- 締切済み
南海こうや号
南海電鉄のこうやごうに詳しい方にお尋ねしたいのですが、いわゆる新こうや号 デラックスズームカーの20000型のことです。 実は海外単身赴任先の主人から、このこうや号の鉄道模型が近々発売になるので 予約してきて欲しいとメールが来ました。そこで模型やさんに行ったら、登場当時と 改造後のどっちが良いですかと聞かれました。基本的に主人はオリジナルを好むので 登場当時を予約したのですが、どう改造されたのでしょうか?店員さんもあまり詳しく無さそうで、 色が違いますねと言ってましたが、あの赤とクリームの色が違うのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ocha2042
- ベストアンサー率62% (88/141)
回答No.2です。お礼ありがとうございました。 架線電圧の昇圧の際は、対応していない車両の場合大掛かりな改造工事が行われる場合が多いですね。お礼の中にあった阪急電鉄の場合は定速制御・回生ブレーキ装備だった2000・2100系電車が600V専用設計だったため性能を維持したまま1500V対応に出来ず、一般的な抵抗制御車に改造されました。 南海20000系ですが、私は現役時代の末期しか現車を見ていないのではっきり比較出来ないのですが、赤とクリームの塗装は登場時から変わっていないように思えます。しいて言えば、時期によって塗装の艶が違うぐらいかと思います。
- ocha2042
- ベストアンサー率62% (88/141)
元々南海20000系は架線電圧600ボルト仕様の車両なのですが、1973年10月に高野線が架線電圧1500ボルトに昇圧される際に、制御装置等主要機器が取り替えられました。 したがって床下を中心に差があります。
お礼
回答ありがとうございます。電圧が変わると機械も変わるのでしょうか? 素人考えでは、変圧器があればそれで済みそうに思いますけど・・・。 たとえば阪急電車も昔は600Vでしたよね、今は1500Vになってるとおもいますけど。 阪急電車も機械類は変わったのでしょうか? あと、こうや号は色も変わったそうですが、かなり違うのでしょうか。 私は福岡生まれ育ちなので、赤とクリームというと昔の西鉄電車を思い出しますが、 そのような色なのでしょうか?
- hiroko771
- ベストアンサー率32% (2932/9040)
マイクロエース製? [PDF] http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A6880.pdf
お礼
回答ありがとうございました。
お礼
そうなんですか・・・機械のことには詳しくないので勉強になりました。電車も外見は 変わらなくても色々と変化があるものなんですね。 こうや号の色については謎ですね。私はもちろん実物を知りませんし、主人も見たことは無いと 思いますから。 重ねての回答ありがとうございました。