• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分に自信が持てずつらいです。)

自分に自信が持てずつらいです

このQ&Aのポイント
  • 自分に自信を持つための努力方法とは?
  • 自己受容と目標設定の重要性
  • 自分を愛し幸せになるための道

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155456
noname#155456
回答No.5

>親や先生には「天才肌」「将来大物になる」と言われてきました。 >親からは頭でっかちなだけで社会では通用しない欠陥人間のように言われ続け 親は「貴方が天狗になる事」と「貴方が劣等感を覚える事」の両方を同時期に口にしていたのですか。 さて。 天才肌: 『いかにも天才のような気風がそなわっていること。すぐれた才能を持っている人のような感じであること。また、その人。』 「天才『の様な』気風」 「優れた才能を持っている人『の様な』感じ」 つまり、「天才そのもの」ではないのです。 「将来大物になる」というのも、「今は未だ大物では無い」訳ですから、 要するに、子供の頃の貴方は良くも悪くも 「将来に期待する」 という評価だったのです。 ※因みに、 「実力が伴わないのに、態度が大きい」 「口では大きい事を言うが、行動が伴っていない」 「周囲を気にせず、好き勝手やって悪びれない」 「壮大な夢を語るが、自分が見えていない」 様な人にも、「将来大物になるよ」と言う事があります。 又、「子供」というのは、概ね「天才」と呼ぶべき資質・素質を持っています。 これは、 「知識や情報の吸収速度・吸収量」 「興味を持った物事への集中力の高さ」 に関してである事が多く、「成長の過程」でほぼ誰しもが経験するものです。 「天才児 20歳過ぎれば ただの人」 というのは、その事です。 大人に於いての「本当の天才」とは、上記2つに加えて 「発想の良さ・斬新さ」 「学ぶ・知る・理解する・気付く事への貪欲さ」 「地道な努力や研鑽を厭わない精神力」 を兼ね備えています。加えて、「基礎基本を疎かにしない」という事も。 芸術や美術、アートの様に、受け入れ間口の広い一部の分野以外では 「基礎基本を修めていない」人が 「天才」と呼ばれるに相応しい功績・業績・作品・発明・発見を産み出す事は難しいです。 そして、 「通常ではあり得ない程の高い記憶力」 「他とは一線を画す程の強い集中力」等 「一部の能力に於いてのみ、突出している」 「しかし、性格や対人関係に問題や困難が生じている」 という人物は、精神障害や知的障害、発達障害等、「何らかの障害を抱えている」場合が少なくありません。 貴方は、如何でしょう。 >東京大学の受験を失敗し、家庭の事情で浪人を許されず2流の私大に入学。 >留学で一留した私はリーマンショックで就職状況が一変し >卒業ギリギリに零細企業に何とか就職するも、パワハラで半年で退職。 そもそも、駿台や河合塾等の模試で「A判定」を複数回取っていたのでしょうか。 又、前期・後期とも東京大学を受験なさったのですか。 東京大学を本気で狙える学力ならば、早慶(一流私大)を受験・合格するものではありませんか。 (早慶を受験したが不合格だったのかも知れませんが) 家庭の事情で浪人が許されなかったのに、「1年間留学で一留」が許されているのは何故でしょう。 しかも、「一留」という事は、提携大学との単位互換制度等を利用した留学ではなかったという事ですか。 大学受験時に浪人が許されなかったのであれば、一留しない方法で留学すべきだったのではありませんか。 そういう「発想」は無かったのでしょうか。 リーマンショックの時期に当たった事に関しては、確かに不運かも知れません。 しかし、リーマンショック以後も、希望する職に就いている学生は、 難関大学(一流?)だけでなく、中堅大学(二流?)出身者でも、少なからず存在します。 貴方は「本当の実力・能力に見合った企業」ではなく 「世間的に名の知られた有名企業」ばかり志望して、振られ続けたのではありませんか。 「本当に実力・能力がある人」は、企業の規模(大か中か、零細か)に関わらず、「仕事」が出来ます。 「本当に実力・能力のある人の発想」は、 「例え入社したのが第一志望でなくても、  その会社でしっかり働いて、結果を出して、  それから中途採用で転職すれば良い」 というものです。「新卒で第一志望に入社出来なかったら、人生終わり」というのは 「実力・能力がなく、あるのは『入りたい』という熱意だけなので、  他社で働き始めたら、結果なんて出せないので、経験者採用での転職も難しい人」 の発想です。 「零細企業でのパワハラ」は、具体的に何があったのでしょうか。 >今周囲を見回してみると >高校時代には私よりも実力の低かった旧友たちは、旧帝大卒、東京の大企業に就職し >仕事もプライベートも充実している様子です。 旧友を見下す根拠は何ですか。定期考査の成績、模試の結果ですか。 そんなものは、「途中経過」に過ぎません。 本当に「貴方より実力が低かった」のならば、旧帝大には合格しなかったでしょう。 