• ベストアンサー

生け垣 をうまく作りたいのですが・・初心者です

防音効果を期待して、生け垣を植えています。 あかめがし(紅要黐 ベニカナメモチ)です。 今、高さは2、5m、幅は1m、木と木との間は50cm位です。 葉の茂り方が疎らで剪定すると隙間が空いてスカスカで、防音壁になりません。 また、剪定ではなく新芽が出たら、枝を編むように中心に入れ込んで隙間を埋めていくとも聞いたのですが 枝が折れてしまいうまくいきません。〈そう言った人も素人です) どうしたら緊密な生け垣に育っていくようになるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syaelsri
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.2

生け垣に限らず植物は土、日当たり、肥料、剪定等が適切なら良く育ちます。 既に植えてあるようなので、土、日当たりは除外し、肥料、剪定についての私の知見です。 肥料は、寒肥を12月~1月に与えます(油かす、鶏糞など)。 剪定は関東なら春と秋のお彼岸の頃が適しています。これに加えて6月に行っても良い。 ベニカナメモチは萌芽力が強いので、任意の場所で剪定できます。生け垣の上と脇を剪定して外観を整え、内向きの枝も風通しと日当たりを良くするために適宜剪定します。 土、日当たり、施肥が適切なら剪定後1箇月程度で赤い新葉で覆われます。 わが家のベニカナメモチも上記の方法で現在、赤い葉が茂っています。 「枝を編むように中心に入れ込んで隙間を埋めていく」方法は聞いたことがありませんが、 日当たり、風通し、並びに枝が折れやすいこと等を考えると適切な方法ではないと思われます。 参考になれば幸いです。

xd0_0bx
質問者

お礼

>日当たり、風通し、並びに枝が折れやすいこと等を考えると適切な方法ではないと思われます。 *はい。そうなんです。枝が折れます。それに、全ての枝を力ずくで出来る程怪力でもありません。 ガセを適当に言われたという事でしょうかねえ(×_×;) 確かにまったく、ネット検索でもそんなネタは引っかかりません・・。 肥料は全く考えてませんでした。 さっそく、施します。 感謝申し上げます。 大変にありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

残念ながら生垣には防音効果はありません。 目隠しにはなりますが。

xd0_0bx
質問者

お礼

ありがとうございます。 気分の問題ですか・・(^◇^;)ゞ

noname#164571
noname#164571
回答No.3

新芽の美しいベニカナメモチ(レッドロビン)の生け垣。とりわけレッドロビンの生け垣は燃えるように真っ赤で、はっとするほどきれいですね。レッドロビンはカナメモチとオオカナメモチの交配によって育成された品種です。濃紅・小葉タイプで、生垣の仕上がりが美しい三重カナメ(三重かなめ)というのもあるそうです。三重カナメの中からさらに良いものを選んだものが、三重県の特産の真珠にちなんで名づけられた「スカーレットパール」。レッドロビンとスカーレットパールの違いを一度並べて見てみたい。 葉ものの常緑樹は、新梢が充実する6月下旬~7月下旬が刈り込みの時期になります。そのころ刈り込みをすると、夏にはまた芽吹きの時と同じように燃えるように真っ赤に出てくるのです。生け垣のような広い場所の刈り込みには刈り込みバサミが適しています。柄が短い刈り込みバサミもあるので、体に合ったものを選べばやりやすいでしょう。刈り込んでいくうち、手が結構疲れてきます。細枝とか新葉の場合の刈り込みバサミは、刃が薄くて全体に軽いものがいいでしょう。ベニカナメモチの枝は上へ上へと伸びる性質があるため、目的の高さになったらもう伸ばさないようにします。そうしないと下のほうがスカスカの状態の生け垣になってしまいます。 ■ベニカナメモチの剪定 ・年に2~3回ほど剪定を行うことによって、枝数を増やし形を整えます。 ・刈り込みの目安は3~4月に1回目、6月に2回目、9月に3回目をします。 コツは一度にたくさん刈り込むよりまめに軽く刈り込んだ方が密になり格好よくなります。やはり生け垣は枝葉が密集していたほうが見栄えがいいですね。美しい生け垣を保つコツはやっぱり刈り込みにつきると思いますよ。苗木を植えて1~2年の間は、強い徒長枝が出たら切り戻して分枝を促します。 夏を越すとベニカナメモチもかなり枝も伸び、姿も乱れてきています。9月上旬~中旬はベニカナメモチの刈り込み適期です。特に東京近辺は9月10日前後に刈り込みをすると、10月には真っ赤な新芽が出て、早春まで色鮮やかな葉を観賞することができます。 ■ベニカナメモチ(レッドロビン)の剪定方法 範囲の広い生垣は水糸(ひも)などを水平に張って、刈り込みバサミで最初は頂部を刈ります。太い枝は剪定バサミを使って切りますが、そのとき水糸より下で切ると切り口が目立ちません。つぎに側面を切りますが、上から下へハサミを動かしていきます。ベニカナメモチは均一に刈り込んでも大丈夫です。普通は頂部ほど強く刈り込みます。

xd0_0bx
質問者

お礼

詳しく本当にありがとうございます。 兎に角、背を伸ばさないで刈り込んでいくだけなんですね。 (これは年に3回くらい見苦しくなったらやってました。) で・・。 拝見してて思ったんですが、拙宅の木は巷でよく見る、そんなに真っ赤なものじゃなく・・。 もしかしたらきれいに密集しない種類のものなのかもぉ・・(v_v;)

xd0_0bx
質問者

補足

再度質問させてください。 伸びる毎に枝を中に押し込むような事はしないもんなんでしょうか。

  • obityann
  • ベストアンサー率25% (24/93)
回答No.1

OKWAで相談することじゃないですよ。 近くのホームセンターか植木屋に聞きなさい。

xd0_0bx
質問者

お礼

ありがとうございました。 ショップ店員さんは、インターネットで検索してくれたんですが、どうも分からないようでした。 私も同様です。 その道に明るい懇意な方もいませんので、OK!に植木屋さんがいらっしゃるとラッキーですね。

関連するQ&A