。 素人ながら少し調べたところ、鋳造は1039~1054年頃とのこと。 これが正しいのであれば、日本では平安時代の最中に鋳造されたことになりますね。 これがいつ頃日本に輸入されたのかは不明でしょうが、その頃のものが我が家の庭から見つけることが出来ただなんて、ロマンを感じます。素敵! 腐食も酷いし土や錆にまみれて、本物かどうかも怪しいところですが、トキメキをくれたので、大切に持っておこうと思います。 higrik様の貴重なお知恵を拝借することが出来て、幸運でした。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A