又、旧帝大に入学しただけでは、東京の大企業には就職出来ません。 入学後も、努力を重ね、様々な経験や学問を積んで、実力を上げていったからこそ、です。 大企業も、「採用されたら安泰」ではありません。 採用された後、社会人として意識を高め、 先輩や上司の指導を受け、時として厳しい叱責があるとしても 「叱られている内が花」 「自分の事を思えばこそ、厳しく言ってくれている」 と、前向きに受け止めて働いているからこそ、仕事もプライベートも充実するのです。 勿論、悔しかったり悲しかったり、辛かったり情けなくなったりしながら、 それでも、精一杯やっているのです。 貴方の旧友達は、「運に恵まれただけ」でも「楽して良い思いしている」のでもありません。 >転職し現在中小の田舎の工場で作業服を着て事務をしている自分と比べると >悔しさと情けなさで辛く思います。 貴方のこの一文は、「中小の田舎の工場」「そこで働いている人達」を侮辱している事に気付きましょう。 貴方が「才能ある人」ならば、他者に言われなくても、それに気付く筈ですが。 貴方も貴方の旧友達も、「就職して、きちんと働いている」のですから、「同等」です。 >自尊心が高い一方で、劣等感も非常に強く、他人を妬んでしまう傾向にあります。 「本当の自尊心」とは 「自分の人格を大切にし、品格を保とうとする気持ち」 「ありのままの自己を尊重し、受け入れる」 「本当に自尊心の高い人」とは 「自分の欲求も他者の欲求も共に尊重し、状況に応じて均衡を保つ事が出来る人」 「自分の考えや言動に自信を持ち、自信の裏付けとなる努力や研鑽を惜しまない人」 「継続的な実績無く、自分には特別な才能や実力があると思い込む」 「部分的な結果だけで、自分の方が優れているとして、他者を見下す」 「尊大な態度や言動を取る」 等は、「自尊心」ではありません。「高慢」「傲慢」「自惚れ」に過ぎません。 いくら「自分が優れている」つもりでいても、 現実には才能や実力、実績を伴わないから、 結果、劣等感に悩まされるのは当然です。 >生来のお人よしと「自分には似合わない」「自分にそんな価値はない」と卑屈な思いから >なんでも人に譲ってしまい自分が損してしまうことがよくあります。 「生来のお人よし」と仰る割には、旧友達を「自分より実力がない」と見下しておられる。 「本当のお人よし」の人は、他人を妬んだりしません。 貴方の卑屈さや、「何でも人に譲ってしまう」のは、 「自分を良く思われたいから」(「気前が良い」「謙虚だな」と思われたいから) という、「貴方の欲」に端を発するものと思われます。 >このような私でも、自分に自信をもち、生涯の伴侶を見つけ >幸せになるにはどのような努力をすればいいのでしょうか? 「運の無さ」を言い訳にしていては、貴方の状況は一切改善しません。 先ず、「自分に対する認識を改める」事が必要です。 貴方は、特別な才能がある訳でも、高い実力がある訳でもない けれど、特に他者より劣っている訳でも、ろくでなしという訳でもない 「平凡な、一般人」 「ありふれた、ただの人」 なのです。それを理解しましょう。 次に、「他人の努力や苦労を認める」事をして下さい。 旧友達や、貴方から見て「恵まれている」人達は、 「運」や「他人の援助」だけで、貴方が羨む境遇を手にしているのではありません。 実力や才能が無い分、何倍も頑張って、努力して、考えて そうして、望む物を手にした後も、失わない様に、苦心しているのです。 貴方が見ていない時に、泣いたり落ち込んだり不安になったりしているのです。 貴方が、「自分は辛い思いをしてきた」と思うなら、 「他の人達も、同じ様に辛い思いをしてきたのだ」と思って下さい。 世の中には、「他人には、自分の弱み(辛がっている姿)を見せたくない」人がいくらでもいます。 見えなくても、見せなくても、「辛い時期や苦しい思い」は誰もが経験しているのです。 それを理解して下さい。 そして、「貴方自身の目の前の生活・仕事に真摯に取り組む」事が大切です。 貴方は、自分の力で働いて給料を得て、自分の生活を支えています。 そんな「当たり前の事」すら、出来ない人もいます。 しかし、貴方はきちんと仕事に就いて、働けているし、 貴方が事務を担当する事で、工場で働いている人達も自分の仕事に専念出来ているのです。 貴方が働く事は、世の中の役に立っているのです。 それを理解すればいいのです。 最後に 「幸せにして貰いたい」 「他人に自慢出来る相手」 「旧友達を見返してやりたい」 という基準ではなく 貴方が「この人と一緒に、幸せを築いて行きたい」と思える方に出会って下さい。

arikuiarikui
質問者

お礼

回答ありがとうございます。耳に痛いことをおっしゃってくださり、最後には暖かい言葉をかけてくださりありがとうございました。一通り読ませていただいたのですが、またゆっくり一言一言をかみしめ、読ませていただきたいとおもいます。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#155363
noname#155363
回答No.7

