• ベストアンサー

今日の日本ハム×阪神戦ですが

本日(6/3日の札幌ドーム戦)の試合の事です。 阪神の先制攻撃(表の攻撃)だったのですが、 阪神の応援の方が一塁・ライト側にいたのは 何故ですか? 何か特別な主催試合だったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.6

 中日ドラゴンズの二軍の試合では選手の尞や練習場がレフトの脇にある為にこれらの処置が行われています。従ってそのまま練習場からベンチに入る様になりましたが、尞が移転して来るまでは一塁側のベンチに入っていました。一軍がナゴヤ球場を使用していた頃は尞は別の場所にあって一塁側を使用しており、50年以上前に一度火事で全焼する前には三塁側に入る事はありました。  何度かの親子ゲーム(朝10時:二軍、夜6時:一軍)がナゴヤドームで主催される場合には一塁側に入りますから異なります。それ以外の二軍の試合の場合は主催試合が中日ドラゴンズの場合は全て三塁側に入ります。  変わったパターンでは30年以上前になりますがヤクルトとのダブルヘッダーでは静岡草薙球場でそれぞれが試合の日程の関係でホームとビジターのユニホームを着替えて主催した場合がありましたし、他には50年以上前に横浜、広島との試合で下関球場での試合で同様な事をしています。これも日程の関係で起きた例外的な一例ですから現在ではこの様な事はありません。  中日、阪神、読売の3球団以外は専用球場がありませんでしたので横浜(当時大洋)は下関、ヤクルト(当時国鉄)は東京(後にはロッテが使用)、広島は岡山や松山での主催が大半でした。

nokko-777
質問者

お礼

tetu758さん再度ありがとうございました。 とても詳しく説明して頂きありがとうございます。 事情がよくわかりました。 物凄くお詳しいので とても野球がお好きな方なんでしょうね^^ 再度の質問にも丁寧にご回答下さり本当にありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • mizmizuki
  • ベストアンサー率22% (11/49)
回答No.5

~Wikipediaより抜粋~ 通常、プロ野球のホームチームは1塁側のベンチを使うが、札幌ドームでホームとなる日本ハムは3塁側のベンチを使っている。 これはサッカー競技場として見た場合、3塁側に当たるメインスタンドから見て左側をホームチームが使うことから、監督室やロッカーなどの設備は3塁側の方がより整っていること、また、3塁側スタンドからの方がライトスタンド側にあるスコアボードが見やすく、メインの北側入場ゲート及び最寄の地下鉄東豊線福住駅からのアクセスがよいことなども理由となっている。 と言う理由で、日ハムは3塁・レフト側をホームとしているからです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%A0#.E9.87.8E.E7.90.83.E5.A0.B4.E3.81.A8.E3.81.97.E3.81.A6.E3.81.AE.E5.88.A9.E7.94.A8.E6.99.82

nokko-777
質問者

お礼

mizmizukiさんこんばんわ。 ご回答ありがとうございます。 貼付して頂いたURLを早速見てみました。 >オープン戦の日本ハム対巨人のうち、巨人主催扱いの試合でもベンチ配列は日本ハムが3塁側、巨人が1塁側である。 これは何故なんでしょうかね・・・ セ・リーグは普段、主催者側が1塁側ベンチなので 読売側がこれで良いと言ったのでしょうか・・・ ですが、3塁側の方が便利なんですよね。 とても不思議に思います。 貴重なお時間を割いてのご回答ありがとうございます。

  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.4

別に規定はありませんが使用する球場等に因り主催する球団(ホーム)が一塁側、三塁側を変更する場合がありますので相手方の球団(ビジター)には権利がありません。  北海道日本ハムの場合は球場の位置関係から移動しやすい事が理由ですし、埼玉西武の場合はナイターの開始時間に因りベンチの変更になる場合があります。練習場からの移動(日本ハム)や夕日(西武)等に左右されている場合が大半です。パリーグの千葉ロッテの場合は霧や砂嵐で見にくい場合にはこのパターンを利用しますし、東北楽天の場合は日本ハムと同じ理由です。  セリーグの場合は現在は一軍ではこの様な事は殆どありませんが、二軍に関しては中日のベンチ入りが逆です。これはドームは練習施設が全て一塁側にあるのに対し、二軍の場合のナゴヤ球場は三塁側に練習施設(寮や雨天練習場)がある為に試合の際には変更になります。  メジャーの球団の場合はブルペンや打撃練習場がベンチとクロスして確認できる球場もありますので、この場合にはホーム側とビジター側を入れ替えていない例もありますので参考までに。

