• 締切済み

休職後の復職について

鬱が酷くなって日常生活に支障が出るくらい 眠くなったり、頭痛で吐き気が止まらなくなったり 無性に泣きたくなったりしたので会社を3ヶ月休職しました。 復帰して3日目ですでに復帰した事を後悔しています。 3ヶ月も休んで迷惑かけたけど、お帰りって言ってもらえると思っていたのに、 部長や課長からもう帰ってきたのかよって口ぶりで 「体調はどうなのよ」って聴かれて、 「薬飲んでいるのに復帰してきたの!?」と、言われました。 休み前に上司の人を見下して私の話には耳を貸さない態度に耐えられないと 訴えたのに全く聞き入れてもらえていませんでした。休み明けはわりと元気だったけど、 出勤したことを歓迎されていない雰囲気に意気消沈しています。 「薬飲んでいるのに大丈夫なの?」といわれても この先、薬がなくなるまで復活するには 何年もかかるでしょう。 上司達は休職していて、休職期間がすぎたら退職しろと言いたいのでしょうか?

みんなの回答

回答No.6

今の様子はどうでしょうか?私も半年休職して、2ヶ月復職また休職、その後退職に至りました。休職の原因は、上司の嫌がらせで異動になり、異動先で仕事を干され、半年で出勤できなくなりました。月に1日2日しか仕事が無く、その仕事も机運びとか、電話会議のマイク設営とか。数ヶ月は資格試験の本を見るとかで耐えてたのですが、休職直前は動悸による心電図の乱れ、脈拍が飛ぶ、PCに汗がべっとりつくほど手からひっきりなしに汗が出続けるという身体症状が現れ、ある会議の翌日、次の仕事は2週間後でそのあいだは何もすることが無く、その先も半年くらい何もやることが無いという状況で、出社出来なくなりました。 5ヶ月後、復職したのですが、状況はもっと悪化しており、完全に干されていて、何の職務も無く、机に座っているのも居たたまれず、朝出勤後、屋上の階段の隅で座って夕方になるのを待つ日々でした。 もう勤務が続かないというのは明白で、家庭の問題も同時に抱えました。家賃の支払いが滞るのは時間の問題、食費はどうするのか?子供の費用等々。妻・及び義実家の支援は全く得られそうになく、離婚し、賃貸住宅は解約するという結論になりました。実家が近かったので、私は実家へ戻るも、家庭崩壊や住環境の変化まで重なり、精神状態の悪化は極限で、再度出勤不能になりました。その後、復職許可は出ず失業に至ってます。 休職中は、どうやって勤務時間を潰すか、例えばコンビニで焼酎を買って飲み、休憩所でひたすら寝て毎日を過ごそうか?とか考えていたものです。 ただ机に座っているだけで給料だけ貰えるという、考えようによっては天国ですが、周囲は働いている中で、一日8時間ひと月20日を、ひたすら座って時間をやり過ごすというのは、私のメンタルが耐えられるものではありませんでした。 今は、退職金を切り崩し、親の年金で支援を受けながら、生命維持しており、就労の目処はありません。退職金があり、失業手当もあり、親も生きているあなたは幸せ。世の中にはもっとヒドイ状況の人が沢山いると、医者等々は他人事として言いますが、将来に必ず迎える経済破綻の日を刻刻と怯えながら暮らしております。 本当に耐え切れない思いとは思いますが、耐えられるところまで耐えて下さい。

