ベストアンサー 荷物 2012/04/20 12:34 或る作業で、20kg位の重量物を移動の際、高さが同じ水平面として、押す場合と引く場合とでは、足腰への負担等違いは在りますでしょうか? 又、何方の場合の方が作業エネルギーを必要としますか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー nabe710 ベストアンサー率66% (2683/4030) 2012/04/20 13:02 回答No.1 荷物の形状にもよりますが、四角い一般の箱形だとすれば明らかに「引く」方が腰への府たんんも消費するエネルギーも軽減できます。 荷物運搬や介護の世界でも共通しますが、人や物を動かすときの原則があります。 ・押すより引け。 (押す場合は踏ん張るために全身の筋力が必要となりますが、引き場合は荷物を握る、つかむ腕や手の以外は、自身の体重を後方に掛けるだけで動かせます。) ・なるべく大きな筋肉で持ち上げよ! (20KGとして、指先を掛けて持ち上げるより手のひらを掛ける。手先より腕で、腕より腰で、腰より足で。床にある20kgの箱荷物を腰まで持ち上げる際には、しかり手を掛けお辞儀した前傾から腰を伸ばすように持ち上げると腰を痛めます。しっかり膝を曲げ、上体(腰)はなるべく起こして足を伸ばすことで持ち上げると無理がありません。腰・背中の筋肉より、太物の方が丈夫。ぎっくり腰はあってもぎっくりももはありません。) ・動かす対象のなるべくそばで作業せよ! 身体から離して運ぶより、あるいは離れたまま動かすより、身体に付けて、あるいは荷物に一歩でも近づいて作業せよ!ということです。) 質問者 お礼 2012/04/20 23:33 成る程、好く判りました、有り難う御座居ます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしその他(生活・暮らし) 関連するQ&A 負担重量 安田記念牡馬は58Kgの重量負担ですが。 この負担重量が1Kg違うとタイムでどれくらいの違いが出るのでしょう。 重量物の速度、衝撃力について お世話になります。 40kgの重量物を500Nの力で、水平方向に押し出した際の速度と その重量物が壁などの固定された物体にぶつかったときの衝撃力について 教えていただけないでしょうか。 重量物は、50Nの力で転がり始め、80cm移動すると仮定します。 算出するのに条件が少ないとは思いますが、概算でも結構ですので 宜しくお願い申し上げます。 ベクトルの考え方と運動エネルギーについて 物理学に基礎の基礎ですが、教えて下さい。 1馬力=1psは「735.5W」であり、75kgのものを1秒間に1m持ち上げる事ができます。 では・・ 車を水平に移動させる事を考えます。 もし車の重さが75kgだったと仮定しますと、1psでは1秒間に1m横に水平移動できる・・・かなと考えたのですが、ちょっと待てよと思いました。 水平に動かすということは、ベクトルは位置エネルギーのベクトルは垂直に下に向いており、水平に動かすということは45°の角度でベクトルが下向きに進行方向に向いているということ。 つまりCOS45°≒0.7ですから、1秒間に1m横に水平移動させるには1psも必要でなく、0.7psでいいのでは? この考え方、間違ってますかね? 多分物理学の基礎中の基礎ですよね。ご教授お願いします。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 預け入れ手荷物と機内持込手荷物って・・・ 飛行機に乗る時って手荷物を預けてしまうこともできるし、機内に持ち込むこともできますよね?預ける場合は大きさや重量に制限があるけれど、機内に持ち込む分については大きさだけで重量制限ってないのでしょうか? もしそうならば、30kgの荷物を持って20kg制限の飛行機に乗りたい時、サイズの規定さえクリアすれば20kgは預けて残りの10kgを機内に持ち込めばOKっていうこと?? ちょっと細かい質問ですがご存知の方、教えてください!! 北米に荷物を送る方法 アメリカやカナダで暮らすことになり、荷物を日本から送る場合、どういう方法で送るのが一番安いのでしょうか? 郵便局から船便の小包だと30kgまでですし送料が35000円以上かかります。 必要以上の物は送らず、現地調達するにしてもある程度の重さになるのではないかと思います。 もちろん重量で金額や方法も変わるのだと思いますが、今の段階でははどの位の重量になるかわかりません。 昨年旅行した時はスーツケース1つで20kgはあったと思います。 転勤などで引越しされる方は会社持ちだと思いますが、個人なのでなるべく安い方法を探しています。 今まで引越で送った事がある方、送った重量と金額を参考に教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。 この2つのエネルギーを比較したとき異なりますか? 