• ベストアンサー

長女(26才主婦)の孫娘(3才)への虐待の事で

長女(26才主婦)の孫娘(3才)への虐待の事で相談いたします。 私は58才です。 長女はこの秋に第二女子を出産する予定です。 最近、長女は度を超えた激しい叱り方をするようです。 きっかけは些細な事です。ご飯を食べないとか、グズグズするとか・・・ 一旦怒り出すと止まらないらしく、暴言、暴行などをするらしいのです。 そして、こちらに「分かってはいても、止められない、どうすればいい?」と 聞いてきます。私自身も4才違いの2人の娘の母親でしたが、知らず知らずに 長女にきびしくしていた記憶があります。 虐待防止の為にどのようにしたらいいでしょうか? 教えてくださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

こんにちは。cana-chocoといいます。 施設で保育士をしています。 虐待は、母親だけの問題ではないと思います。 家庭状況、母の置かれた環境に大きく左右されます。 第2子をに妊娠していて、ホルモンバランスが崩れているのかもしれないし、 こどもが赤ちゃん返りをしていることもあるのかもしれません。 大切なのは、こどもと母親を2人だけにしないこと。 『分かっていても、止められない』というのは、 『止めてほしい。助けて欲しい』という、最後の通告です。 お孫さんを預ってあげたり、家事を手伝ってあげたり、 ただ口をはさまずに、グチを聴いてあげるだけでもいいと思います。 とにかく、毎日娘さんの様子を伺ってあげてください。 ほんとうに限界だと思ったら、お近くの児童相談所へ連絡を。 専門家が、きめ細やかに対応してくれますし、 お母さんとお子さんのケアもしてくれます。 必要であれば、お子さんを施設でお預かりすることも可能です。 大切なのは、見守らないこと。 黙って見守るのではなく、手を貸すことが不可欠です。 そして、必要なときには専門家に助けを求めることです。 23歳という若さで母になって、 いままで話せなかった苦労もたくさんあったでしょう。 3歳まで育てるのに、きっとつらいこともあったと思います。 まずは、それを充分に労ってあげて欲しいと思います。 そして、一緒に子育てをしてあげてください。 幼い頃に厳しく育ててしまったと思うのであれば、 いま、娘さんから出してくれたSOSに本気で応えてあげてください。 人生でほんとうに死にそうなくらい辛い時、困った時に、 親に助けを求められるということは、愛されたという証拠です。 何を差し置いても、力になってあげる時ですね。 子育てがひと段落着いた、今だからこそ出来ること。 こどもに、孫にしてあげられることがあると思います。 けっして、娘さんを責めないであげてくださいね。 心と体が満たされている人は、 理不尽にこどもに手をあげることはしません。 きっと何か苦しいはずです。

granmarmalade
質問者

補足

暖かいお言葉、心に染みました。 確かに、娘は親の反対を押し切り、3年の同棲のあげくに こちらがとうとう根を上げて、許した後に ハネムーンベイビーである孫を産みました。 色々と辛い事もあったのでしょう。 今になって、親に怒りをぶちまける夢を見るそうです。 自分の子育てと、自分の幼年期の記憶がダブっているようです。 「一緒に子育てをしよう。」と言いました。 ただ、親の反対を押し切っての結婚なので 弱音を吐けないようなのです。 愚痴を聞いてやりたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.6

専門家ではないので実のある回答はできないのですが…… 「虐待の連鎖を断ち切る」 で検索をかけると、いくつかの書物が出てきます。 娘さんと一緒にお読みになられてはいかがでしょうか? 質問、回答を読んでいると、 愛情があるのにそれがうまく回らない様子が見えてきて とても胸が痛みました。 でも、質問者さん自身が、 その前の世代からの虐待の連鎖を自覚されていて、 その上で、 娘さんやお孫さんへの愛情をお持ちなのですから、 きっと今ここで断ち切れると思います。 娘さんは今、自分を責めて苦しんでいると思います。 娘さんが悪いのじゃないという事を伝えた上で 一緒に頑張ってあげてください。 質問者さん自身も、娘さんと一緒に救われて下さるよう願います。

