- ベストアンサー
育休後の退職を迫られた時の対応
- 育休後の退職を迫られた場合、スマートに対応する方法とは?妊娠報告後の上司の態度や書類の作成方法についても解説します。
- 退職理由を会社都合にしてもらうことはできるのか?妊娠出産育児で解雇された方の経験談も参考にしてください。
- 復職を希望している場合、経営陣や上司に対してメールで復職予定を連絡するのが一般的ですが、注意が必要です。上司とのプライベートな会話で退職を迫られる可能性もあります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 ワンマン社長の下で苦労されてますね。 産休育休があるぐらいだから、社会保険は入っている、と推察します。 >どう対応すればスマートですか? あなたがどうしたいか、が一番大切です。 >闘う気はありませんが、ちょっと悔しいので「はぁ、分かりました、じゃあ退職します」と言うのはなんだかなぁと・・・。 なるほど。 >辞職理由を会社都合にしてもらうくらいでしょうか? それもいいけど、もう少し、いい方法がある。 ただし、あなたが入社から産休に入るまで、半年以上あった場合です。 勤務が半年未満とか、社歴の薄い人は、この方法は使えません。 休業(休職)するのです。 休職中は、社会保険から休業保証金をもらうことができます。 これは、給与金額の60~70%です。 まず、今すぐ婦人科に行って、 「休職したいので、診断書を書いていただけませんか?」 と頼みます。 当然ながら、休職するには理由が必要です。 「産休育休中に著しく健康を害してしまったため、復職困難。従って、休業する」 ということです。 もちろん、文面は医師が決めるので、 「こうやって書いてください」 とリクエストすることはできません。 もし、婦人科で診断書をもらえなかったら、診療内科に行きます。 ここで、医師に頼むことは上記と同じです。 うそをつく必要はありません。 現実に、いろいろ、辛いことがあるはずです。 ・頭痛がする ・寝つきが悪い ・朝が辛い ・会社のことを考えると非常に憂鬱で、何もできなくなる など。 これらの事実を医師に伝え、 「休職したい」 とはっきり言ってください。 さて、診断書を入手したら、会社(あなたの上司)あてに手紙を書きます。 「同封の診断書の通り、予定通りの復職が困難になりましたので、申し訳ありませんが、復職予定日の●月●日より、休職させていただいます」 そして、診断書を同封し、郵便局で「配達証明」で送付します。 今後の会社とのやりとりは、電話は使用しないでください。 メールや手紙など、すべて記録が残る形で行ってください。 休職中は、会社は、あなたを解雇することはできません。 (ただし、解雇予告手当を支払えば解雇可能) 休職に入った月の翌月初めに、会社に、 「休業保証金請求書」 を要求してください。 この書類は、会社側に作成義務があります。 <休業保証金請求書の流れ> (1)会社が休業保証金を作成し、あなたに送付する。 ↓ (2)あなたが、必要事項を記入して会社に返送する。 ↓ (3)会社が年金事務所に提出する。 (3)の10日後ぐらいに、あなたの口座に休業保証金が振り込まれます。 休業保証金は、最大1年6ヶ月、もらうことができます。 どうですか? こんな、嫌がらせをしてくるような会社に未練はないでしょうけど、退職してすぐに新しい職場を探すのも大変です。 休業をお勧めします。
その他の回答 (1)
- korosuke000
- ベストアンサー率25% (1/4)
色々悔しい思いをなさったようですね。お察しします。 ですが、社長さんと直接お話する機会のある会社ということでしたらそこまで大手という訳ではなさそうですね。 残念ながら、中小零細企業ではなかなか産休・育児休暇といった法律で定められた休暇をとらしてくれないようにもっていく会社がほとんどです。大手でも結婚と同時に退職するよう導くような企業があります。会社側もきっと会社都合にはしたがらないでしょう。上司も経営陣も、ワンマンな社長にさからってまであなたを復職させてあげれないといった感じじゃないのでしょうか? 事務や営業でしたら代わりは割と簡単に見つかるというのが世の常。貴方様がどんな職種か存じませんが、自分も含めこの世の中の多くの人間は自分が退職しても代わりはいるという方がほとんどだと思います。でしたら会社にとって、若い子や子供を理由に休む心配のない方を雇った方がよいでしょう。 ですが、お子さんにとってお母さんはあなたしかいません。 経済的なこともお有りでしょうが、育休復帰を拒まれてまで戻るよりもしばらく子育てに専念し、数年後に再就職も良いかと思います。