10mの高さまで10kgの重りを持ち上げるとします、そのとき「時速5kmで持ち上げた場合」と「時速500kmで持ち上げた場合」において持ち上げるときに必要となるエネルギーの量に違いはありますか? 例えば時速5kmより時速500kmで持ち上げたときの方が必要とするエネルギーが大きいなどの違いは有りますか?それとも高さ重さの条件は同じだから速さが異なっても必要とするエネルギー量は同じなのでしょうか? 重量物移動 重量物の移動時、PUSH or PULLの方法で、 A 何方がエネルギーがより必要か B 身体への負担度(Damage)は何方がより大きいのか ※高さは同じ条件とする。 中3 質量の異なる球のはたらきについて 質量の同じ球を、角度のちがう斜面を使って同じ高さから転がすと、水平面に達した時は同じ速さになります。これは、水平面での運動エネルギーが等しいから、速さが同じになる…と、問題集の解説に書いてありました。 そうすると、ひとつ疑問が生じます。 質量の異なる球を、角度のちがう斜面を使って同じ高さから転がしても、水平面に達したときの速さは同じです。上に書いた理論(運動エネルギーが同じだから速さも等しい)をこれにあてはめてみると、まったく通用しないことに気がつきました。 水平面での運動エネルギーは、質量が大きい方が大きいはずです。 ところが、水平面での速さは実際には球の質量が大きくても小さくても関係ありません。 質量の異なる球が、水平面で同じ速さになるのは、運動エネルギーでは説明できないのでしょうか? よろしくお願いします。 斜面と水平面での力学的エネルギーの失われ方の違い 緩やかな曲面にしたレールに沿ってある高さから鉄球を転がして (1)水平になった地点での鉄球の速さを計測する (2)水平面をしばらく転がったあとの鉄球の速さを計測する (3)レールを下に凸の放物線のような曲面にして転がし、反対側の最高点の高さを計測する という実験をしたのですが、いまいち正確な値が出ず斜面部分と水平部分でのエネルギーの失われ方の違いが分かりません。 (1)の実験の値はきちんとしたものが出たのですが、(2)の実験の値が明らかに誤っているものが多く、比較が出来なくなってしまいました。 水平面を転がるより、斜面を転がるほうが力学的エネルギーの損失は大きいのでしょうか? また、(1)の実験で、はじめの位置エネルギーに対する失われたエネルギーの割合を出したところ、30%~50%と出たのですが、これは摩擦によってエネルギーが失われているのですか? 荷物を上げる方法 エアコンを取りつける工事をします。エアコンの室外機を機械室の屋上に上げる方法を教えてください。 エアコンの室外機の寸法は、1345*88*320mm、重量は、106kgです。 機械室は、陸屋根のRC造りで前面がオープン(幅2m、残りの側面,後面の3面は、建物に付随しているため前面以外からは、作業できません。)高さが2.5m、屋上は、幅2m奥行き1mです。 簡単な工具などを使い、1-2人での作業の方法を教えてください。 専門業者に頼むとしたらどのような方法があるかについても、お願いします。 タイ国際航空の手荷物・預け荷物 大人2名と3歳児1名で関空~バンコク経由~プーケットに行きます。 預け荷物について。。。。 (1)一人20kg×3人=計60kgで合っていますか? 子供は座席のある幼児です。 この場合、子供には20kgの荷物は持てないのと バッグの個数を減らしたいので、 2個にわけて行きたいのですが、 (2)1個30kg×2個=60kgで大丈夫ですか? (1荷物が20kgまでということではありませんよね?) (3)また、35kgと25kgになっても大丈夫ですか? (4)また後日、プーケット~バンコク(滞在)を利用しますが、 国内線になると思いますが、この際も重量制限は変わりませんか? 手荷物について。。。。 (5)果物(バナナ・リンゴ・みかん)を持っていきたいのですが (子供が好きなため)、タイ国内に持ち込めますか? 宜しくお願いいたします! チャイナエアラインの無料受託手荷物許容量について この度 チャイナエアラインで台北に行く予定です。 無料受託手荷物許容量はエコノミークラスだと重量が20kg以下とかありますが、 夫婦で一つのバックにした場合は重量は40kg以下なのでしょうか? もし夫婦で40kg可能な場合は、1個当たりのスーツケースを20Kgまでで 又別のスーツケースが必要なのでしょうか? . 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム ノースウェスト航空でハワイ 預ける荷物の最大重量は? ノースウェスト航空でハワイに行く場合、預ける荷物の重量は最大何kgでしょうか? いぜん、ユナイテッド航空で行った際は30kgだったような気がしたので。 教えてください。 LCCの受託手荷物ついて どなたかわかる方教えてください。 今度、LCCのタイガーエアーを利用したいと考ています。 