• ベストアンサー

バーコード

雑誌を発行している者です。 フリーで配布されているIllustrator用の バーコード生成プラグインを用いるのと、 数万円するバーコード作成専用ソフトと、 やはり仕上がり(POSSで読み取る際の精度) は違うもんでしょうか。 近々新たな媒体を発行するに当たり、 専用ソフトの導入を考えているのですが、 小売店等でピッとスキャンするのと同じ 状況をテスト出来ないので、困ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

読み取り精度の違いはありませんがバーコード作成ソフトの多くはいろいろなソフトと連携していてそれらのデータを読み込んでバーコードを作成、印刷できたりしますので楽だといえます。(つまり商品管理用とか大量の商品を管理するかどうかです) 一つだけのバーコードを作成するのだったらillustrator用の物で大丈夫ですよ。

noname#6493
質問者

お礼

読み取り精度に違いはないとの情報をありがとう。

その他の回答 (1)

  • usotsuki
  • ベストアンサー率46% (147/319)
回答No.2

テストが目的ですか? >フリーで配布されているIllustrator用の >バーコード生成プラグインを用いるのと・・・・ ぜんぜん問題ありません。 Microsoft Accessにも、Microsoft バーコードコントロールがあります。フォームデザインで「コントロールの追加」。さらに、プロパティで、コードの体系を選択できます。 正式に書籍販売のルートにのせられのであれば、雑誌コードの取得が必要ですが。 私のPCには、常時タッチ式のスキャナーを接続しています、PDAには、Symbol社のノンタッチスキャナーを付属させています。 読み取りですが、スラグプリント(ドットプリンター)で印刷された相当品質の悪いものでも読み込むこと可能です。 参考までに、雑誌のコードフォーマットを以下に示しておきます。 例)T1107179061203 T11 07179 06 120 3 フラッグ 雑誌名コード 月刊コード 定価コード チェック・デジット 共通雑誌コードフラッグ(2桁) T11」は消費税5%(外税) 雑誌コード(5桁) 月刊コード(2桁) 月号あるいは号数を表します。 定価コード(3桁) 10円単位で表示されます。例えば、「120」は1200円を表します。1万円以上もしくは1円単位の端数がある場合の価格コードは「000」です。 チェック・デジット(1桁) 余談ですが、これからは、バーコードから、ICタグに移行する可能性が高いと個人的に思っています。

noname#6493
質問者

お礼

> テストが目的ですか? もちろん違います。実用に向けてのテストです。 ドットプリンタで出力したものでも読み取りが可能、 タッチ式のスキャナでテストが可能との情報ありがとう。 雑誌コードも取得していますし、 バーコードの意味も理解しています。

関連するQ&A