- ベストアンサー
コジマ電気はなぜ業界最大手から下落したのか?
2001年まではコジマが業界最大手でしたが、2002年以降はヤマダ電機がトップを守り続けており、その売上高は現在2兆円超となっています。 コジマ電気はなぜ業界最大手から下落したのか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
顧客を失望させるような型遅れ商品ばかりでしかも値段が高い。これに尽きます。 今から10年前プリンターを買ったとき奨められたのがエプソンでした。これは後から気づいたことですが、あまりにもプリンターの性能が悪いのでよく考えてみたら4年前新商品で売られていたエプソンの旧旧品だったということに値段は新発売時価格でした。1000円でもいらない代物でした。今思い出しても腹が立つ。失望さすというより騙すに近い商道徳の無さがコジマです。 値段が高いのに「安さ世界1への挑戦」ばかり言っているのは消費者に対する欺瞞ですね。信用なし。
その他の回答 (5)
- tabaru
- ベストアンサー率19% (187/944)
我が家の近くの店舗は、場所が悪い 入りにくい、出やすいけど
- my-hobby
- ベストアンサー率21% (659/3045)
良くない景気が悪くなる事ですが NET通販時代に成りつつ進行中 選別される時代に入ります、 商品はNET 取り付け、アフターはべつ会社 搬入も設備の有る別会社 電気屋無くなったと同じく経費掛けてる量販店は淘汰される 高齢者は高額でも、何度もリモコンの説明してくれる電気屋、又個人の電気屋が生き始めた 建築も施主支給で工事も購入先がする(工事センターなど)工務店も設備で利益得られない時期が来ます 施主支給も契約時明記されるので、意地悪すれば契約破棄に成ります、 今後は技術が、特技が無ければアジアに出稼ぎの時代が来ます、貧富の差ですね、 日本は農地法変えて、土地の権利剥奪で、若者に農業させなければ、内需拡大は無い、 民主党では無理ですね、でも他に居ないね。
- BP9outback
- ベストアンサー率37% (1071/2822)
売上高だけで トップを取っても 経常利益 企業の本来の利益が良く無ければ 先々生き残れない物ですが? その点はどうか 個人的に 自分の地域で 比較すると コジマって 品数が少なく思います。 全種類や ほぼ全種類取りそろえる 近郊の ヤマダ、K’sよりはるかに 展示在庫数が少ないです。 かつてコジマは、 型遅れが解りずらい 冷蔵庫や洗濯機の2年落ちなどを 安く販売 また GEの大型冷蔵庫を扱い 急成長した会社です。 根本が 安く仕入れられる商品の 品揃えで 利益を出す様な 経営ではと考えます。 よって 利益の少ない 最新商品や 売れ筋商品はあまり売りたくない感じに思えます。 しかしながら 結構頑張った 価格を提示してくれ 良心的な店なので エアコンなど大型家電は コジマを利用します。 今回 コジマとビックカメラが 合併するので どういった事になるか 見守りたいです。 合併により 業界2位に なります。
規模は大きくなって居ないけれど借金も少なく、安定した経営が出来ているのと、 規模は大きくなって居るけれど、借金が多く、何かあった時に余力が無い綱渡り状態の会社のどちらが良いと思いますか? 売上高が大きくなっても借り入れの金利負担が大きくのしかかっているしわ寄せが、現場に出ている状態ですしね。 売上高を競うより、残る利益を考えれば、無駄に拡大するだけが能じゃないんですよ。
- yana1945
- ベストアンサー率28% (742/2600)
無理な店舗展開。200店舗。 店舗の場所、郊外の道路沿い。 郊外型で商品を見に来るのは、一家の家長。 小物(スマホ、ipad)への対応が出来ず。 家族のだれもが、商品を見に来てくれる場所への展開が 資金面でできず、郊外の多店舗。 エアコン、テレビが中心の売り方。→今は売れない商品。