• 締切済み

アメリカ人の友人の言う事を一々、疑ってしまう。

もう知り合って、20年くらいになるアメリカ人の友人がいます。 彼は、アメリカの名門大学で博士号を取って、現在、九州の国立大学の准教授をしています。 私はその友人が言う事に一々、「本当にそう思っているのだろうか?」と疑問を感じてしまいます。 例えば、友人が「えっ、東大出てるの!?スゴイね~。」とか、九州の高層ビルを見て、「うわ~、このビル、高いね~。」とか、イタリアンのレストランに行って、「この店、とっても、美味しいね。」とか、「この家、大きいね。」などと言った時など、私は「マジで言ってるのか?それとも社交辞令で言っているのか?」などとつい思ってしまいます。 国によって人の感覚は違うと思うのですが、私は、アメリカ人の友人が私の感覚に合わせて話しをしているような気がして、友人は外国人の友人と一緒の時などは、私に言った事とはまったく違う事を言っているのかな?などとも思ってしまいます。 外国人と付き合いのある方で、私と同じような感想を抱いたりした事はありますか?

みんなの回答

回答No.5

昔、アメリカでホームステイをしていたことがあるのですが、そのホストマザーは、ドアをあけてあげただけでも、「あなたは、なんて良い子なの。ありがとう!」という具合に褒めてくれてました。 最初は、ビックリしてましたが、他の家族や近所の人を見ていても、道を譲られただけで、ものすごく感謝をしているし、お互いに、褒めて、気分を良くしあい、楽しく、前向きに暮らしていく。 そんな感じだと思いました。 日本人には、ない感覚だし、日本で、日本人同士が大げさに褒めあったりするのは、「慇懃無礼」とかって、怒られそうですが、アメリカの人たちは、それで、楽しく暮らしているのではないかしら? そんなに、気にしなくても、良いように思います。

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.4

え いい人だと思いましたが・・・ 嘘くさく言っているのなら別ですけど・・・。 わたしも北米住まいですが、こちらでは相手をよくほめますね。 別に、「他者と比べて明らかに突出している場合のみ、ほめてよい」なんてルールはありません。 ちょっとでもよい所を見つけてほめるところがあります。 子育てのやり方の違いも、似ているかも知れませんね。

  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3166)
回答No.3

アメリカ人は基本的に、アメリカが世界一だと思ってますから、アメリカ人が日本を褒めたとしても、嘘臭く聞こえますよね。 ただ、社交辞令を使って人間関係を上手くやるのは日本人の得意技ですから、日本で暮らすからには、アメリカ人であっても社交辞令ぐらい使えないと、対人関係で失敗するんじゃないですか? 私は、日本を褒める外国人に会えば、それが本音かどうかなんてことは拘らずに、嫌な気はしないですから、こちらも誠実に対応しますが、日本で日本人相手に日本批判なんかしている外国人がいた場合、その場は社交辞令で適当に流しますが、「こいつはバカだな」と評価するし、そいつの利益になることはしません。 日本人が社交辞令を使っていることに気づかずに、いい気になって威張ってたら、日本ではやっていけないでしょ?

  • yuukineko
  • ベストアンサー率22% (190/861)
回答No.2

外国人だからと言う枠の話では有りません。 その個人が、そう言う人間なのだと言うだけなのです。 その個人は、数多の人間や環境から影響を受けて磨かれ その様になっただけなのです。 その過程を、つまり生き様と言う過去の歴史を参照するだけですよ。 大雑把に言えば、人類の歴史を振り返ればそれで大体理解が及びます。 普段生きて居て、何時でも一貫性を通す人は得する所では得を しっかりして、損する所ではきっちり損します。 曖昧な人間は、損得が転々とするので不安定で 身近で付き合うと精神的に過酷です。 とある外国の○○さんと、別の外国の○○さんは 考え方も生き方も異なります。 同族ですら親兄弟ですら、これできっと理解出来て それ以上でも以下でも有りません。 単体の人間は、常々か時々他者から影響を強く受けるので 何時もと逆だとか違う選択肢を選びます。 複数の信条を、身に抱える事が出来てそれを行使出来るのです。 善悪両方を人は持ちます。 しかも、善が悪で悪も善でそれが全です。 視点の違いや利害損得を、調和や調整せずに動かせば 特定の誰それには善で、特定の集団からは悪なのです。 その一連をひっくるめて、その領域・業界の全です。 氷山の一角で、物事を判断したり不愉快を感じたりする事は 若い頃幼い頃でも、有る程度成長しても似た様な感想を抱く事が有りました。 私は、その外人に近い行動や態度もするので基本的に深い関係の人間は ほぼ皆無ですが、一時だけならば親友に匹敵する仲まで行く事も有るが その後は、ほぼ他人に近い知人まで関係が疎遠になります。 ですが、何か有ればまた関係が親友にも為るし敵対関係にも為ります。 それを、良しとしてますから質問者さんの様に歩みを止める事は もはや有りません。 嫌われても好かれても、それも人生の一時に過ぎません。 どれか参考になれば幸いです。

  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2691)
回答No.1

ありますよ(^^ゞ でも私の場合は付き合いが短かったり、職場だったりですから あなたの場合、付き合いが長いですよね もう少し信じて素直に感じてあげても良いのではないかな、と質問を読み思いました また逆に質問しても良いかもしれない 例えば「…でもアメリカではもっと〇〇じゃないの?」みたいに(毎回だと不信感を持たれますが)

Guan-Yu
質問者

お礼

友人は焼肉が好きなんですが、顔の表情や態度からして、本当に好きなんだと言う事が私に伝わってきます。 以前、行った焼肉店では、一皿の量が思ったより少なかったのですが、その時、友人は『少ない!!』と驚きの声を出しました。 彼の無意識での反応を観察していると何となく、彼の考えが読めてしまいます。 友人は、気遣って言ってるのかもしれませんが、社交辞令かと思うと私としては何だか白けてしまいます。 私の本音としては、はっかり、その時の自分の気持ちを言って欲しい気がします。 ありがとうございました。

関連するQ&A