• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:育児本のプレゼント)

育児本のプレゼント:質問文章から生成したタイトル

このQ&Aのポイント
  • 育児本のプレゼントにモヤモヤ?私の気持ちは心が狭いのか
  • 育児本のプレゼントに違和感?母のプレゼントへのプレッシャー
  • 育児本のプレゼントを引き受けるべき?私自身の葛藤

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

「育児書」なるもの、1970年代前後からあたりの高度成長期で子育てしたお母様はそれを教科書のように読んだ世代だったのかも・・・ 今のようにカラフルな育児雑誌やインターネットの情報もなく、かといって自分の親から聞くのは戦前からの古い子育ての常識の中、劇的な変化をとげる環境のなかの教科書みたいなものだったのです。 いわゆる「育児書」ってものを妊娠したら、自分で購入するか誰かがプレゼントしてくれるか・・・それを一生懸命読んだ世代だったのです。 時代は変わりました。 当時の育児書に書かれていた内容も今は否定されているものもあります。 そして今でている育児雑誌ですら、そっかぁって思う内容もあるのです。 そして、「母」としての先輩だからといっておくるのはやめた方がいい時代なんですよね。 質問者様も疑問に思ったようですが、ここでも皆様そうおっしゃいます。 私も「母乳育児」に関する育児書を出産したクリニックからもらいましたし、先に出産した妹から数冊もらいまして、けっこうそれを読んだりしました。 自分の場合、母とか義母とか伯母といった年長者から育児書をもらったことはなかったです。 だから考えもしなかったし、もらったらもらって読んだような気もします。 でも、深く考えちゃって、育児とはこうあるべきだと押し付けられていると考え込んでしまう人も多いようなんでしょうね。 そもそもこうしたものを読みたい人は自分でとっくに買っているでしょうしね。 年長者からのお祝いとしては「赤ちゃんのためになんか買ってあげて」と現金のご祝儀がいちばんなんですけどね。 ちなみにお給料をためて買うほどの高額な育児書というのは、なんという名前の書籍なんでしょうか? 後学のためにお聞かせいただけないでしょうか。

acya0580
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。 本のタイトルですが、「誰も教えてくれないお金の話」という本でした。漫画形式で、著者の方の実体験に基づく、人生の様々な場面でのお金の知識が書かれているようです。 母が「育児とか家計に関する本」と言っていたことと、最近出産した従姉妹二人に贈りたいとのことだったので育児本だと思い込んでいたのですが、どちらかというと育児の要素はほとんどないようです。 本の内容まで把握してから質問するべきだったのに、私の思い込みで「育児本のプレゼント」という質問タイトルにしてしまい、回答して頂いた方々には申し訳ありません。 ただ、ノウハウ本を贈るということにはやはりひっかかりがあるので、皆様にご回答頂けて大変参考になりました。これまでも母が本を贈ろうとするたびに違和感を覚えていたのですが、それが自分だけが感じる違和感ではないと分かり少し安心しました。母個人の性格もあるけど、時代背景も理由のひとつと気付かせてくださった、koyuki2426さんをベストアンサーに選ばせて頂こうと思います。 正直なところ、本を贈ることもそうですが、母の態度にモヤモヤした部分も大きかったです。 仕事帰りで疲れているところ、乗り換えのため街でバスを降りると家から着信があり、かけ直すと、留守電に入れてたのに気付かなかった?お父さんに知られないようにしたかったのに、まぁいいや、こういう本を買ってきて、と。 私としては自分の買い物とバスの乗り換え時刻の都合もあるし、重たい荷物があるのにさらに本3冊分増えるようなことを、してもらって当然のように言われた事が嫌でした。さらに帰宅してからは、自分はあなたのように簡単に街に行けない、家事のあれやこれやもしないといけないしさ、あと留守電はきちんと聞いてよねと愚痴を言われダメ出しをされ。 そんなモヤモヤと本を贈ることへの違和感がごっちゃになり母へうまく気持ちを伝えられなかったのですが、皆様にご回答頂き気持ちの整理が出来ました。 後半は個人的な愚痴を言ってしまい申し訳ありません。これから人にものを贈るときは皆様の意見を参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • zukuzuku3
  • ベストアンサー率24% (18/73)
回答No.6