この曲を贈ります。TAKE 雨は止む http://www.youtube.com/watch?v=DocWSLsGASk

arikuiarikui
質問者

お礼

回答ありがとうございます。音楽は好きですが、あまり落ち込んだときに聞いて励まされるとか、そういう経験がなかったのですが、歌詞を聞いてみながら考えることがありました。どうもありがとうございました。

  • titinpui
  • ベストアンサー率31% (31/97)
回答No.6

旅をしてみてはどうですか? 休暇をとって暖かい場所に旅に出てはどうでしょうか? 何か見つかると思います。

arikuiarikui
質問者

お礼

回答ありがとうございます。実はこのGWに海外旅行にいってきました。砂漠の国にいってきたのですが、どんなに不毛の大地でも小さな動植物が繁殖し、人間も一生懸命緑を育て、厳しい自然の中懸命に、それをある意味当然のものとして従順に受け止めて生きている姿に感銘を受けました。また、一夫多妻で大家族、たくさんの弟や妹の生活を支えるために、観光客をトバに乗せてお金を稼ぐ青年と出会い、話をするうちに、「働きたいときは働いて、好きなときに美しい自然をみて一日を過ごす。悪くない生活だよ」という言葉がきけて、自分の境遇などに絶望して、死ぬことを考えたことがあったりしたのですが、そういうことも含め、なんだかすごくバカらしく思えてしまったのも事実です。世の中には本当にいろいろなあり方、考え方、ものの見方があるんだなぁと、今まで自分のことばかりに目が行っていたのですが、もっともっと、いろいろなことが知りたいと思いました。ありがとうございました。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.4

あなたは自分が何に優越感をもち、何に劣等感を持つかが判ってるのですから、とても魅力的です。 男って、スタイルがいい、美人、可愛いだけを求めてませんよ。 「女房にする女はバカはごめんだ」という男は多いです。 貴方より地頭が悪い男でも、相手を立てるようにしてあげましょう。 出身大学を聞かれるとどうしても「東大をすべって、、、」の話になるでしょうから「運よく、どべで合格した」と云われたらどうですか。その上で「勢いで東大に受かるかもと思ったが、駄目だった」とでも付け加えましょう。 およそ高学歴の女性の過ちは「あんたより、私の方が頭が良い」を男に出すことです。 男はどんなバカでもプライドだけは高いので、バカな女は嫌だけど、自分が負かされてしまう女は選びません。 男に口で勝ってしまうようなところがあったら、結婚してしまうまでは隠しておきましょう。 ところで地頭がいいので、今の「使われの身」が、サイズの違う靴を履いてるように歩きにくいのではないでしょうか。 弁護士、公認会計士、税理士、司法書士などの独立系の資格をとってしまい、「先生」と呼ばれる立場になられたらどうでしょうか。 大学すべったどうのこうのではなく、あなたは「人に使われる立場にいる」人種ではないのだと思います。

arikuiarikui
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私の暗い部分を書いたつもりだったので、魅力的、地頭がいい、とおっしゃっていただけたのはとても意外で驚いております。 おっしゃる通り、「人に使われるのが嫌だ」という気持ちが少なからずあり、「自分が一生懸命働いても、それは自分に対価として帰ってくるわけではなく、所詮は経営者をより裕福に、富める者をより富める者にする資本主義システムの駒として動いているだけじゃないのか?」ということを考えてしまう、ということと、「効率や収益を重視した自分じゃなくてもできる仕事よりは、難しいこと、一流のことを突き詰めていきたい」タイプであること、そして何より、自立心が強く、「サラリーマンは、会社に依存している存在。もし会社をやめても生きていけるようなスキルを持ちたい」という気持ちがあり、社内にしか通用しないスキルしかもっていない自分に非常に危機感をもっています。最近親しい友人にもサラリーマンは向いてないといわれたばかりで、自分もそう思います。そんなの甘いとか、努力が足りないとか、思おうとしたのですが、自分の幼少時代からの成長過程や他人とのかかわり方を思い返しても、おっしゃる通りの独立系の仕事をするのが向いているんだと思います。 その中のお仕事ではないのですが、実は在宅でも可能そうなスキルを磨いていく職種で、昔からの憧れでもあった職業につこうと今模索しているところでもあります。背中を押していただいた思いです。ありがとうございました。