nokko-777
質問者

お礼

tetu758さんこんばんわ。 詳しいご説明ありがとうございます。 セ・リーグでこのような状況を見た事がなかったので 少し疑問に思い、質問させて頂きました。 セ・リーグでも二軍の試合で 例えば中日×OOでナゴヤ球場で開催される場合は 中日側が3塁ベンチになると言う解釈で良いのでしょうか・・・ ナゴヤドームが出来る前は 1軍の試合はナゴヤ球場でしたが、 その時は中日側が3塁ベンチだったのですか? また質問になってしまい申し訳ありませんが お時間がある時に教えて頂けると嬉しいです。 ご回答ありがとうございました!

  • nozomi3015
  • ベストアンサー率50% (803/1596)
回答No.3

こんばんは 札幌ドームは、野球場兼サッカー場です。 センター方向には、 スタンドの下に天然芝の移動通路 上にはキッズパークがあり スコアボード兼大型ビジョンはライト寄りにあります。 3塁側ベンチから大型ビジョンが見やすいため 主催チームは3塁側になりました。 http://www.sapporo-dome.co.jp/guide/kidspark.html ちなみに西武ドームも、当初主催者が1塁側でしたが、 事務所、練習場、合宿所等の諸施設に近いため 2009年から3塁側に変更されました。

nokko-777
質問者

お礼

nozomi3015さんこんばんわ。 新しい球場は いろいろな施設があって 楽しそうですね^^ キッズパークとても楽しそうです。 大型ビジョンはど真ん中にあるように見えましたが 少しライト側にあるのですね! ホームの方が見やすいように、という事ですね! ご回答ありがとうございました^^

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1695/4880)
回答No.2

>本日(6/3日の札幌ドーム戦)の試合の事です。 >何か特別な主催試合だったのでしょうか? ”本日”に限らず、札幌ドームにおける主催試合で、日本ハムファイターズが1塁側ベンチを使っていませんが・・・ホームチームである日本ハムファイターズは3塁側ベンチを使ってますから3塁側を中心とした、ほぼ球場全体で日ハムを応援して、ライトスタンドを中心とした一角でビジターチームの応援団が頑張っている・・・というのが、”いつもの風景”(もちろん、昨日(6/2)のゲームもそうだった)。 札幌ドームは、野球とサッカーの兼用ドームスタジアムであり、サッカー競技場で使うときの利便性から監督室やロッカーなどの設備が3塁側の方が充実していたり、最寄りの交通機関の乗り場までの近さなど地元ファンにもメリットが多いことから、日本ハムファイターズも3塁側をホームとしている。 既回答のとおり、「ホーム=1塁側、ビジター=3塁側」というのは規則で決まっているワケではなく、日本では札幌ドームだけでなく、クリネックススタジアム宮城(宮城球場)、西武ドームが3球場、メジャーでも12チームが3塁側にホームチームのベンチを置いている。

nokko-777
質問者

お礼

Sasakikさんこんばんわ。 札幌ドームってサッカーも出来るんですか! 何か凄い球場ですね^^ 昨日は阪神の応援の方がレフト方向におられたような気がしたので このような質問になってしまいましたが 私の勘違いですね! 阪神ファンの私としては 見慣れない光景だったので 少し疑問に思って質問させて頂きました。 詳しい回答をありがとうございます!

回答No.1

プロ野球には本来、後攻チーム(本拠地側)が一塁側ベンチを使うという規定はありません。 つまりは、どっちを使おうと自由なのです。 ですが、おそらくはプロ野球設立当初にメジャーリーグを視察したときでしょう。後攻チームが一塁側ベンチを使用していたことにより、それが日本においても普通とあってしまったわけです。 それを日本ハムは「便利だから」という理由から札幌ドームにおいて三塁側ベンチを使うようになりました。 よって札幌ドームにおいては先攻が一塁側ベンチを使うことになります。

nokko-777
質問者

お礼

TheTukkomiさんこんばんわ。 ほお・・・そうだったんですか。 普段、セ・リーグの試合しか見る事がないので 全く知りませんでした。 おかげで謎が解けました! ご回答ありがとうございました^^

関連するQ&A