うーん、育児本はいらないです。妊娠中にはママ友から譲り受けて暇潰しには読みましたけど。出産したらまず見ません。ひよこくらぶとかで十分情報が入ります。足りなかったらネットがあるし。 子ども向けの絵本なら喜ばれると思いますよ。 うちの娘は1歳3ヶ月になるのですが、こないだ私の母が短い読み聞かせが一年分入っている本をくれました。ちょうどそろそろミルクをやめて読み聞かせで寝かせようと思ってたところだったので非常に嬉しかったです。 図書カードとかで、絵本や育児書とか買うのに使ってね~と渡して、あとはもらった人が自由に使う方法もいいと思います。 普通なら叔母さんにカードを貰ったら、こないだ頂いたカードで絵本買わせていただきました~とかお礼の連絡くるでしょうし。 育児書もひとそれぞれ好みがあると思うので、それをお母さんに伝えた上で、絵本などは喜ばれるよ~と提案してみては? それでも頑なに育児書にこだわるなら、よっぽど渡したいのでしょうからしょうがないですね…

acya0580
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。 先日はきちんと見ていなかったのですが、昨日見てみたら、わりとすっきりした漫画形式の本でした。こんな子供に育てなさい、というよりは、家計に関して重点を置いたもののようでした。 この程度ならいいのかな、でもノウハウ本であることに変わりはないのでやはり重いかな…となんともいえない気持ちです。 今回どうなるかは分かりませんが、やはり図書カードや絵本のほうが喜ばれるということを、母には伝えていきたいです。

noname#157996
noname#157996
回答No.5

こんにちは それは、特定の育児書なのでしょうか?一冊もってるなら、暇な時よんでみたら、って貸して上げたらいいのにと思います。 特定のやり方を買って、わざわざプレゼントにすることで、仰々しい感じがして、押し付けがましい感じがします。 そして、自分と同じような考えの女性を増やしたいのかなあと思います。 もらったほうは、うれしいと思うかどうか、あなたのお母さんの世代なら、ありがたいと思うのかもしれないけど、少し若い世代なら、おしつけがましいなあと思わないまでも、めんどくさいので最初から読まないとか、合理的な人なら、古本屋行きなのではないでしょうか? 私も実母からの本は読みませんでした。 舅がくれるといった本はたまたま持っていたので、あるのでいりませんといいました。 そして、まだ娘にだけならいいのに、姪にはあげないほうがいいなあ、って思いますね。 おくるなら、図書カードをおくってあげるくらいがいいと思います。

acya0580
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。 やはり仰々しい感じがしますよね。これまでも何度か似たようなことがあり、良い顔はしなかったのですが、母には自分の思いのほうが強いようです。 今回はなかったことになりそうですが、また同じようなことがあれば、ここでの皆さんの意見を整理して伝えてみたいと思います。ありがとうございました。

  • mis_muffet
  • ベストアンサー率18% (190/1038)
回答No.4

育児書にもいろいろあって、書き方の好き嫌いもあるでしょうから、図書券をプレゼントされるのはどうですかね。「この本を読め」というより、「気に入った本があれば使ってね」の方が、皆納得して嬉しいと思いますが・・。

acya0580
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。 もし、母が本を買う前にまた話をしてきたら、図書券の提案をしてみようと思います。 ありがとうございました。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.3

要らないですね~(笑) 貰ってプレッシャーは感じないけど おそらく読まないから無駄になるし 育児マンガとか 読み聞かせ用の絵本のほうが 本心からお礼が言えます(^_^;) しかも貯めて買って、ってことは結構高価なものですか? 従姉妹が欲しがっているなら別ですが 唐突に貰って嬉しい人あまりいないと思いますし 下手したら反感買うので 一所懸命な気持ちが うまく伝わらない可能性が高いです。 それなら 商品券とか現金とか 使えそうなものとか 絵本セットなどのほうが従姉妹さんも 喜んでくれるんじゃないでしょうか。 なぜお父様が不機嫌になるのかよくわかりませんが 大切なのはacya0580様がどうしたいかです。 お父様が不機嫌になってもお母様の気持ちを立てたい、のなら お金を預かって本を買って届ける、のがいいです。 ただし育児書とか家計の本とかは買わずに 従姉妹が本当に喜びそうなものを買って贈って あとあとそれが電話などでバレたら 「本屋さんで聞いたら、こっちの方がいいっていわれて 私もそう思ったからそっちにした」みたいな感じで 笑っておけばいいと思います。 お母様に説明を求められない限り、 いらんことをいわなかったら 「本を贈った」ってことでお母様は気が済むでしょうし 従姉妹さんたちも本心からお礼が言えるでしょう。 お母様のお気持ちは大切にしないといけませんが 育児・家計の本に限定しているのは自己満足です。 お母様が従姉妹さんたちから変な反感を買わない為にも お母様になんとか「自分で買う」を断念してもらって acya0580がうまいこと調整して 違った形で一所懸命を伝えるお手伝いを されたらよろしいのではないかと思います。

