- ベストアンサー
愛による虐待
母親の愛が重いです…。 出掛けるだけで心配の連続、ささいな事で逐一、どうしたの?ご飯は食べたの?お風呂はいつ入る?会社の休みはいつ? …母親って世話焼きでこんなもんだと思いながらも、負担になって辛いです。 今日も、最近腹痛だと言ってあるのに、うどん作ったから食べないの?少しは食べたら!…もういい加減にして!! 何度言っても干渉の連続にうんざりです。 愛による虐待にすら感じます。 何度伝えても、その時はこたえているようですが、それでも出掛けるの?どこに?など心配と干渉は止みません。 時としてとても重く、追い詰められているようで苦しい…。 我慢するしか無いのかな…
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お父さんはいないのですか? 夫婦の愛情に満たされてないと、その満たされてない愛を子供によって 満たそうとするそうです。 ご両親の仲はどうですか? まぁ、お母さんはやることがなく暇なのでしょう。 自分に生きがいを持ってる人は、自分のことが忙しくて子供にかまってはいられませんから。 また母原病という言葉もあります。 子供が病気になるのは、母親の心配の念によるものが大きいそうです。 ですから入院中の子供のそばに母親はなるべく置かないほうがいいとも言います。 母親の心配の念が子供の治癒を遅らせてしまうとか。 本当の「愛」は 手放すことだそうです。 子供への うるさい干渉は母親が、自分自身が愛に満たされてないから、、です。 貴女は学生さん? 社会人だったら家を出ましょう。 貴方は女性ですか? お母さんが うるさく干渉してきたら「うるさい!!」と怒鳴り散らしましょう。 それが出来なかったら「社会人」になるまで待って 家を出るべきです。 お母さんは貴方のことが心配なのではなく、お母さん自身の「心配でしかたない」という心の病を貴方に向けて、発散させてるだけです。 本当に子供のことを考えてくれる母親なら、子供の様子を見ながら 接してきますから。
その他の回答 (6)
- cobuta
- ベストアンサー率13% (9/69)
うちの母も過保護で、父も諦めが入っていますが・・・ 一つの方法として、逆に母の事に気をかける事です。 最近体調はいい? 夜眠れてる? ご飯、いつもありがとう。などと母に気を使い、徐々に大人と大人の関係へ持って行く。 私の母とはこれで、うまく距離が取れているように思えます。 体気をつけなさいよ、と言われれば、お母さんこそ気をつけなよと返しますし、ご飯食べた?と聞かれれば、食べたよ、気を使ってくれてありがとう。お母さんも食べた?っと言う具合に… 普通にしたしい人に気を使う感じで。 今まで大切に育ててくれたのですから、 これからは私が(子供が)大切にしていくよという態度をとればいいのかなっといいと思います。 母の日や誕生日になればプレゼントをし、たまに遊びに行くと聞けば気をつけて楽しんでおいでと、子どもの頃母にしてもらった言ってもらった事をするんです。 こちらにも余裕が出てきますし・・・どうでしょう?
お礼
ありがとうございます。逆に自分も大人の態度(?)で接してゆく方法ですね…そう考えると私もまだ子供だったかな…。やってみますね。
- toturenzu
- ベストアンサー率31% (623/2000)
人の世話を焼けるのだから、それだけ体力や気力が余ってるんでしょうね。 ペットでも飼ったらいかがです? 愛情を分散させればいいわけです。 親の干渉を疎ましく感じるのも、質問者様が順調に成長されてる証拠でもある。 多分、お母様は質問者様が小さい頃となんら変わりない態度でいて、変わったのは質問者様なんですね。 そこまで重く辛いなら、逆に親を安心させるような言動をとるようになさってはいかがでしょう。 聞かれる前に告げる。 何度も同じことを聞かれるならホワイトボードを購入して、予定を書き込んではいかがでしょう。 ペットを飼えない環境なら、お母様がしたいけど子育てのために諦めていたような学びや趣味などを始めるように勧めるのもいいと思います。 居心地よくいたいなら、色々試してみてください。
お礼
ありがとうございます。母は、もっとゆっくりしたいわと言いながら世話を焼いてきます(苦笑) とにかく心配なんだそうです。でも私自身が成長した証拠と分かり安心しました。
- rutino
- ベストアンサー率27% (35/128)
30代女性です。 わかります。ウチもそうでした。 他の方もおっしゃってますが、質問者さんに依存しているのです、お母様は。 確かに親にとっては、いくつになっても子供は子供なのでしょうけれど、愛を通り越していますよ。 精神的距離ももちろんですが、 物理的距離をとることをおすすめします。 一人暮らしをおすすめします。 私は結婚を機に家を出ましたが、 母親に「私を捨てるのか!」と泣かれました。 でも、子供が自立することこそが、本当の親孝行ですよ。
お礼
私を捨てるのか!はキツイですね…。私の人生は私のものだと言う事をハッキリさせる為に、距離を置いていこうと思います。物理的距離はすぐには難しいので、まず精神的自立から始めようかと。私自身もう少し自立しないといけないのかもしれませんが…。ありがとうございました。
- tricot13
- ベストアンサー率12% (14/111)
距離取るしかないと思う 離れてみて初めて、親の有り難みがわかると思うよ
お礼
ありがとうございます。本気で考えてみます。
社会人になっても干渉が続いているのですから、 愛情というより、質問者さんに精神的に依存しているのでしょう。 そろそろ子離れさせてあげないと、 結婚して家を出ることにでもなれば、 どうなることやら。 もう、大人なのですから、自分のペースで 心配は心配として、取捨選択するようにしましょう。 干渉はばっさり切り捨てていいです。 苦しいのはそのあたりの見極めがつかないからでしょう。
お礼
そうですね。精神的距離をとり、互いに親離れ子離れしてゆきたいです。ありがとうございました。
- kinkan66
- ベストアンサー率20% (93/458)
このサイトで知ったのですが、親の過干渉は、 子供の精神を不安定にするそうです。 実社会でも、子供が母親に強くコントロールされている場合、 子供さんが、元気ないですね。 それと、親が自立できていない、ともこのサイトで知りました。 子供に依存してるので、子供が結婚しても、自分が老人になっても、 自立できてないので、干渉しまくるということです。 母親のそれは愛ではなく、なんというんだろう?? 寂しさでしょうか?
お礼
ありがとうございました。昔から母は世話焼きで、子供の頃から家族に尽くしてくれます。それが私が大人になった今も変わらない感じです。母にとって私はいつまでも小さい子供のままなのでしょうね。。
お礼
父と母は会話も多く、仲良しだと思います。私は妹と言うポジションであり少し甘ったれなとこもあるのか、いつまでも小さい子供のように思われているのかもしれません。 自分の思いを母に強く言いました。でもまた時間が経てば戻るのだろうけど… もう少し信頼して遠くから見守って欲しいですね。もう大人なので、子供のように親に全てを話すこともしません。 よい関係を築いていきたいものです。でも何か変えていこうと思います。ありがとうございました。