• ベストアンサー

一眼レフで撮影した写真が暗くなる。

この写真通り、撮影した電車が暗くなるのですが、どうすれば普通な感じで撮影できるのでしょうか?  シャッター速度は、1/1600で F5.6 ISO400です。 ちなみに電車側はハイビームで超明るかったです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.12

撮影データが記載されていますが、これは、マニュアルであなたが設定した値でしょうか? カメラの露出計がはじいた数値がこうなっていたと言うことであれば、カメラの露出制御が壊れています。 そうではなく、マニュアルで自分で設定したと言うことであれば、露出の設定ミスです。 被写体からの光の量は、ストロボなどで光を加えない限り変わりません。この光の量が適当に写真に写しこめる為には、感度に合わせた絞りとシャッター速度の設定が必要です。自分勝手にシャッターと絞りを設定できる訳では有りません。あくまでも、被写体の光の量に合わせた露出を設定する必要があります。(シーン毎に感度を変えられないフィルムの場合ですが・・・) 絞りとシャッター速度はシーソーの関係です。どちらかで光を多く入れるようにしたら、どちらかは光が少なくなるように値を変えます。どのくらい光を入れたら適性になるかは、感度によっても変化します。感度を上げれば、より少ない光の量で適正となります。 フィルムカメラでは出来なかったことですが、どうしても、シャッター速度と絞りを自分で決めた値で撮影したい場合は、感度を変化させることになります。ただし、感度を上げればあげるほど、画質が悪くなること(ノイズ)を頭に入れて感度を上げましょう。(今のカメラは、かなり高感度までノイズが抑えられているようですが・・・) 添付の写真ですが、電車がヘッドライトを浸けている明るさなので、かなり暗い撮影シーンと思われます。約、1.5段から2段ほどアンダーに見えます。ISO400の感度であれば、F5.6 1/400かそれ以下になると適正だったようです。どうしても、1/1600でシャッターを切りたい場合は、ISO感度を1600まで上げる必要があったようです。 デジタルカメラは、撮影直後に撮影画像の確認が出来ます。後悔しないよう、その場で画像の確認をすれば、露出ミスの防止になります。

EF81-503
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 全てはこちらのミスです。  じっくりと読ませていただきます。

その他の回答 (12)

回答No.13

写真を見ると、電車の左のヘッドランプが丁度画面の中心近くにありますね。 測光モードがスポット測光になっているとヘッドランプのみを測光し、このような画面になりそうです。 測光モードを確認してもし多分割測光以外のモードになっていたら設定を変えたほうが良いでしょう。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.11

測光モードはなにを使用しましたか? 平均測光ベースの測光モードだとライトの明るさに引っ張られて高速シャッターになり暗くなる傾向になってしまいます。 分割測光とか評価測光では多少改善されても傾向は一緒。 マニュアル露出が王道ですが、スポット測光や露出補正という手段もあります。 同様の現象を再現して確認してみましょう。 カメラを三脚に固定させて、ペンライトを持ってカメラにライトを向けて光らせた時と、ライトを消した時の2種類で撮影してみましょう。 ライトを光らせたときは添付画像のように暗くなるはずです。 電車のように一発勝負の時は、電車がいない時の露出を記憶しておきマニュアルモードでシャッター速度・絞りを固定するなどの工夫が必要です。 マニュアル露出が出来ないカメラを使用しているのであれば露出補正を使うしか無いですね。

回答No.10

シャッタースピードをご自身で設定されたのなら、設定ミスです。 シャッターボタン半押しのときに、警告表示が出ませんでしたか? カメラ任せで撮ったのであれば、ライトや曇り空、車体の白い色?など明るい部分を多く拾ってしまったために、カメラが明るすぎると判断して、必要以上に暗くしてしまったということになります。 こういう場合は事前に何枚か試し撮りして、一番いい明るさのシャッタースピードと絞り値の組み合わせを覚えておいて、マニュアル露出で撮影するのが確実です。 車体が白っぽい場合は、電車が迫ってくる(画面に大きく写り込む)ほどに露出がアンダー側に引っ張られるため、カメラ任せの撮影は厳しいと思います。(車体が黒っぽい場合は、逆にオーバー側に引っ張られます) 余談ですが、よく見るとピントが胴体部分にきています。 置きピンか、動体予測サーボで撮影したほうがいいと思います。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.9

