- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ゴルフが好きだけど、やる人が嫌い)
ゴルフが好きだけど、やる人が嫌い
このQ&Aのポイント
- 私は30代男性で、最近ゴルフを始めました。自然の中でのゴルフは気持ちいいですが、他のゴルファーたちの行動がストレスになります。フォームやアドバイスを勝手にされたり、うるさく話す人もいます。このような経験をされている方はどのように対処しているのでしょうか?
- ゴルフは私にとってストレス解消の手段ですが、一緒にゴルフをする人達の行動にイライラします。自分よりも下手な人からフォームやアドバイスを押し付けられるし、携帯で大声で話す人もいます。このような経験をされた方はどのように対処しているのでしょうか?
- 私は30代男性で、最近ゴルフを始めました。自然の中でゴルフをすることはとても気持ちいいですが、一緒にゴルフをする人たちの行動がストレスになります。私のフォームはきれいではありませんが、スコアは良いです。それでも他の人たちは、あれこれとアドバイスをしてきます。このような経験をされた方はどのように対処されていますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- tsuyoshi2004
- ベストアンサー率25% (665/2600)
回答No.4
- kamensky
- ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3
noname#229064
回答No.2
- ballet1975
- ベストアンサー率15% (7/46)
回答No.1
お礼
皆さんありがとうございます。 その中で、 >気の合う知人・友人と同伴のラウンドは最高に面白いですし >何より自分が楽しくスコアも満足なら自己流でいいんですよ 一番私が思っていることでした。 No.1,2,5の方の回答はすごく理解された感じですごくうれしかったです。 友達と行くときは、めちゃくちゃ楽しいです。 和気藹々として、みんな下手でも「あ~へたくそ!!」「またOBじゃん」など 冗談いいながら、気持ちいい自然を感じ楽しめてます。 同じ課とか、会社でなどゴルフへ行かなければいけないときが苦痛です。 No4の方の回答 そう感じるんですね。 そういう気はしていました。 今回言われた人は、どうやらボールが当たると怖いからというイメージでした。 しかも、あまり客がいなかったので、5打席くらい離れていました。 もし私が右利きだったとしたら、その客がへたくそで、私にボールがあたるという可能性だってあるはず。 ゴルフは紳士のスポーツですけど、ボールが怖いんだったら、ゴルフなんてやらなければいいのにと 思います。 私は野球をやっていたのもあって、ゴルフをやる人の気持ちがまだまだ理解できていない気がしますが・・・