• 締切済み

障害のある人に看護師への道は開けるでしょうか?

昼間定時制に通う知的障害のある娘がいます。小さい時から人の世話をするのがすきで、病院でもかたくなに心を閉ざしていた子供ともいい関係を築き、見ているこちらの方が感動させられたものです。こうした障害のあるものが、仮に看護学校、国家試験が通った場合、就労することができるものでしょうか。障害の内容は主にコミニュケーション面ですが、きめられたことはまもれますし、おしゃべりに興じて仕事をおろそかにするようなことはないと思うのですが・・・

みんなの回答

  • koni1956
  • ベストアンサー率39% (232/582)
回答No.4

こんばんは 素晴らしい資質を持っていらっしゃるのですね。 私は医療従事者ではないので予想での回答ですが・・・ 看護師さんの仕事はとてもハードです。 医学の専門用語は飛び交っていますし、薬の名前も横文字ばかりですね。 病名や治療名も話の中では短縮して話されていました。 病院のSWをしていたときは、常にメモを持って、親しい看護師さんを質問攻めにしていました。 何より考えないといけないのは、看護師の仕事は人様の命を預かる仕事です。 知的障害の程度が分からないので何とも答えにくいのですが、荷が重いように思われます。 私が以前勤務していた福祉施設では、知的障害の方が、ヘルパー2級を取得して介護の仕事をされていました。 障害も重度から軽度までありますから、個人の力量にあわせて、介護職として自立して仕事されている方と、介護職の方の補助として仕事されている方と、施設の掃除・洗濯をされている方などいろいろでした。 人の世話が好きな方なら向いているかも・・・。 生活保護は最後の手段です。 本人さんが頑張っていらっしゃるのですから、ご本人さんが生きがいを持って生活できるように支援してあげてください。 知的障害の方の就労を支援する機関は、随分整備されてきていますよ。 障害福祉課などで相談されると情報が得られると思います 方向転換は必要かもわかりませんが、どうぞ励ましてあげてください。

  • green351
  • ベストアンサー率43% (185/430)
回答No.3

 他の方々の回答にもあるように身障ならともかく、知的障害となると難しいと思います。欠格事由がかなり緩くなったとは言え、守秘義務を負う仕事であることを考えると適切な選択ではないように思います。  例えば私は身障なので医師の仕事は無理なことが分かっていたので、医療ソーシャルワーカーになりました。医療の分野では難しいと思いますが、いわゆる福祉の分野には知的障害があっても活躍されている方はたくさんおられます。  看護師同様体力勝負ですが、介護福祉士などの選択は出来ないでしょうか?人と関わることが好きなら周りのフォローも受けつつ働けると思うのですが。

回答No.2

 看護士は看護学校を卒業し、国家試験合格後に免許申請をします。    http://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/life/41/41926_12217447_misc.pdf  障害の内容によっては、免許が交付されません。  コミュニケーションに障害があると言うことですが、一口に言っても、同じ障害でも重さに違いがあります。  また、少々のコミュニケーションに障害があるぐらいでは全日制に進学されていたのではないでしょうか。  昼間定時制の授業内容では、看護学校の入学が難しいかもしれませんね。  まずは、障害のことも含めて、受け入れてくれる看護学校があるかどうかでしょう。  看護学校も、免許が取得できる見込みのない者は入学させないと思います。    最終的には、生活保護との考え方もありますが、障害に対する手帳の交付などを受け就労に向け努力するのが一番だと思います。

noname#153414
noname#153414
回答No.1

まず難しいとしか言えないと思われます。 いくらコミニュケーションが優れていると親などが思われたとしても、知的障害に限らず、障害がある方の看護師としての勤務は一切出来ません。 五体満足な身体であり、正常な能力や体力があってこそ務まる職種の一つです。

kumanyannyan
質問者

お礼

迅速な回答ありがとうございました。看護師はすべて正常な能力と体力があるとわかり、病気になった時は大変心強いと思いました。娘には無駄な努力をしないよう伝えます。日本は生活保護という優れた社会保障もあるので、最低限の文化的生活はできると思います。

関連するQ&A