• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:メーカーから返事がなかった時の対応について)

メーカーから返事がなかった時の対応について

このQ&Aのポイント
  • メーカーからの返信がない場合の対応についてご意見をいただけますか。
  • 海外卓上ゲームの翻訳許可を依頼したが返信がない場合、どのような対応が適切でしょうか。
  • メーカーへの連絡で一度も返信がない場合、どのように対処するべきですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rasuka555
  • ベストアンサー率49% (175/352)
回答No.1

返事がないということは当たり前ですが許可されていないものと考えます。 あなたの方にどんな理由があろうとも、相手からすれば当然ですが、 『必ず相手しなければいけない』と言う理由はありません。 ましてや、文面から察しますに企業などとしてではなく、一個人としてですよね。 また、これも当然の話ですが、翻訳して展開したいと向こうが考える場合、 実績のあるところに正式に依頼したいはずです。 上記のように個人の場合、あなたが翻訳してといった場合に、最後まで対応しきれない、 つまりQ&A対応やエラッタ対応などを満足に行いきれないともみなされているのでしょう。 残念ですが質問者様はそもそも相手にされていない、というのが現状でしょう。 私の場合ですが、1ファンからの問い合わせに律儀に全て回答する必要はない、 と向こうが考えるのはわかるので素直に引き下がります。

ama6116
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりそうですよね。なのに素直に納得できないのが情けないです。

その他の回答 (1)

  • pancho
  • ベストアンサー率35% (302/848)
回答No.2

道義的な問題を別にすれば、(現時点で)日本においては  ・ゲームのルールに著作権は無い  ・ゲーム盤やコマなどについても意匠権は無い    (任天堂の花札のように意匠登録されているものは除く) です。 従って、商業的に利益を得ない方法でならば、ルールの配布で問題になることは、まず有りません。 ただ、  「体験版ルールを翻訳・配布したい」 という希望と、メーカーから返信が無いので  「メーカーへの感情が邪魔をして手をつけられない」  「ゲームから離れます」 というのが結びつくのか理解できません。 単に自分で翻訳して楽しめば十分ではないのですか? 何故「配布」しなければならないのかが解らないのです。 ドイツやアメリカのボードゲームを翻訳して遊ぶことは、個人やサークルなどで普通に行われていますよ。ましてや、「体験版ルール」がフリーで配布されているんですよね。 以上。

ama6116
質問者

お礼

ありがとうございます。 正直言って坊主憎けりゃ袈裟まで、の心境です。 そのこと自体が理不尽なのだとわかってはいるのですが。 配布は、もともと地元でそのゲームを広めるための手段として 考えていたのですが、まずその時点から間違えておりました。

関連するQ&A