  • okei49
  • ベストアンサー率48% (72/147)
回答No.5

復帰させてもらえたのは、仕事を辞めたくないのであれば幸せなことです。 その幸せを手放さないように、努めるべきだと思います。 迷惑をかけて休んだのですから、暖かく迎えてもらえるはずはないでしょう。 下っ端の人間がどう訴えても、上の人間の態度を変えられるなんて、よほどのことがない限り無理です。 他人を変えるのは不可能に近い。 ご自身の受け止め方を変化させた方がいいと思います。 私は心療内科に通いながら働いていましたが、退職して次の職が見つからないまま病状が悪化して、精神科のお世話になりました。 今は社会復帰して普通に働いていますが、病気のことは伏せています。 薬を飲んでいることは健康診断でも言いません。 何かあったら私が自己責任でなんとかするだけです。 覚悟しています。 今の職場は契約社員で、休職は適用にならないです。 10日以上休むような状況になれば契約解消、と契約書に明記されているほどです。 現実は厳しいです。 それでもこの仕事にすがるしかないんです。 やっと見つけた、拾ってもらえた仕事だからです。 質問者さんは、ご自身が不幸だと感じていますか? 私は自分が不運だとは思いますが、それなりに生きて行こうと、今は人生を楽しんでいます。 私の精神科に通院している病気は、再発も多く回復している人が少ないので、私はその方たちから見たら幸せなのかもしれません。 上を見たらキリがない。 下を見てもキリがない。 大切なのは、ご自身の立ち位置を見定めて、ふさわしい態度と行動をとることだと思います。 謙虚に、ご自身の幸運をみつめてみて下さい。 共にがんばってまいりましょう。

kitty0407
質問者

お礼

たしかにそうですね。3ヶ月も休んでも職場に席があったことをありがたく思わないといけないですね。私より恵まれた人ばかりが目についていましたが、私より厳しい環境で病と戦っている人が大勢いることを自覚しなきゃいけないですね。私もこの席を失わないように戦っていこうといこうというきになりました。

noname#206023
noname#206023
回答No.4

上司の対応を聴いて余りしっかりした会社ではないなと感じました。 普通なら労務人事担当者がいて復職前の面会して状態を確認したり、 医師の診断書の提出を求めたりします。 部長や課長はそういう権限は無いので体調を確認したり、 質問したりする事は職務外の越権行為にあたるはずです。 メンタルルスで休職した人には暖かく迎えられる人と、無視される人の二通りです。 前者はその人の人柄でしょうか、後者は一般的に距離を置くのがよくあるパターンです。 下手に係って廻りから自分も変な目で見られるのがいやだし、 係ったがが為に又休職されたら自分の責任にされたら嫌だからです。 >出勤したことを歓迎されていない雰囲気に意気消沈しています。 大体そうなんですから気にしない事です。私も5年間無視というパワハラに耐え続け ようやく最近気が晴れるようになってきました。長い治療と開き直りのおかげです。 質問者様も余り廻りのことは気にせず、開き直っていたほうがいいですよ。 急に廻りの人たちが態度良くなったりなんてしませんから。 職場で仲間なんて居なくても、仕事も家庭も困りません。 再発しない様気楽にすごしていないと結局自分が損しますよ。

kitty0407
質問者

お礼

まず、出勤する旨を上司にいったあと、主治医からの診断書を産業医が確認して面接をクリアしたのち、もう一度上司に出勤していいか、伺いをたてるのですが薬を飲んでいるような半病人が出勤してくるのは面倒臭いようです。まわりにしても、鬱陶しいのが出勤してきたので戸惑っているのでしょう。会社に席が無くなると困るので暫く耐えて出勤してみようと思います。

回答No.3

質問文では、 明確になっていませんが 職場の人間関係かミッションが ストレッサーだとすれば、 同じ職場に戻ると直ぐに 再発してしまいますので 別の部署で、 重役出勤して 昼食を食べて1時間ほどで帰るとか 午前中だけ勤めたりなど 徐々に慣らしませんか。 詳細は メンタルヘルスの担当者さんと 相談して進めてください。 とにかく、同じ部署に戻るのは 再発の人体実験をするようなものですので キケンです。 もしかしたら、 上司が ストレッサーなのでしょうか。 被害者意識を持たないで、 知らせるべきこと、 知って欲しいことは明確に 伝えましょう。通常、上司は 超能力者ではないことが多く、 超能力は期待できませんので、 知って欲しいことは質問者さま自身が できるだけ少ない言葉で、 正確・精確に伝える必要があります。 もし、不幸にして、 再発してしまった際には、 精神保健(福祉)センターでの リハビリを経てから職場復帰するように しませんか。

