• 締切済み

焼ソバに青のり紅しょうがアリ派ナシ派のご意見、く

ださい…ボソッ…(-。-)y-~~

みんなの回答

回答No.12

こんにちは。 焼きそばに、青のりと鰹節は、ゴールデン・コンビです。 欠かせないというよりも、あれば、豪華になります。 紅ショウガは、焼きそばをご飯に脳内変換したときの、お漬物のような印象なので、 必須ではないです。 あれば、一口二口、楽しめる存在です。

  • kei811
  • ベストアンサー率10% (312/2867)
回答No.11

どっちでもいい。 青のりは好きでも嫌いでもない、紅しょうがは食べれるけど好きじゃないから。 でも、青のりじゃなくてかつおぶしがかかってたりすることもあるし、我が家では青のりはあってもかけず、かけるならかつおぶし。

回答No.10

家で作るならナシ お店で自由に!ならナシ 屋台などで入っている場合はショウガはよけて! ナシが基本です。

  • kaerunrunb
  • ベストアンサー率29% (902/3060)
回答No.9

アリだけどナシでもいい 青のりも紅しょうがも好きな方だからあってもいいけど、必須というわけではない

回答No.8

こんばんは。 青のりと紅ショウを入れない焼きそばなんて、 クリープを入れないコーヒーのようなものです。

回答No.7

私の実家近辺(関東ローム層内)では「青海苔」というと、通常の海苔と同じ大きさの青海苔を指します。通年あるものではなく、お正月前に現れます。お雑煮に入れるからです。他の用途はあまりありません(ま、余ったお餅を醤油で付け焼きにして、青海苔を巻いても大変美味)。でも、あの粉のような青海苔とは別格の風味です。 パッと見は「メッシュ海苔」みたいな感じ。ちょっと火で焙って、もしゃもしゃっと両手をこすり合わせて細かくしてからお雑煮に入れます。焼きそば用の青海苔程細かくはなりません。お雑煮に入れると、水分を吸って藻のようになります。最近は結構高価なので、大量の青海苔でどろどろにしたお雑煮が好きな姉と私は、毎年母から怒られます。高価ゆえ外来物も増えているのですが、四角じゃないしなんだか湿気てるみたいで焙っても今一つ。 あの焼きそば(特にカップ焼きそば)について来る青海苔。あれは青海苔ではな~い!!と言うのが地元民の意見。ま、別物だから掛ける人が大半ですが。 私はあの粉々の青海苔は、焼きそばにもお好み焼きにもかけたくない。家族か地元民以外の人と食事をする時は言葉にはしませんが。 紅しょうがは、屋台の焼きそばには欲しい。でも自宅で作ったときには入れない(他に用途がないから不経済ということもあるけど)し、お好み焼き屋で〆に焼きそばというときも、私にコテを握らせたら、紅ショウガも青海苔も添えない。「青海苔、紅ショウガはお好みで加えて下さい」と言います。そして私は青海苔も紅ショウガもない焼きそばを食べます。

noname#159326
noname#159326
回答No.6

こんばんは(^.^) 家で食べるなら…青のり&紅しょうがはアリ 外で食べるなら…青のりはナシ。 紅しょうがはアリ(^^ゞ

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4336)
回答No.5

青のりあり親戚のお好み焼きにも振り掛けます。 紅ショウガなし キイテマスウ?プワ~(^0^)

  • paan
  • ベストアンサー率7% (37/477)
回答No.4

青のり…あり…歯についても気にしない。 紅ショウガ…あり…焼そばが赤く染まっても気にしない。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.3

 青のり あり  紅ショウガ あり  かつ節  あり  目玉焼き あり  マヨネーズ微妙  パセリはいらんが・・・。  そういえばだれが始めたんだろうか・・・・・。

関連するQ&A