回答No.5

そうですか、昔娘さんを躾と思って怒っていた事は、実は支配欲という感情だったのです。 従って、娘さんの気(エネルギー)を吸い取っていたわけです。 そうすると今度は娘さんも、弱い立場の子供(孫)を支配しないと気が済まなくなってしまうのですよ。 こうして心理的な暴力は、世代から世代へと受け継がれていきます。 この負の連鎖を断ち切るには・・娘さんにやさしくする、尽くす。エネルギーを返す事になる。 あと難しいですが、価値判断あるいは人に審判を下す事はしないという事です。

granmarmalade
質問者

補足

<心理的な暴力は、世代から世代へと受け継がれていきます。>確かに・・ 私自身も支配的な毒親に育てられました。「結婚してはいけない、子供を産んではいけない、トップの大学に入れ、作家になれ」と母が自分が出来なかった事をさせようと教育されて来ました。思春期病もいたしました。 しかし、2女の母となった時にすごい怒り(母に対する)湧いて来てそれを夫に聞いてもらっていました・・今、娘はその次期になっているようです。 虐待の連鎖だと思います。

noname#159989
noname#159989
回答No.4

可能であればお孫さんをしばらく預かってあげることだと思います。 冷静さを取り戻すまで。 そのうえで他の回答者様の提案にあるようなアドバイスを。 まずはゆったりと過ごせる時間、自分を取り戻す時間が必要だと思います。 子育ては一人でやるものじゃない。協力者の手を借りることも必要です。 たいていは夫婦の関係がうまく行ってない場合が多いと思いますよ。 きちんと夫婦で向き合ってくれるようアドバイスしてはいかがでしょう。

  • nasu_
  • ベストアンサー率45% (145/320)
回答No.3

佐々木正美「かわいがり子育て」という本が参考になると思います。 プレゼントしてみてはいかがでしょうか。 その本の中にも書かれているのですが、叱り過ぎのお母さんは、がんばりすぎてる傾向があるそうです。 「ご飯はきちんと食べなければいけない」「さっさと行動しなくてはいけない」、、 『こう育ってほしい』という理想像と、現実が伴ってないから叱り過ぎてしまうのだと思います。 まずは、娘さんの母である質問者さんが「あなたは母親としてよくやってるよ。がんばりすぎなくても大丈夫だよ。」と肩の力を抜いてあげるのはどうでしょうか。 「虐待だ」と責めるような言動は絶対にしないであげてください。

granmarmalade
質問者

補足

佐々木正美「かわいがり子育て」ですか。 さっそくアマゾンで購入いたします。 「ご飯はきちんと食べなければいけない」 「さっさと行動しなくてはいけない」確かに・・・ 娘はこの2つを強要いたします。 娘のケアをいたします、ありがとうございました。

  • unncho0
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.2

「私があなたに厳しくしていたせいね。ごめんなさい」って伝えてみるのはどうでしょうか?親も間違っていたら謝るのは大事ですよね・・・(自分にもいいきかせてます)。 後、子育てを否定しすぎない。虐待とか身内に言われたら相当ショックですよ。 後は、そういうのを見かけたら、間に入って暴言や暴行は阻止する。「ママの言ってることわかるよね」とか 誰かが怒ってても、誰かが優しく話していれば子どもの安心感は保たれると思います。 長女さんの気分転換も必要かなと思います。「子育てでストレスがたまってるのかな。たまには預けて出かけていいよ」っていってみるとか。 甘いですかね・・・

granmarmalade
質問者

補足

「ごめんなさい」 はちゃんと言ってみようと思っています。 実は私も母にあやまってもらいました。 母との事でずっと夫に当たっていたものですから。 私の母は「母親をあやまらせた。」と今は怒っているようですが。 母のようになりたくない、と思っていたのに なってしまうものですね・・・ どうしょうもなく、つらいです。

  • sheep215
  • ベストアンサー率40% (22/54)
回答No.1

育児環境はいかがでしょうか?娘さんの旦那様は育児に協力的ですか?またお母様が娘さんに厳しくしていたことも影響しているかもしれませんね。暴言以上に暴行となるとほおってはおけませんし、急を要します。 育児について相談に乗ってくれる機関があるはずです。娘さんと児童相談所などに行き対応を相談してみてはいかがですか?育児の相談や、今後の対応を話し合ったりもできます。 娘さんの旦那さんの協力ももちろん必要です。周りの人たちが協力してケアすることが必要です。 児童相談所と密に連絡をとり、必要であればお孫さんの保護などもしてもらいましょう。世間体とか気にしている場合ではありません。児童相談を利用することに抵抗があるかもしれませんが専門に対応してくれる人たちは頼れる存在ですよ。 お孫さんのためにも、対応を急ぎましょう。

granmarmalade
質問者

補足

はい、娘は世間体を気にします。 やはり、自分自身と、自分の育児法に自信がないようです。 私自身もそうだったのですが、 必死で育児書を読み、その通りにならないと、 落ち込んだことを思い出します。

関連するQ&A