  • karajan1
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

良い言葉を贈ります。 「人の幸福はその境遇にあるのではなく、人生の苦楽は外見によって定まるものではない。すべては銘々の心の持ち方によって決まる。」 心の持ち方を正して、日々喜び勇んでくらしてみてください。 人にはそれぞれ悩みがあります。悩みのない人なんて存在しません。でもそれでいいんです。それが人間だしロボットではないんだから。いやなことなど全て含めて丸ごと生きるのが人間のすごさなんだと思います。 頭がいいのであれば、他の人に学問を教えることができる。 体にコンプレックスがあっても、病気でないのなら、その体を使って人のために何かできることがある。 他者への献身の心で頑張ってみてください。視点を変えることが大切ですよ。

arikuiarikui
質問者

お礼

回答ありがとうございます。正直このような質問をして、いろいろ叱咤を受けると覚悟していたのですが、思いのほか優しい回答をくださる方が多く、とても感激して、何度も回答を読み返させていただいております。独りよがりな視点ばかりで悪い方向へばかり考えてしまうのですが、もっと見方を変えてみようと思います。ありがとうございました。

  • hi-sekai
  • ベストアンサー率41% (274/667)
回答No.2

私は幸せになるには、今の生活で普通に感じられる小さな喜びを 幸せと感じられる感性を持っている事が絶対条件だと思います。 その上で「もう少し良くしよう」という欲求というよりも 上を目指す期待感や楽しみを持つ事だと思います。 理想の世界を夢見て望み目指す事が第一にあるのではなく、 初めに現状を満足する事がありき、です。 仕事や人間関係、恋愛、もっと一般的にいって生き方など、 全てをゲームとして考えたならば、 ルールを創った人が一番強い人になります。 仕事だったら社長、ギャンブルだったら胴元や親を想像すれば イメージがわきやすいでしょう。 学歴、収入、ルックスなどなど、良ければ確かに幸せでしょうが、 それらはいわば、世間一般が決めたルールの中での幸せです。 そのルールに中では、ほんのわずかな勝者と大多数の敗者しか生まれません。 一流大学を出て大企業に就職し、仕事もプライベートも充実している事は 確かに幸せな事ですが、それが唯一絶対の幸せではなりません。 そして人生はオールラウンドに良い事が唯一の幸せでもありません。 学歴や収入などで人に自慢できるところは無くても、 他に何か人よりも秀でるところがあれば良いと思います。 他人が聞いて「なんだ??」と思われるような事でもかまいません。 評価するのは自分であり、他人ではないのですから。 幸せになる為にはどのような努力をすればいいか? それは自分独自の生き方ののルールを創る事です。 そのルールの元では勝者は常にあなたです。 自分に自信を持ち、幸せに生活している人は 自分独自のルールが確立している人だと思います。 自分独自のルールってなにか? それは人それぞれの価値観で違ってきますので、 明確な答えはできませんが、 打ち込める趣味があれば、その趣味を深く極めていく事も その人のルールとなると思います。 世間の評価がどうの、とかは関係ありません。 それは二次的な産物であって、あくまで第一は自分が楽しむ事です。 女性だったら痩せて綺麗になるという事もいいと思います。 スタイルだけではなく、ファッションやメイク、ヘアー、 自分を最大限に魅力的に見せる表情や振る舞い、話し方など、 努力する事によって運が上がりそうな事はたくさんあると思います。

arikuiarikui
質問者

お礼

回答ありがとうございます。おっしゃる通り、世間が決めた価値観で幸せになれるのが一番楽だとは思うのですが、そうでない場合、自分で基準を作って、別の幸せの在り方を探さないと、やっぱりいけませんよね。世の中の基準で幸せになれる人はごくわずかでしょうから、大半の人が生まれてきたことが不幸になってしまいますものね。そんなの、悲しすぎますよね。 自分は運が悪いということはずっと言い訳にしてきたことですが、運は努力でよくなると、最近やっと気づき行動に移し始めています。とりあえず外見を向上させて自信を持ち、内面を輝かせたいと考えています。どうもありがとうございました。

回答No.1

自分に対して反省することは必要ですが、 嫌悪することはあまり意味がありません。 貴方の場合、最後の一文から判断するに 東京大学の受験を失敗したことは、 そんなに大きい原因ではありません。 自分の決めたことには寝食忘れ没頭できる能力。 これを自覚できているだけで、この能力があるだけで 将来安泰でしょう。 そこを特化すること・発揮することから、はじめられたら如何でしょうか。

arikuiarikui
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は受験よりも学部選びに失敗したと思っています。まだまだ思考回路が幼かったため、世間の常識に流され、やりたい世界に飛び込む勇気が持てなかったんです。 今、本当にやりたいことに真摯に向かおうとしているところです。 好きなことなら没頭できる、というところは長所であり短所でもあるので、これから頑張っていこうと思います。どうもありがとうございました。