• 締切済み

新築から2年経過。壁からはがれるような音。

新築から2年が経過しました。 最初のうちは、木が乾いてないから音が鳴るのかな~っと思い、辛抱していましたが、 もう2年も経過するのに、いまだに音が鳴ります。 でも、決まって鳴るところは同じ壁…。パキンとかはがれるような音とか…。 どうしたらいいのか悩んでいます。 何かいい方法はないでしょうか?

みんなの回答

  • ura-sora
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.3

こんにちは、 ちょっと気になったので  音がする壁のなかに排水のパイプなど通っている可能性はないですか?2階の洗面台など、 まれに排水パイプの熱の膨張収縮でパキパキなるときがあります。 たとえばパイプが冷えてる時(冬場)お湯などをながすとパイプを留めてある金具などが干渉してなる時があります。  ちなみに食洗機などの配管は熱に強いパイプをつかってるはずですのでならないと思います。 参考までに

  • 517hama
  • ベストアンサー率29% (425/1443)
回答No.2

同じ場所でなっているということで、ほかの箇所ではならないのでしょうか? 建物の構造や断熱仕様、使われている木材の種類などにより簡単には判断できないので、施工してくださった業者さんに相談されるのが一番いいと思いますよ 加重が極端にかかっている可能性もありますし、木材の乾きなどの理由による物もありますので・・・ 音の受け取り方(聞こえ方)は人それぞれですので、直接確認しないと判断は難しいですね

dabumss
質問者

補足

他の場所では、鳴っていないのです。 それってかなり不安材料ですか? 外壁はパワーボードを使用していて 水性シリコンの塗装をしているのですが、 塗装の気泡と何か関係があるのでしょうか?

  • youser
  • ベストアンサー率43% (123/286)
回答No.1

音の相談は、その音の大きさ等で状況が異なります。 問題無いと言えるケースでは「家鳴り」です。 日本家屋では木材が要所要所で使われており湿度・温度により 膨張、収縮します。 接合部でそれが起こると結構な擦過音が鳴るます。 経験豊富な大工さんはそこら辺も考慮に入れてある程度 許容できるような構造にしたりするのですがやはりそれなりです。 おそらく本職でないと「この音なら大丈夫」とは言えない と思うので鳴る場所、頻度等を大工さんに伝えてできれば 実際に聞いてもらうのが安心です。

関連するQ&A