どういう設定で撮ったのでしょうか? 最近のカメラはマルチパターン測光が普通ですから、普通にオートで撮ればヘッドライトがあってもそれを無視するように測光すると思うのですけど? もしマニュアルで写したのなら設定誤りでしょう。スポット測光でヘッドライトを測光してしまったのならそれも測光ミスですね。 私は通常はマルチパターンで絞り優先で撮っています。露出が危ないと思うとき、たとえば明る過ぎるものが入るときはそれをはずすようにして測光し、参考にします。この写真の場合なら、事前に線路だけで測光してみます。電車の車体と極端な違いはないでしょうから、それと2段以上違うなら補正をすると思います。

回答No.8

なるほど、こんな列車だったのですね(汗)・・・下記写真 (添付された写真を MacBook OSX10.6 の Preview で露出補正してみました) 停車している普通列車のようですので Shutter 速度は 1/1600 などに上げる必要はありません。・・・まあ手ブレを起こさない程度であれば問題ないでしょう(汗)。 問題は Headlight の光を受けて露出 Sensor が Headlight の光量に合わせてしまっていることで、上手に撮るには列車が来る前に撮った Data から F 値と Shutter 速度を確かめ、Manual Mode で撮影することです。 一眼 Ref' で撮影されているのであれば RAW Data も残せるでしょうから、多少の露出誤差は現像 Software で適正値に補正できますので、撮影時の露出値決定に神経を擦り減らす必要もありません。 どんな雰囲気の写真に仕上げたいのかにも由りますが、列車全体を被写界深度内に入れたければもっと Iris を絞って Shutter 速度を手ブレ限界まで遅くし、逆に列車後方を暈したいのであれば Iris を開けて Shutter 速度を速くすることです。 いずれにせよ停止、或いは殆んど停止している各駅停車の列車ですので ISO 感度を無暗に上げる必要もない筈です。 通過する列車を撮るのであれば、Shutter 速度が重要になりますが・・・。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7995/21381)
回答No.7

完全に「ヘッドライト拾い」ですね。AUTOで撮るとこうなります。 ですので、鉄道写真はマニュアル露出が大前提です。どうしても AUTOで撮りたいなら、ヘッドライトの光が直射しない、俯瞰だけ にした方が賢明です。 さらに言えば、EOS7Dクラスの「AFが爆速で食いつきの良い」 カメラとレンズでない限り、AFが付いてこない時も多く、最近の 白い電車だと、ピントを見失うことも少なくありません。ですので AFも不可、基本はMFで先にピントを合わせておき、そこに来た 瞬間に一発切りが正解です。 ちなみに、最近のカメラの解像度では、1/500では通常の列車は 止まりません。最低でも1/1000常用を覚悟してください。

  • mgmg-kii
  • ベストアンサー率16% (46/275)
回答No.6

パソコンの画像ツールである程度補正できるっしょ。 ってのは邪道?

noname#211632
noname#211632
回答No.5

列車が来る前の明るさを測り、その値をマニュアルモードで設定します。 こうすることにより、ヘッドライトの光や車体色による露出不足や露出オーバーを回避できます。 ただし、天候の急変や時間の経過による露出の変化はその都度対応しなくてはなりません。 その時の明るさや列車の速度にもよりますが、シャッター速度は最低でも1/250、できれば1/500以上では切りたいところです。 ISO感度設定で、どこまで個人的に許容範囲かテストして、ギリギリまでISO感度を高くしてシャッター速度を早めに設定しましょう。 この程度の距離では、絞りはF5.6でもF8でも被写界深度に大きな差は出ません。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.4

ヘッドライトを点けるような暗さなのに1/1600では暗くなるでしょう。 せいぜい1/60くらいじゃないですか? しかも、F5.6ではボケますよ。 列車は動いているのでシャッター速度を遅くするとブレます。 私なら、ISO3200、F8、シャッター速度は1/250くらいで撮ります。

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.3

電車のライトの明るさにセンサーが引っ張られて 絞りをきつめにしたんでしょう。 撮影にときに露出補正とかけておいて、1/2くらい 絞りを開けておけばいいと思います。

関連するQ&A