• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場のLANについて)

職場のLANトラブル!パソコンがつながらない!どうしたらいい?

このQ&Aのポイント
  • 先日、職場の公用パソコン(A)が突然、データを管理しているサーバーやインターネットにつながらなくなりました。他のパソコン(B)をつなげると問題なくつながることが判明しましたが、パソコン(B)を元の場所に戻すと再びつながらなくなりました。
  • LANケーブルの接続に問題があるのか、パソコン自体に問題があるのか分からず困っています。職場のパソコンは専門の業者が管理しているため、どうしたらいいのかわかりません。
  • LANケーブルは他のパソコンに接続しても問題なくつながるため、パソコン自体の設定やドライバーの問題ではないようです。解決策やアドバイスがあれば教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ddeana
  • ベストアンサー率74% (2976/4019)
回答No.3

LANケーブル自体は使っている複数のPCが社内ネットワークできちんと接続設定されている限り、PCの所有が会社でも個人でも関係はありません。 私の職場でも似たような状況がありましたが、その際は最初は1つのPCがネットに接続できなくなり、時間差で次々と他のPCがつながらなくなりました。ネットワーク接続設定の確認をし、設定そのもの(社内ネットワーク)は問題がなかったので、別の接続の問題であろうと思いました。フレッツ光でしたので担当者に連絡をしたところ、ルーター(会社の複数のPCとインターネットを接続する為の機器)の不具合の可能性があるとのことでした。 結果としてルーターの主電源の入れなおしをしたら直りました。この手のトラブルはよくあるトラブルだそうです。特に無線LANの場合は多いとのことでした。 ご質問者様の場合が同様の理由かどうかはわかりませんので、専門業者の方にルーターもしくはモデムが原因かどうかアドバイスを仰いでみるのがよろしいでしょう。また頻繁に同様のトラブルが起こらないよう設定を変えることが可能かなども聞いてみてはいかがでしょうか?

masha42naga
質問者

お礼

 ありがとうございました。    LANは便利なんだと思う半面、一人の失敗が職場全体に迷惑がかかるのでとても怖いです!  月曜日、みんなのパソコンがつながるかどうか…。  でもこの回答をいただき少し安心しました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#198951
noname#198951
回答No.4

>ただ、基本として、LANケーブルはほかのパソコンとつなぐとダメなものなのか知りたいのですが、どうでしょう? 通常のネットワークであれば、ネットワークケーブルを接続しPCの電源を入れれば正常に接続できるようにしているでしょうが、会社のネットワークの場合、セキュリティー上個人のPCや決められたPCの数以上は接続できないような設定にしている可能性もありますので、なんともいえません。 接続できなくなった場合、そのネットワークの管理部署やネットワーク管理会社に問い合わせるしかありません。

masha42naga
質問者

お礼

 ありがとうございました。  今日も出勤していたところ、上司が出社してきて状況を話すと直してくれ、つながりました!!  私個人ではどうにもできないことでしたが、皆さんが親切な回答をしてくださったことで、とても救われました!これを機に、少しずつパソコンの扱いについて勉強します。  回答をしてくださった皆さん、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.2

>ただ、基本として、LANケーブルはほかのパソコンとつなぐとダメなものなのか知りたいのですが、どうでしょう? それが原因で故障することはありません。 ただ、LANケーブルを繋ぎ変えたとき、パソコンはシャットダウンしてから繋ぎ直したのでしょうか? >そして、違うパソコン(B)を元の場所に戻し、LANケーブルをつないだところ、そのパソコンまでつながらなくなりました! 最起動すれば解決します。 それでもダメなら管理している業者の方に見てもらってください。 こういう問題の説明には専門用語がどうしても出てきてしまいます。 専門用語でしか説明できないところもありますが、それでも説明が必要ですか?

masha42naga
質問者

お礼

お礼のところに書き入れるものではないのですが…  今思い出しました。BのPCにLANケーブルをつなぐとき、AのPCはシャットダウンしていませんでした。どうしましょう…。つながっていないので、そのまま抜いてしまっています。  もしよろしければ、この行動がどういう結果になるかの予想をお知らせいただけますか。  今日は不安で寝ることもできずに朝を迎えることになりそうです…。

masha42naga
質問者

補足

 ありがとうございました。  専門用語、そうですね。わかりません…。  ただ、Bのパソコンを戻した時は、シャットダウンしてからつなぎなおしたと思います。  公用パソコンのほうはケーブルやハブに何か特別な設定があるのかと思ったものですから。特段そういうことはないのですね。  あとは、職場のほかの方に何か迷惑がかかっていないか心配です。みんなに波及してLANがつながらなくなっていたら、と思うと怖いです。休日出勤があだになってしまいました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#176157
noname#176157
回答No.1

>専門の業者の方が管理しているので そこに訊いてください。ネットワーク環境がまったくわからないので、有用なアドバイスはできないし、いい加減なアドバイスで環境をいじると問題が大きくなる可能性があります。 あなた自身が機械音痴ならなおさらです。いじってうまくいかなくて、後で専門業者に復旧を依頼したとき、何をしたか説明できないでしょう。 変にいじると、もともとのトラブル原因もわからなくなるかもしれません。

masha42naga
質問者

補足

 早速の回答ありがとうございます。  そうですね、余計なことをしてはますますわからなくなってしまいますね。  ちなみに公用のパソコンは職場の半分ほどにあり、あとは私物を設置してあります。そちらはどこのLANケーブルにつないでも支障なく使用できたので、その感覚だったのです  ただ、基本として、LANケーブルはほかのパソコンとつなぐとダメなものなのか知りたいのですが、どうでしょう?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A