- 締切済み
このまま仕事を続けるべき?
現在仕事を続けるべきか考えています。 現在は入社後約8年の中小企業で働く、40歳の男性です。 現在上司から毎日のように叱責を受け、同僚からも愚痴られ、日々のストレスで精神的に参っている日々が数年続いています。 休みの日もまれに上司や同僚から仕事の件で電話がかかることがあり、休んでいる気分になれません。 ここ最近仕事もイヤイヤしているため、ミスも多く効率も落ちているのが自分でも分かります。ただ休むと引きずってしまうと思い、休むことは決してしません。 ただ、上司からは代わりの人材はいるからいつでも解雇できると言われます。 心を許せる同僚・上司はすべて退職し、今は社内で相談できる相手が誰もいません。 また自分が得意とする業務はありますが、今の仕事とは離れていっています。今のままでは自分の実力を発揮できないため、退職にあたっては後悔はありません。 家族は転職を理解してくれていますが、心療内科へはもっとひどかった時に比べてましになっているのでわざわざ通う必要はない。心に溜め込むな。それより転職活動が優先だと言われているため行っていません。 ここ4~5年間、思い切り笑ったこともなく、入社前に1週間に1度会話していた親友でさえも話する事に気が滅入り、休みは人との関わりに疲れ、誰にも会いたくなく一人でボーっと過ごす事が多いです。 休みの前の日等は気分はましになり、家族に冗談もいう時もあるのですが、休みの日の食事や会社の昼食は家族と一緒にしゃべるより、とにかく早く一人になりたいという状態がここ数年あります。 ここ最近朝や休みの日の夜は特に憂鬱で気分が優れず、精神が不安定で、10年来の親友にまで気を遣いすぎて心配されたこともありますし、その逆に幼馴染とけんかしたこともあります。 仕事を休んだら絶対あとに響くと思い、また退職は年齢も年齢なので厳しいと今まできましたが、今は寝る時も色々なことを考えて寝られない事もありますし、食欲もなく泣きたくなることもあり、もう限界かなって思います。 景気や年齢、周囲の目を考えると、会社から解雇通告されるまで退職せず、心療内科も行かず頑張った方がいいのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
回答有難う御座います。 誤解のないように申し上げますと、在職しながら転職活動も並行してやっています。 ネットを見ても退職して転職活動より在職中の転職活動の方がいいという事でしたので、しばらく前から行っています。 有給休暇が取得できない環境なので、平日夜間の面接のやりくりが大変ではあります。 そんな中、心身ともに限界にきたのが今の状態です。