• 締切済み

井戸水悪臭の解消方法

家の井戸水が臭くて困っています。対処方法をご指導ください。家に何十年も使っている古い井戸があります。臭みもなく、透明な水で、生活用水として使えていました。昨年、水くみ出し用電動ポンプが壊れ、3ヶ月ほど水くみ出しできないままにし、その後、電動ポンプを修理した時点で、水から少し悪臭が出るようになりました。井戸の水水位が以前よりかなり上がったままになっています。水は臭いので、使用頻度がかなり少なくなりました。その後、ほぼ1年、悪臭が残っており、困っています。対応方法をご教授願いたい。素人なりに思いつくのは、水を大量に廃棄する、塩素タブレットを投入するくらいです。ただ、この対処案は実行していません。この質問サイトで相談してみてから、対処をしたいと考えています。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (641/2971)
回答No.3

おそらく、実行していない対処案の中の水を大量に廃棄する方法をためされた方が良いと思います。 井戸の中に溜まっている水が腐っているので全部汲み上げ、何度か繰り返せば少しずつ改善していくと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.2

井戸は4,5年くらいの間隔で清掃するものです。 江戸時代には年末に長屋の連中が総出で掃除したそうです。 (ただ江戸の長屋の井戸は掘り抜き井戸ではありませんが) 専門業者もいるので「井戸 清掃」で検索してみてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

悪臭の原因がわからなくては、対応できません。飲料に使用してるなら、なおさらです。 保健所へ持参して、分析して貰いましょう。そのうえで対策を考慮しましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A