• ベストアンサー

埼玉西武渡辺久信監督は辞任するべきか

今季現在最下位に低迷中の西武ですがナベQこと渡辺監督の采配に原因があると聞きます。「リリーフを育成しようとしない。」「負けてもニヤニヤしている」「早く辞めろ、渡辺は西武の癌だ」とう声等々。みなさんはどう思いますか?他にも原因はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qzec
  • ベストアンサー率41% (176/425)
回答No.8

渡辺監督に問題があるのは、 采配というよりも投手起用の方針だね 2009年以降の西武に付きまとうのがリリーフ陣の不安 今年は特に酷いですが、その原因の一端が渡辺監督にあるのは明らかです ・若い投手、良い投手は先発で使おうとする ・抑えは外国人選手を使う 渡辺監督には上記の方針がある 結果、先発は揃ってるけど中継ぎが全然育ってない 抑えとして獲得した外国人選手の出来次第という非常にギャンブルになってます で、2009年、2011年、そして今年のここまでに共通しているのが 抑えの外国人投手(グラマン、シコースキー、ゴンザレス)が 故障もしくはダメダメで機能せず、リリーフ陣が崩壊するパターン 西武は先発投手はそれなりに揃っていますし、 今は出場が少ないけど今後が期待される先発投手候補の選手も多いです でも、野上のように先発で起用したりリリーフで使ったり 先発に転向させた大石を結局中継ぎで起用したりと本当に中途半端です 先発候補の誰かを"本格的に"リリーフに転向させる気は渡辺監督にはないようです 去年の牧田や、今年の涌井のように、リリーフ陣が崩壊したら シーズン途中に先発から抑えに転向させる行き当たりばったり状態 渡辺監督はリリーフになると投手が潰れると思っているみたいですね だから、悪い言い方をすれば使い捨ての外国人選手を抑えに起用する 実際2008年に活躍したグラマン、2010年に活躍したシコースキーは翌年潰れ 2010年にセットアッパーとして活躍したミンチェも一時離脱したりと故障が相次いでる 岡本篤とか藤田とか、ある期間は好成績だけどある期間は打ち込まれるとか 不調に陥る選手もいてシーズン通じて活躍するリリーフ投手が少ない これにしたって、投手が故障、不調に陥る原因の一端は監督の起用法にあるわけで 渡辺監督に責任があるとも言える 今年のこれまでの戦いを総評すると、 涌井は別として先発陣はそれなりに試合を作っている しかし、中村の不振が大きいのか打線の援護がない。 そして、リリーフ陣が崩壊状態で勝ちを潰している。 打線に関して監督を責めるのは酷だが、 リリーフ陣崩壊は上記で書いたとおり渡辺監督の責任が大きい 私は西武ファンですが、今のままリリーフ軽視の方針を続けるようでは 正直渡辺監督は交代して欲しいです 2009年からリリーフ陣の不安が露見しているにも関わらず、一向に改善されていない シーズン当初から、もっとリリーフの事を考えて欲しいですね

ma90
質問者

お礼

09年以外はAクラス(そのうちリーグ優勝・日本一共に1回)にしてもこのままではやばいです。私的には工藤公康氏がいつか監督になってくれることを願ってます。ナベQの倍の人望があるし、卓越している部分も大きい。

その他の回答 (9)

