- ベストアンサー
4歳児、食事にすぐ飽きる(そして後で欲しがる)
- 4歳になった娘の食事に関する悩みを相談します。
- 最近、夕飯の時間になると娘が食べないことが続いています。
- 食べさせようとすると一度は食べるのですが、しばらくするとまた食べたいと言ってきます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
追加は出さない方が良いと思います。 私にも今、3歳と5歳の娘がいますが、同じ事がありました。 3歳の娘の方は、途中で「もういらない」と言って食べるのをやめますが、 口へ運ぶと食べます。 5歳の娘の方は、お腹いっぱいまで食べるのですが、途中で遊んでしまって 食べるのが遅いです。 よく使った作戦は、子供の好きなデザートを見えるところに用意しておいて ある程度食べたら、「出してあげるよ」という感じでうまく乗せていました。 ですが、2人共、幼稚園ではしっかりと給食は食べているようです。 なので、私としては「もうこれからは、後から出ないよ。」「後でお腹がすいても知らないよ。」と 決めて対応してはいかがかと思います。
その他の回答 (3)
- neraras
- ベストアンサー率23% (8/34)
私は、あとからは出さない派です。 っていうか、実際に片付けてしまって、その後食べるすきなどありません。 お風呂、歯磨き、寝る。という流れがありますので、何かを食べるタイミングなどないです。 (ちなみに、平日は食事の片付けよりも前に子供は就寝することが多いです。うちは3歳と5歳ですので4歳ならば、そんな感じじゃないですか?あ、保育園は昼寝あるからもうちょっと寝るのが遅いのかしら?) なんか、後から出したり、お腹がすくとちょこちょこ食べたり、 食べ方がそういう習慣になってしまうのも嫌なんです。 実際、大人でもそういう人はいて、そういう家庭ってありますよね。 なんとく、いつでも食べるものが目につく場所にあるような・・・。 私はそれが嫌なので、片付けちゃいます。 子供にもそういう大人になってほしくないので。 甘えに関しては、別の形でさせてあげたら良いと思います。 寝る前に絵本の読み聞かせとか。 もう1冊!って言われたら聞いてあげるとか。 食事の仕方について、私と同意見とは限らないので、 あなたの好きなようにしていいと思うのですが、 「うんざり」と表現されてるので、そんな負担を考えれば、 きっちりやめてしまえば良いと思うのです。
お礼
回答ありがとうございます。 保育園ではたっぷり昼寝をするので、8~9時台ではまず寝ませんね^^; 何度かチャレンジしたのですがどうにも眠れないようで…(保育園児はどこもそんな感じみたいです) 我が家は間食をほとんどしないので余計に後から欲しがられると手間がかかってうんざりしていたのですが、今後は出さない事に決めました。 ありがとうございました!
- suzuko
- ベストアンサー率38% (1112/2922)
すみません。あなたを混乱させるだけかもしれませんが。 >昼間は保育園ですがきちんと時間内に食べているようで、完全な甘えだと思っています。 >「途中でやめたらもうご飯は出て来ない」と決めて、断固追加は出さないべきか、食べたい時に食べさせた方がいいのか悩んでいます。 何故、甘えてはいけないのでしょうか? まだ、4歳ですよね。 自分のお腹の具合がわからなくて「食べ過ぎてしまい、吐いている」ではないですよね? 育ちざかりの子ならば、用意されたものを食べ終わって、さらに追加。なんてこともあります。 まだまだ、自分の食事量を自分で「申告できる」年齢ではないのでしょう。 お母さんの負担にならない範囲で、少し甘えさせてあげてもよいのではないでしょうか? 老婆心ながら。
お礼
回答ありがとうございます。 娘は1歳半になるまでほとんどご飯を食べなかった子で、今まで食に関してはとにかく食べてもらう事を優先してやってきました。 なので4歳をひと区切りにしたいという思いがありました。 (食べたい時に食べるのではなく、食事の時間を大事にして欲しい) とはいえ、娘の様子を見ながらゆっくりやっていきたいと思います。 ありがとうございました。
- muni621
- ベストアンサー率23% (112/475)
保育士をしています。 保育園で食べているなら体的には問題ないのですね^^甘えん坊さんも解りますが4歳児さんなら ちょっと頑張ってほしい部分もありますね。 まず やはり区切りは大切にすべきだと思います。 いらないと言った時に[本当にいらないの?もう片付けてしまうよ。後から食べる事は出来ないけど本当にいらないの?]としっかり話して見てください。 多分、「今まで後からも食べれたから 又貰えるだろうな」 と思うでしょうね。仕方ありません。これは主さんがそのようにしてしまったのですから。 いらない事を確認したらご飯ジャーもお鍋の中も全て空にしてしまいましょう。多分 後から「やっぱり食べる」とくるでしょうが、1度、「本当に全て片付けた」という状況を体験してみるのもいいと思います。 場合によっては泣くかもしれないけど4歳位になれば少しずつ自分が言った事にも責任があることを学んでもいいと思います。 又 区切りをつける、ルールを守るという点でもいいかもしれませんね。その場合はお母さんだけでなく お父さんやおばあちゃん(同居の場合)にも共通理解してもらう必要があります。可哀想だからと一方でご飯をあげてしまえば意味がなくなりますからね…。 お子さんがルールを守る事の大切さを理解出来たなら小さなおにぎりなりカップスープなりをあげてもいいと思います。 ところでお子さんが食べさせてもらいたがる気持ちに関して…憶測ですが普段の関わりなどはどうですか?主さんとお子さん、十分にふれあっていますか?仕事等で多忙とは思いますが時間の空いた時は 沢山関わってあげてくださいね。
お礼
回答ありがとうございました。 やはり区切りは大事ですね。 普段ゆったり仕事をしているので、ふれあいが足りないとは思っていませんでしたが ご意見を参考に、昨日は滅多に行かないファストフード店に行き、公園でたっぷり遊びました。(それでもあまり食べませんでした) しかし、どうも食欲が無かったのは風邪の前兆だったようです… 今後はもっと注意深く見守っていきたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。 結局その後、お腹をこわした上に風邪をひいてしまい ここ数日の食欲の無さは前兆だったのかもしれません。 とはいえ、今後食事中に遊んだりするようなら追加は出さない事にします。 同じく娘のいる方のご意見としてとても参考になりました。 ありがとうございました!