• 締切済み

9ヶ月の赤ちゃんの生活リズム

おはようございます。閲覧ありがとうございます。 現在9ヶ月の男の子を完全ミルクで育てています。離乳食は始めたのが6ヶ月過ぎからだったので、まだ2回食です(昼.夜) 困っているのは、授乳時間が決まらない事です。 夜の離乳食がだいたい7時頃で、その時にミルクも140~160cc飲ませます。9時過ぎに布団に連れていき、9時半から10時頃に寝付きます。で、必ず夜中1時前後に泣きます。オムツを替え、あやしても泣くためお腹が減っているのかなとミルクを飲ませます。かと思えば、5時頃まで寝ている時もあるので、授乳時間がズレてバラバラになってきます。日中は4~5時間は開きますが、夜中は3~4時間しか開きません。 この頃になると、夜中の授乳はもうしないと聞いたりします。 離乳食は子供茶碗に半分から少し多め、それにデザートの果物にヨーグルトをかけたものを匙で10~15あげますが、ごちそうさまをすると、まだ食べたそうに泣きます。私達のお皿にも手を伸ばしてきます。少しすると落ち着いてあそんでくれますが… これだけ食べて飲んでってしても、夜中にお腹が減るのでしょうか?こんなものなのでしょうか? 長文乱文、失礼しました。

みんなの回答

  • tea999
  • ベストアンサー率36% (25/69)
回答No.4

うちと全く同じなので、回答ともに気になりました。 うちは9ヶ月の女の子で、完母、離乳食もまだ2回で、一回分は市販のベビーフードより少し多いぐらいです。 昼間は児童館やスイミングなど、ハイハイもかなりするので、運動量は十分あると思います。 夜は9~10時に寝て、朝の7時ぐらいまで、2~3時間毎に起きます。授乳するとすぐ寝るんですが…。 私はそんなものかなーと思ってました。 改善策があるなら教えてほしいです(>_<) 回答になってなくてすみません。。

  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.3

こんにちは。 朝は何時に起きているのですか?? もしかしたら睡眠時間が足りないのかも。 うちだけの例かもしれませんが、うちの場合10時ごろ寝かしつけると、決まって夜泣きしていました。 8時半~9時ごろ寝かしつけると、朝までぐっすり。 保育園に行きだしてからはこれが顕著に表れて、疲れているのに早く寝かせてやらないと、絶対に夜泣きしてました。 息子自身はまだ遊ぶ!と言いますが、寝る時間だと電気を消してしまうと、ものの10分くらいで寝てました。 それを過ぎてしまうと、夜泣き&おねしょ。 今にして思えば、1歳前後あたりから、小学校に上がるまでは、ゆうに10時間くらい寝ていたと思います。 8時半に寝かせて、7時半ごろまで寝てましたから。 その代わり、保育園では一切昼寝をしない子でしたけど(苦笑) 寝かせる時間帯にもよるのかもしれませんよ。

  • 33215321
  • ベストアンサー率30% (118/387)
回答No.2

お子さんの便の状態はどうですか? 離乳食ちゃんと消化されていますか? 便は緩すぎていませんか? 便の状態が落ち着いてるのなら少し量を増やしても問題ないと思いますよ。 それに夜中に泣くのはお腹が空いているからだけではなく その日興奮したり日中の生活リズムが崩れたりすると 夜夢を見て起きてしまう事もありますよ 昼間の出来事を乳児期は特に夜寝て居る時にインプットするらしいので 早い子だと夜泣きも始まったりしますから 夜中起きた時はおむつ、授乳、やつてもまだ泣いているのならママの愛情と抱擁でお子さんを 安心させてあげればお子さんも落ち着きますよ。 我が家にも中学生2人と現在2歳4ヶ月の男の子がおります 私は母乳が出なかったためミルクで子育てでしたが3度の食事をしっかりするようになってからも夜寝る前はミルク あげてましたし1歳7ヶ月頃までミルク飲んでました。 私の知り合いは母乳が沢山出る事もありなのか3歳まで母乳あげていた方もいますよ。 お子さんに合わせ離乳食も母乳も頃合い見ながらやって行けば良いと思います。

回答No.1

ご飯の量が少ないんじゃないですか? 半分から多めというのが何グラムかわかりませんが、90gは食べさせてますよね? うちの娘も9か月ですが、余裕でそのくらいは食べます。 急激にハイハイの距離が長くなったりつかまり立ちをするようになって運動量が増えたせいもあるのかもしれません。

関連するQ&A