子供の体脂肪について
私の子供は今中学1年で、新体操を習っています。
選手クラスで週5日ハードな練習をしています。特に週末は7,8時間もの練習をしています。
新体操は美を競う競技のため見た目の容姿が大事なので、コーチからは体脂肪率を落とすように
日ごろから言われていますが、うちの子は現在152cm、40kgで見た目も特に太ってるわけではないんです。体脂肪率は15~17%ぐらいです。(機械の種類によって変わるので・・・)
しかしコーチは体脂肪率を13%台まで落とすように言われています。
それも2.3日のうちにとかの短時間で・・・落ちてなければ練習の後も居残りでずっと走らされるのです。
もちろん練習中もただ走ってるだけの練習なのです。サウナパンツとコートを着たまま。
走り終わった後も全くストレッチなどのダウンもせずに終わります。
素人から見ても納得のいく練習内容とは思えません。
それに中学生といえば今が一番の成長期なので、無理なダイエットなどして成長が止まってほしくありません。ただでさえ小柄なので、心配しています。
また特に女の子は生理が始まる時期で、脂肪がついて女らしくなってくる時期だと思います。
どうしてもコーチの考えに納得がいきません。
そんなに新体操にとって体脂肪率が大事なのでしょうか?
食べ盛りの時期に毎日ひもじい思いをさせてまで新体操をさせていくべきでしょうか?
子供のスポーツに詳しい方がいれば、どうか教えてください。
お礼
ありがとうございました。ストレッチで体を柔らかくしておかないとケガするよ!と話してはいるんですが、なにぶん幼稚園生~6年生まで40人弱の地域の女子チームで、キャーキャー言ってふざけてる・・・感があります。 監督に伝えてはあるのですが、ストレッチの仕方は教えてあり、後は子供達の自主性で・・・ というばかりです。 でも、親がストレッチの指導はしてみますね。また、整体についても参考になりました。 本当にありがとうございます。