  • makaay5
  • ベストアンサー率32% (255/790)
回答No.10

8・9の方の意見通りだと思いますね。チ~ム状態にもよりますが日ハムやソフトバンク。今年は好調のロッテなんかは素人の自分が見ていても「ここで打たれたら次は・・・」という継投がわかります。コ~ル前に誰がでてくるか?なのはパリ~グではダントツで西武ですし、役割分担がわかりにくいです 回をまたいだロングリリ~フもいけるのか?走者を置いたらどうなのか?連投はきくのか?などの中継ぎ陣の能力の把握とともに、選手の構成にも責任を負うのが監督でしょう。そういう意味で言えば役割分担も確立しておらず、選手をキチンととれなかった渡辺監督が責められるのは致し方ないでしょう。岡島はソフトバンクで結果を残してますし、争奪戦にも参入出来たはずです。これはスカウトやスコアラ~の責任もあるでしょうけど・・・ ここ数年の西武のシ~ズンの成績と中継ぎや抑えの成績は比例しています。そこを軽視していないか?と西武ファンがやきもきするような采配で「結果を後付して批判するな!」と言っても、ファンに疑問は残るでしょうね。

回答No.9

現代野球においては中継ぎ投手の安定力というのが、そのままチームの安定力に繋がります。 渡辺西武というのはそれに真っ向から背き(?)比較的中継ぎを軽視した采配を振ってきました。 個人的には「どうかな~?」と疑いを持って見てきましたが、やはり近年の戦いの苦しさを見るとこのやり方では厳しいと言わざるを得ませんね。 確かに毎年西武は終盤になれば追い上げてきますが、逆に言えば中継ぎさえしっかりしていればこんなフラフラしたチームにはならないはずなんですよね。 なんでこんなチームになってしまったか、という原因を探れば、結局は渡辺監督の中継ぎ軽視の方針のせいと言われても仕方ないと思いますよ。 この方針は巨人なんかにも同じことが言えると思います。 たしかに弱いチームではないんですが、中継ぎにもっと力を入れていればもっと安定した戦いができるはずなのに・・・とは感じます。

ma90
質問者

お礼

ありがとうございます。大学時代抑えだった大石を先発で起用しようと考えてたわけですからね。いつまでもリリーフ陣不安で前半戦低迷してたら黙ってられませんよ

  • jmdaka
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.7

監督云々ではなく涌井が完全にやる気をなくしました。入団してからダルビッシュと同じような成績なのにあれだけ年俸で差が出るとそりゃバカらしくなります。チームのエースの待遇があれではね。球団に問題ありです。別に優勝しなくても良いから選手の年俸を安くしたいとしか思えませんね。毎年赤字みたいだしね

ma90
質問者

お礼

ついこの間球団初の黒字という報道が出ました。これを機に改善してもらいたいですね。

noname#155847
noname#155847
回答No.6

私は千葉ロッテファンですが、渡辺采配が言われるほどひどいとは思いません。 監督として試合進行の上で一番難しいのが投手交代と考えていますが、渡辺監督は比較的先手で投手を代えているように見えます。ですが、交代した投手が打ち込まれているので、結果が伴わない。だから「なんでアイツに代えたんだ」と言われる。 また打線では、中村選手の不振が一番痛いと思います。昨年48本もホームラン打った打者がこんなに苦しむって、誰もが考えなかったんではないでょうか。打てないから打順を下げるのも監督の判断ですし、我慢するのも判断。ですが、さすがにそろそろ変えてあげた方が、中村選手も楽なんじゃないでしょうか。 守備は、やや中島選手が雑という印象があります。今シーズンは特にそう感じます。でもDHにして守らせないってしたら、監督に非難が集中するでしょうし。 今年の埼玉西武は、ともかく主軸の選手の不振が原因です。しかし、プロ野球の世界では結果が出ないのは監督の責任ですから、辞任するかどうかは、監督ご自身が判断するべきことですし、あるいはフロントが休養を通達することだってあります。 個人的には監督の采配ではなく、コーチに問題ありだと思っていますけど。 でもここから挽回してクライマックス出場したら、あの監督批判は何だったの、ってことになりますよね。それだけの力は十分ありますから。他球団ファンから見て怖いですよ、目覚めたら。