kitty0407
質問者

お礼

お察しの通りストレスは上司と仕事内容です。職場を移りたいところですが、廃止になった部署があって人があぶれている状態なので半病人の私など引き取ってもらえるところは無いようです。唯一の救いは上司が会議で留守になることが増えていたことです。メンタル担当は部下を2人も療養休暇に入らせた意地悪な人なので相談できないのがうちの会社の弱味です。

  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (542/1612)
回答No.2

こんにちは。 復職まで復活できておめでとうございます。 えーと、いまこちらに書いているようなことは主治医に相談すべきだと思うのですが、主治医はなんといっているのでしょうか。 主治医に相談してみてください。 以下、質問を読んでの感想を書かせていただきます。 >3ヶ月も休んで迷惑かけたけど、お帰りって言ってもらえると思っていたのに、 これはちょっと考えが甘いのでは? 「多分歓迎されないだろうなぁ。イヤミなんかもいわれるだろなぁ。でも復職するんだからなんとかがんばらなくちゃ」というのが普通の考えだと思います。 >休み前に上司の人を見下して私の話には耳を貸さない態度に耐えられないと訴えたのに全く聞き入れてもらえていませんでした。 聞き入れてもらえなかったのなら、それはそれでしょうがないのではないでしょうか。 他人を変えるのは難しいものです。 見下されてもなるべく気にしないように考え方を変えて行きましょう。 >出勤したことを歓迎されていない雰囲気に意気消沈しています。 まあ、これも仕方ないと思います。 あなたにどう接すればいいのかとまどっている人もいると思いますよ。 あなたの受け取り方ではないでしょうか。 仕事さえなんとかこなせればいいと割り切りましょう。 >上司達は休職していて、休職期間がすぎたら退職しろと言いたいのでしょうか? こんなことは誰も考えていないと思います。 あなたの書いてあることを全部読んでも、「被害者意識が強い人だなぁ。まだ完全に治っていないんだな」としか思えません。 上司たちはただ「きちんと仕事をしてほしい。できるのだろうか」としか思っていないと思います。 最初に書きましたが、主治医に相談しましょう。 主治医がアドバイスもなにもしてくれないなら、医者を変えましょう。 (労働条件について裁判をしようとか思わない限り)会社を変えようとするのは無駄です。 会社を変えようとするより、自分の考え方とか、医者を変えましょう。 その方が現実的です。

kitty0407
質問者

お礼

主治医の先生は会社に席があるうちに、会社に通える体力があるうちに会社に戻った方が良いと考えているようです。産業医の先生も体力面を心配していました。確かに病人が職場に戻るのですからイヤミ位覚悟しなければいけませんでしたね。少し耐えてみます

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.1

おはようございます。 医師から薬は要りませんねと言われてようやく回復のきざしがあると いう次元だと思うのですが(薬はあくまで一時的に症状を抑えるだけ であり、病気の治癒としては精神病においては微妙に思います)。 今まだ治っていないと思うのです。周りの人間もそう取られたんじゃ ないでしょうか。キーパーソンとかじゃない限り、中途半端は迷惑に なるというのはご存知のとおりです。きちんと治せという意図が含ま れてると思います。 以下雑談 というかそういう考えになることがうつ病らしいと思ってみたり。

kitty0407
質問者

お礼

確かに私が居なくても会社はまわっていたので、なおってもいない中途半端なやつが出てきて上司は迷惑なんだと気持ちが整理できました。薬がなくなる頃まで休んだら社員で居られなくなるので、暫くは出勤すると思います。