• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:JAVAの専門用語についての疑問です)

初心者の疑問:JAVAの専門用語について

このQ&Aのポイント
  • 初心者のPerlユーザーがJAVAについて勉強している際に生じる疑問を解決するための質問です。
  • クラス、メソッド、インスタンス、アクティビティ、オーバーライドなどのJAVAの専門用語について、具体的な説明がなく漠然としていることに困っています。
  • 自分なりにイメージを持ちながらプログラムを組んでいるものの、不安や迷いを感じます。JAVAはどのようなものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dscripty
  • ベストアンサー率51% (166/325)
回答No.6

シャキーンを目指してみるよ? 『クラス』っていうのは、鋳型とか金型のことで、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8B%B3%E9%80%A0 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E5%9E%8B これを使えば、同じ物を簡単にたくさん作れるよ!便利だね。 作った物の一つ一つが『インスタンス』ね。 『メソッド』は、インスタンスに備わっている機能を使うために用意されたスイッチのことだよ。 たとえば、ピアノは音を出す機能を持っているけれど、鍵盤がなければきちんと音を出せないよね。 この鍵盤がメソッド。 ちなみに、同じ鍵盤を同じ強さで叩いたからといって、いつも同じ音色が出るわけじゃないよ。ペダルを踏めば変化をつけられるからね。 これがメソッドの『引数』といえるかな? 『オーバーライド』はちょっとたとえが難しいなぁ。 ホースを作る金型があったとするよ? ホースの機能は、水を離れたところに送ることだよね。 この金型をもとにして、新しい金型を作るよ。 その金型は、ホースに等間隔に穴が開くように作ったよ。 で、この金型で作ったホースを畑に這わせると、給水ホースの出来上がり。 つまり、ある金型を基にして、新しい金型を作るとき、機能をかえることだよ。 初めから、給水ホースの金型を作るより、元々のホースの金型を少し変えたほうが楽でしょ? アクティビティは Java と直接関係無いから飛ばすね。 http://www.atmarkit.co.jp/fsmart/articles/android02/android02_1.html

nakisan2011_12
質問者

お礼

お礼が遅れまして、すいませんでした。 あれから、JAVAを何度も最初から勉強して、やっと理解ができた!と自分の中では確信がもてました。 そして、改めてこの回答を読ませていただいて、さらに深く理解ができました。 ありがとうございます。

その他の回答 (7)

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.8

Perl使いということならPerlに置き換えればわかるのかな? Perlにもクラス,メソッド,インスタンス,オーバーライドに該当するものあるんだけど

nakisan2011_12
質問者

お礼

お礼が遅れまして、すいませんでした。 あれから、何度もJAVAの勉強を最初から反芻して、やっと理解ができたとおもいます。

  • LunaSun
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.7

まずはこう言うところで勉強してみれば? http://www.site-cooler.com/kwl/perl/10.htm クラス メソッド インスタンス ぐらいは理解できるのでは?

参考URL:
http://www.site-cooler.com/kwl/perl/10.htm
nakisan2011_12
質問者

お礼

ありがとうございます。 このサイトも拝見していました。様々サイトをみて、いままで理解できていないので おそらく頭が悪いのだと思います。

回答No.5

ああ…、昔、知り合いの「言語」を知らない女性によく言われていました。 説明が漠然というか、比喩というか、なんかこう、シャキーン!と理解できないんでしょうね。 この業界、分かるようで実はよく分からない説明が多いのはうなずけます。 JAVAが漠然として見えるのは正解です。概念は曖昧かつ正確でなければ扱いにくいからです。 曖昧すぎればどう書いていいか分からなくなり、正確すぎれば覚えること、やる事が多くなります。 1から10まで、しかっと把握するぜ!このプログラムは俺が動かしてるんだぜ!で良いと思いますが、 最初は「これをするためにはこうしなきゃいけない」で覚えるしかないと思います。

nakisan2011_12
質問者

お礼

お礼が遅れまして、すいませんでした。 あれから、JAVAを何度も最初から理解できるように、たくさんの人達の手を借りて勉強させて頂きました。 疑問は解決しました、シャキーン!とまではいきませんが、成長はできたとおもいます。

  • jjk65536
  • ベストアンサー率59% (66/111)
回答No.4

提示されている用語はJavaの専門用語ではないですね。 オブジェクト指向の用語です。 ひとつひとつはNo3さんが説明して下さっているのでOKと思います。 私はこの一文が気になりました。 > 漠然とした哲学っぽい事が書いてあって、自分の中で シャキーン! と理解ができなくてこまっています。 個人的な見解ですが、Javaの哲学を理解せずしてJavaをしっかり理解することは できないと思っています。 動作原理、言語仕様、提供されるAPIなどはすべてJavaの哲学と密接に関連しています。 逆に密接であるからこそ、哲学一方だけ先に理解するのは無理だとも思います。 どうか哲学部分と仕様部分の両方の理解に注力してください。 いつしかJavaを深く理解できるかと思います。 # 誤解を恐れずに言うと、Javaの50%は哲学で出来ています:-)

nakisan2011_12
質問者

お礼

お礼が遅れまして、すいませんでした。 JAVAは、哲学でできているのですね!(^ω^) BASICからプログラムを始めたせいか、どうしても納得ができない部分がいくつもあったのですが、いまではなんとか理解できたと思います。 ありがとうございます。

  • utun01
  • ベストアンサー率40% (110/270)
回答No.3

クラスに関してはガチッっと分かっていないとオブジェクト指向プログラミングはきついと思いますよ。 JAVAだからと言ってオブジェクト指向でなければならないという決まりがある訳ではありませんが・・・。 とりあえずご質問のクラスとメソッドについて。 ・メソッド 関数です。 Aを渡すとB返してくるような一つの機能を指します。 ・クラス オブジェクトの型です。 複数のメソッド(機能)やプロパティ(固有の数値)をもった部品の設計書みたいなものです。 これを元に実際の部品を生成したものをインスタンスと言います。 実際には部品を統合するコントローラも必要になりますが、 ざっくり言うとこんな感じですね。 このやり方の利点としては、部品毎に動作を作れる為、大規模開発に向いています。 欠点としては、無駄な処理が入るせいで、全体としての処理的には最適化されません。

nakisan2011_12
質問者

お礼

お礼が遅れまして、すいませんでした。 JAVAの利点、なんとかわかってきた感じです。 処理ごとに区切ってあちこちに分けて開発しやすい、ということだとおもいます。 しかし、コードの書き方がガッチリ決まっている感じで、心がほわほわするのが いまだ慣れません(^ω^) ありがとうございます。

回答No.2

とりあえずは質問者はJavaではなくてオブジェクト指向とは何かを勉強しましょうね。

nakisan2011_12
質問者

お礼

理解できないお馬鹿な日本人がいると思って やさしくお願いします

  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.1

>1から10まで、しかっと把握するぜ! >このプログラムは俺が動かしてるんだぜ!という考え というのが,手続き型プログラミングのアプローチに対応するのだとしたら, Javaを通じてオブジェクト指向プログラミングの発想が分かってくると,その漠然とした違和感も解消に向かうかもしれません。 http://okwave.jp/qa/q6660148.html の私の過去の回答ANo.4

nakisan2011_12
質問者

お礼

お礼が遅れまして、すいませんでした。 あれから、自分なりに勉強して、なんとか理解をすることができました。まだまだ、深いところまでは理解できていませんが、以前のような ぐおぐお した気持ちはありません。 ありがとうございます。

関連するQ&A