ma90
質問者

お礼

でもこのままナベQ政権が続いたら救援陣が投壊する日々です。未来のことを考えたら交代するべきですね。

回答No.5

それよりも中畑清が辞任するべきですよ。 コンプガチャの廃止により、DeNA自体なくなれば良いと思います。

  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.4

おかしくないですか? 勝ったときには選手のおかげ。 負けたときには監督が悪い。 特に西武は最初Bクラスでもいつの間にかクライマックスで戦っています。 調子が悪いチームを立て直すのは監督の力が大きいです。 そもそもエースがダル級の活躍をして、調停を起こさせるような球団にも問題があるのではないでしょうか? まあ、渡辺監督は成績が良くても今年限りですし(球団と仲が良くない)問題ないかもしれません。 歴代の監督の中でも渡辺監督は優秀な監督ですよ。 たぶん、来年の監督は工藤を立てようと球団は考えているはずです。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.3

監督としての通算成績が、優勝、4位、2位(1位と1厘差)、3位でしょ。決して悪い成績ではないと思うのですけどね。今年は、先発投手陣がああも崩壊しちゃった上に、期待した菊池君がちっとも成長してこないもんだからむしろ同情的です。 負けが込んでくると監督がやり玉に挙げられるのはプロスポーツチームの宿命ですね。

noname#184449
noname#184449
回答No.2

野球好きのおっちゃんです 野球はサッカーと違って、勝利に対する監督の戦略・戦術の占める割合が非常に少ない競技です。 何故なら、各ポジションは決まっていて基本的には「投手対打者」の勝負の結果がそのまま試合結果に反映される競技だからです。 極論すれば打者全員がホームランを打てばほぼ必ず勝てるスポーツなのです。 その意味では団体競技の体を成していながら、限りなく「個人競技」に近い特殊な競技です。 故に、野球界では「監督の采配で勝てる試合なんて年に3~5試合」というのが定説です。 これに倣うと優勝チームが年に75~80勝として、そのうち監督の采配で勝ったのは全体のわずか「5%前後」という事です。 では、監督の役割とは? それは「最終決定権者」という事。 「いつ、誰を、どのように使うか」 これを決めるのが監督の最大の役割です。 言い替えれば「下手っぴの選手を使った監督が悪い」という事です。 涌井、中村と、投打の中心が不調で、それに引っ張られるように他の選手も力を発揮できていないのが直接的な原因としてもです。 もっと突っ込んで言えば「そもそも選手に力を発揮できるような環境を整えることが出来なかった」という事で監督の能力を問われているのです。 現在、セ・リーグの最下位の横浜ですが、今のところは「中畑監督辞めろ!」という声は殆ど出ていません。それは誰もが「あの戦力じゃねぇ」と理解しているからです。 つまり、スポーツの勝敗がいかに選手の能力に左右されるかを理解しているからですね。皆が。 ところが、西武の場合、選手個々の能力で言えば横浜より上どころか、優勝を争ってもいい選手がそろっています。 にも関わらず最下位。故に「監督が選手の能力を発揮させていない」となってしまうのです。 でも、これは仕方ありません。 それが「監督」の宿命ですからね。 なので、私の考えとしては 現在の順位の責任の大半は選手にあるが、それもこれも含めて責任を負うのが「監督」と。

回答No.1

監督の采配だけで勝てるならどの球団も全戦全勝です。 負けるチームがあるから勝つ事が出来るのです。 監督に原因があるならと言いますが、監督がよければ絶対に勝てるのでしょうか。 今までも巨人の長嶋監督を始め王さん、現役の星野監督と一流選手が監督をしていましたし今もしています。 楽天は星野監督の下でなぜ勝てないのでしょうね。 これも監督の責任ですか? 原監督の巨人は今年も大型トレードをして戦力増強しましたが、いまいちですね。 今年も優勝できなければ原監督の解任ですか? だったらナベツネが監督になれば良いのではないですか。 はっきり言って選手がへぼだから勝てないのではないでしょうか? それを棚に上げて監督ばかりを非難するのはお門違いだと思いますよ。

関連するQ&A