※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:朝の井の頭線はどれくらい混みますか?)
朝の井の頭線の混雑状況は?
このQ&Aのポイント
朝の井の頭線の混雑状況について知りたいです。
朝の井の頭線はどれくらい混みますか?
井の頭線の朝の混雑具合について教えてください。
宜しくお願いします。
平日の朝、東京の杉並区高円寺から、高井戸にある浴風会へ研修で行きます。
朝、8:30着です。
普通であれば、高円寺駅~吉祥寺へ中央線で行き、
井の頭線で吉祥寺~富士見が丘、又は高井戸、というのが定石だと思いますが、
私は電車が苦手の持病があり、(パニック障害というやっかいなメンタルの問題です)
満員電車は息苦しくなってしまうことがあります。
高円寺~浴風会の距離なら自転車でも可能ですが、安全と一日の体力を考えると
ちょっと厳しいかもしれません。
関東バスで荻窪駅南口~浴風会前という手もあるのですが、朝の環八がルートなので
時間が不確定の恐れがあります。加えて、渋滞する幹線道路のバスの方が、閉塞感が
あり、持病的に厳しいのです。
やはり、吉祥寺~井の頭線しかないな、、、と思うのですが、朝の7時台~8時までの井の頭線
普通電車(急行には乗りません)はどれくらい混むのでしょうか?
どなたか通勤に利用されている方など、いらっしゃいましたら、
どんな情報でも構いませんので、お寄せ頂ければ本当に幸いです。
つまらない質問で恐縮ですが、どうぞ宜しくお願い致します。
お礼
こんにちは。この度は貴重なご助言を誠に有難う御座いました。 頂いた情報をもとに、高円寺~吉祥寺、吉祥寺~高井戸にすべて電車で 行くことに決めました。 時間も1時間早くても、7時台前半までに移動してしまおうと思います。 そう考えると、気持ちもとても前向きになれました。 本当に貴重な情報を有難う御座いました。 実習に行くのですが、3日間、頑張ろうと思います。 パニック障害の方の中には、電車は各駅停車しか乗ることが出来ない人が多いのですが 中でも広場恐怖という付随症状がある人がほとんどで、苦手な状況を繰り返し避ける ようになります。 でも、今回のように、大丈夫な理由をしっかり見つけて自信をつけることで 行動出来るようになります。(一般論ですが) ですから、交通機関の情報は大変有難いです。 今回は本当に有難う御座いました。