acya0580
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。 本は、1300円で高いものではありません。私のお給料が高くなく経済的に余裕がないので、母もそのような言い方をしたんだと思います。 先日以来、話をしてこないのでこのままなかったことになるかもしれませんが、託されたら前述の通り軽く渡したいと思います。 お金を預かって他のものを買うというのは、おそらくお礼の電話で本の内容の話になって分かってしまい、そうなると勝手な事をして!と母が余計怒りそうなのでやめておこうと思います。 母は思いが強いんだと思いますが、私や父からは自己満足に感じられて、それで父もうんざりして怒ってしまうんだと思います。 本は一応漫画形式で、多少読みやすいかもしれませんが、もらったときの印象はやはりプレッシャーに感じる気がしてこちらに相談させてもらいました。 自分がお祝いするときは絵本などにしようと思います。「喜ばれて、役に立ってなんぼ」ですよね。 ありがとうございました。

noname#185888
noname#185888
回答No.2

2児の母してます。下は今6ヶ月です。 育児本をプレゼントされたらさすがにプレッシャーです。 自分で育児本を買いましたが自分で買ったものでも「こんなに上手くいくかよ!」っとイラっとしたのに、人から貰えば「なんで?私の育て方間違ってるの?」ってやっぱり思います。 ヤンチャに育っちゃうと、「あのとき育児本あげたのに役にたってないわね。」なんて言われたらどうしよう。と思い合わせる顔が無くなってしまいそう。 私も本ならやはり絵本がいいと思います。 字の少ないカラフルな絵本だと小さいうちから見せてあげられるし、3歳になる長女は今だに「これ読んで。」と持ってきたりするので長く使えていいと思いますよ!

acya0580
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私自身は結婚もしていませんが、もらう立場になったら同じように感じると思うので、共感して頂けて嬉しいです。母の気持ちを汲めないのは申し訳なく感じるのですが、やはり控えてほしいです。従姉妹のうち一人が先月ママになったばかりで、私が出産祝いに行くとき(二人は近くに住んでいます)に一緒に持って行ってとのことだったのですが、先日以来話題にしてこないのでどうなるか分かりません。託されたら、軽く渡したいと思います。二人とも母のことを慕っているので、受け取ってはくれると思います。絵本にするとのご提案ありがとうございます。趣旨が変わるからと母が嫌がりそうですが、言えそうならば伝えてみます。 絵本は喜ばれるものなんですね。今回や、今後自分が出産祝いをするときの参考にさせてもらいます。ありがとうございました。

  • m_3740
  • ベストアンサー率26% (55/206)
回答No.1

思いというか余計なお世話って気がしますよね。 私がひねくれているのかもしれませんが、他人から育児本なんて貰ったら プレッシャーだし、「私の子育てに文句でもあるのか?」と思ってしまいます。 そんなの貰ったら、今後の付き合いは控えると思います。 小さいお子さんがいるママさんに本をあげるのなら お子さん向けの絵本のほうをすすめたらどうですか? それなら余計なお世話というカンジにはならないし、喜ばれると思いますよ。 それでも育児本!とお母様がおっしゃるならほっとけばいいと思います。 そのかわり「自分で買って贈ってね。私を巻き込まないで」とハッキリ言っちゃってください。

acya0580
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、育児本のプレゼントというのは余計なお世話に感じますよね。出産祝いなどでも育児本は聞かないし、一般的に嬉しいものではないんだと思います。もしここで聞いて、嬉しいですよ!という意見があれば、母にやっぱり代わりに買ってくるよと言うつもりでしたが、嬉しくないが100%でしたのでやめました(苦笑) 今日は母の機嫌も治り、話題に出てこなかったので、できればこのままスルー、買ってきてしまったら「母がとってもいい本だって思ったみたいだから、良かったら読んでみて」と軽く渡したいと思います。郵送よりは手渡しのほうが軽いかんじになると思うので…母に、買う前にこんな本いる?と電話したら、と言おうかとも思いましたが、それはそれでプレッシャーになる気もするのでやめようと思います。 とにかくあまり関わらないように、できるだけ従姉妹に負担(?)がかからないようにしたいと思います。 ありがとうございました。