- 締切済み
さるぼぼについて
飛騨の方にある「さるぼぼ」と言う お守りがあるのですが、自分で作ってはいけない物なのでしょうか? もし、作れるのならその方が思いが届く様な気がしています。(製作している方ごめんなさい) 作って良いものなのか? もし、良ければ作り方をお教えください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- marusann2
- ベストアンサー率0% (0/0)
飛騨高山に住んでます。本来「さるぼぼ」はくくりざるといって、奈良平安の頃、家の前につるして、そこの家族が何人で、大人が何人、子供が何人いるか分かるるようにした物だと聞き及んだことがあります。今でも京都に行くと家の前に大きなくくりざるから小さなくくりざるまでたらして、玄関つるしてあるところがあります。一種の魔よけ的な物だったとも思います。だからご自分でお作りになったほうが、本来の思いがとどくのかもしれません。高山の土産品は所詮、土産品でしかないのではないでしょうか。 作り方は、下の方がのご意見を参考になさるとよい出よう。割合とかんたんに出来ます。
- pagliacci
- ベストアンサー率46% (19/41)
こんにちは 私は飛騨地方の出身ではありませんが 私の地方(私の神社の氏子だけ??)ではさるぼぼをつくります。 猿田彦神社というのがあると思うのですが、 私の氏神さんの中に小さな猿田彦さんの分社?があって、 そこにお願い事をし、叶えていただいたとき、 お礼参りにさるぼぼをつくって奉納します。 (カタチは若干違いますが) 曾祖母・曽祖父から教わりました。 ですから、逆に はじめて飛騨のさるぼぼをお土産としてもらったときは ちょっとビックリしてしまいました(笑)
- TarChang
- ベストアンサー率25% (406/1574)
こんにちは。 作り方は分かりませんが作り方教室があるので 自作は構わないはずです。 http://www.hidanosato.org/event.html の民芸教室”さるぼぼ教室”
- papa-ra-pa
- ベストアンサー率27% (421/1529)
昔の質問であったような…みっけ♪ http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=535000