受託手荷物が有料なのは知っているのですが、ホームページを見る限り、1個の受託手荷物重量は最大30Kgまでと書いてありました。でも、荷物が多いので受託手荷物2個預けたいと考えているのですが、この場合、受託手荷物の重量オプションを40Kgなどにして、2個預けることは可能ですか? 無知ですみません。知っている方いらっしゃったらご回答ください。 フォークリフト等がない場合、荷物の積込みが出来ないのでと断られました… 送りたいのは自動車の整備などに使用する機械でタイヤチェンジャーとホイールバランサーです。 重さがそれぞれ300kg・200kgとかなり重量のある物で引越し便としてでも扱えないと言われてしまいました。 あと、『集荷の際にフォークリフトなどがない場合、ユニック車などをチャーターし吊り上げて積載するしか方法がなさそうですが、料金はチャーター料として一般的に25,000円程度必要です』との事でした。 もっと値段が低くて荷物を運んでもらえる方法はないでしょうか? この金額は仕方ないですか…?(涙) 空港で荷物を預ける所ってありますか? おそらく、あると思うのですが一応質問させてください。 今週末、フライト時間の都合上、一日だけサンフランシスコに滞在します。ホテルを市内にしたため、空港から移動する必要があります。その際に、大きい荷物(大きいサイズのbaggage、重量≒30kg)が邪魔なので空港に預けたいです。 そういったサービスはあるのでしょうか? お金を払って預け得る場所がある?その場合の値段の相場は? 次の日がフライトだから、先に荷物を預けておくことができる? 裏ワザとして、 ・飛行機を降りた時にbaggageを取らずに放置。次に日に行ったら、隅っこの方にどかされたりして勝手に持っていく。 ・baggegeが来なかったと嘘をついて、翌日に見つかったか?と聞いてbaggegeを返してもらう。 が考えられますが…。でも迷惑掛かるし、本当に紛失の可能性もあるのでやらないと思いますが・・・。 経験がある方、よろしくお願いします。サンフランシスコの空港に限らず違う場所での経験でも構いません。 物理学 力学的エネルギーの損失 図で、AB間はなめらかな曲面、 BC間は粗い水平面である。 点Aから静かに滑り落ちた1.0kg の物体が、点Bからの粗い水平面を滑り、点Cで静止した。 物体と水平面との間の動摩擦係数を0.20 重力加速度の大きさを9.8m/S二乗として、BC間の距離を求めよ。 この問題解ける方 公式、答え、途中式 もできる方回答お願いいたしますm(_ _)m jetstarの受託手荷物料金について jetstarの受託手荷物料金は、チケットを取るときに一緒に申し込むのが一番安いみたいですが、 もし空港のカウンターで重量オーバーしてしまった際に、カウンターで支払う金額はどのくらいなのでしょうか。 例えばwebで『20kg 3000円』で申し込んで、 カウンターで量ってみると『30kg』だった場合の料金。 もともとwebでは『30kg 5100円』で申し込めますので、 単純計算だと追加分『2100円』支払ったらいいことにならないかなーなんて思うのですが、 カウンターでオーバーすると高いと聞きます。 高いというのがどれくらいのものなのか知りたいです。 webで申し込んだ場合と1万2万の差が出るものなのでしょうか? 高1の理科摩擦力、仕事率 高校一年生のものです。 明日試験なのですが、どうしても分からないところがあります。もしよろしければアドバイスをお願いします。 ・静止摩擦力 粗い水平面上に置かれた質量20kgの物体に、水平方向へ40Nの力を加えたが、物体は動かなかった。重力加速度の大きさを9.8m/s^2とする。 (1)物体が面から受ける垂直抗力の大きさを求めよ。 (2)物体が面から受ける静止摩擦力の大きさを求めよ。 なんですけど、公式に当てはめるんですかね?その場合、摩擦係数というのはどういう風に求めるのでしょうか? ・運動エネルギー 質量2・4kgの物体が5.0m/sの速さで運動している。この物体の持つ運動エネルギーはいくらか。 全く分からなかったので、答えを見てみたのですが、 1/2×2.4×5.0^2=30〔J〕 わけが分かりません。1/2はどこから来たの? 5.0^2は何故二乗があるのかも分かりません。 お願いします。急を要してます! 勝手なお願いですが、お願いします 【至急】飛行機に預ける荷物 明日(8日)から与那国島に行きます。往復ともRAC(琉球エアコミューター)で行くのですが、預ける荷物+持込荷物で10kgまでとなっています。荷造りしたところ、スーツケースの荷物だけで10kgを超えそうです(スーツケース重量も含めて)。10kgを超えた場合はどうなるのでしょうか?追加料金が取られる場合はいくらでしょうか? 経験者の方お教えください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
成る程、好く判りました、有り難う御座居ます。