- ベストアンサー
優柔不断な夫との家庭生活に悩む妊婦の心情とは?
- 妊娠中に対して優柔不断な態度をとる夫に戸惑いを感じている妊婦の悩みを紹介します。妊娠6年目で第3子を授かった30代の妊婦は、夫の提案で実家の代わりに夫の実家に世話を頼む予定だったが、夫が実家にそのことを話さず、両親も多忙なため世話になれなくなったという問題を抱えています。
- 夫は優しい人で家事や育児も手伝ってくれるが、決断力がなく気が弱いため、妊婦の配慮が必要な状況になると頼りにならなくなるのです。妊婦は将来の不安や家事の負担などでマタニティブルーに陥り、夫に相談しても解決策を得られず、ますます心が離れてしまう悩みを抱えています。
- 優柔不断な夫に対する最後通告も無視され、妊婦は実家に一時帰宅してしまいました。出産が迫り、夫との家庭生活に不安を感じる妊婦は、一人でがんばるべきか、または夫に対する処方箋はあるのか迷っています。妊娠中の妻に立ち会いを希望する夫の言葉とは裏腹に、実際には支えられずにいる状況に歯痒さを感じています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
気が弱く、決断できないことの原因は、自分への自信のなさが原因です。 ですので、貴方が自信をつけさせてあげてほしいと思います。 男性に最も自信をつけさせられるのは、そばにいる女性です。 普段旦那の意見を尊重していますか。 夜は悦んで見せてやっていますか。 時々は褒めたりしていますか。 時々頼ってあげてますか。頼りになるわ、と言っていますか。 これが優柔不断で気の弱い旦那の処方箋と思いますが… 嫁が男性化し、グイグイいって男性を頼りなく感じ・・それは男性を弱くします。 世の草食男子ブームなどというものは女性の男性化が招いているのではと疑うところですが… 質問者様は如何ですか。 旦那は貴方が話をしたいジャンルについて、自信がなく、貴方のほうがすぐれていると認めているわけです。 自分は頼りにならない、と尻尾を巻いているのではないですか。 船頭は2人要らない、ということです。 だからスポーツなど、自分が自信をもってることにだけ反応するのではないですか。 あと、旦那の態度から垣間見えるのは、 貴方との会話自体を、面倒だ、と思っていたり、貴方との会話にウンザリしている様子です。 私の予想では、貴方と旦那の会話は、こんな感じじゃないでしょうか? 貴方「貴方は育児をどこまでサポートしてくれるの?」 旦那「このくらいならできるよ」 貴方「でも、それじゃ困る」 旦那(どこまでサポートしてくれるのか聞かれたから答えたのに、そう言うなら、最初から「○○をしてくれ」と言ってくれないか) 貴方「ねえ、どこまでできるの?」 旦那(さっき言っただろ!) または 貴方「どこから有料サービスに頼んだら良いか」 旦那「このくらいじゃない?」 貴方「でも私は、コレもあるし、あれもしなきゃいけなくて大変だし」 旦那(お前の苦労は解ったよ!じゃあ、どうしたいんだよ、いったい!) 貴方「なんとか言ってよ 話し合いにならないじゃない」 旦那(こっちのセリフだよ!) そんなパターンになっていませんか。 自分の中で答えが決まっていたり、自分の中で譲れない線があるのに、それを言わずに意見を聞き、 相手の意見を否定していませんか。 それは話し合いではなく、譲歩を迫るやり方です。 そういう「話し合いをしたい」という言い分にウンザリしている男性は多いということです。 こういう「話し合い」の中で自分の意見を家庭で言わなくなる人は多いということです (女性のいう「話し合い」は、そういうものが多いと個人的な経験から感じています)。 「この話し合い、要るの?本当に?」 ということです。 勝手な想像ですが。 確かに旦那実家へのお願いを旦那がしなかったことは酷い話で、お怒りはごもっとも。 今回の旦那実家への件については旦那を責めても良いでしょうが、 貴方と旦那の関係を見直す必要はあるのではないか、と感じました。 貴方が良い旦那だ、というのなら、足りないものを補うのが夫婦ってもの。 旦那に無いものをねだるのは、視点をかえれば旦那が可哀そうでしょう。 そして、旦那に無いものは、貴方が旦那に自信をつけさせることで、貴方が旦那に与えられるかもしれないものです。 なお、話し合いをして2人で進みたいというのは貴方の「幸せのビジョン」。 旦那にも貴方とは違う「幸せのビジョン」があるはずです。 それはどちらも尊重されるべきものです。 「話し合いをして共に」というものが尊重されれば良いというわけではないということです。 旦那の幸せのビジョンを聞いてみるのも良いかもしれませんね。この機に。 お幸せに。
その他の回答 (5)
- kurikuricyan
- ベストアンサー率14% (440/3139)
今回のことで、夫のことが 骨の髄まで理解できたのですから、 今後、夫を頼らず、「貴女が仕切る」こと。 逆に考えれば、貴女の考えで どうにでもやってゆける、、、というこですから 楽と言えば、楽ですよ。 夫は、給料運搬人、、、と思えばいいのでは? 子供を3人も育ててるのですから、これ以上、夫育てまではしなくてもいいですよ。 貴女が思った通りにする、、。 役所とかに聞けば、中高年のボランティアで、一時、幼児預かり、、とか、 幼稚園のお迎え、、とかやってくれてる処もあります。 また「何でも屋」みたいな処に 頼めば、やってもくれますよ。 赤ちゃんも、半年もしたら 貴女自身がお迎えとかもできるようになります。 とにかく、今後、一切 夫には、頼らない、、ことを 肝に銘じましょう。 実家に帰ってる1~3ヶ月くらい幼稚園を休ませても 何の問題もありません。
お礼
回答ありがとうございます。 早速今日、市役所に電話をして一時預かりのことや 幼稚園の送り迎えなどをしてくれるファミリーサポートのことなどを教えて頂き 何とか夫の実家に頼らなくてもやれそうかな、という希望は見えてきました。 夫にも分担で何かやってもらわなければ、という考えに 私も固執しすぎていたのかも知れません。 かえって、頼らずにやろうと思うと 気持ちの上では楽になるような気がします。 ただ、変な話かも知れませんが 夫のことは変わらず愛していますので、 夫育て、まではいきませんが(笑) 夫にも居心地よく思ったことを言えるような家庭をいつか作って行けたら良いなとは思います。 でもまずは、出産して3人の子育てが落ち着いてからですね。 本当にここで相談して良かったです。 気持ちがだいぶ整理されました! ありがとうございました。
- sujika
- ベストアンサー率24% (222/902)
こんにちは。40代の男です。 母親は子供を産むと大人になるんだけど、 男っていつまでたっても子供なんですよね。 大人になりきれないんですよね。 はっきり言って、優柔不断は直りません。性格ですから。 自分の興味あることについては喋るけど、 興味ないことには沈黙では。 もう、それこそお金を稼ぐ子供として付き合っていくか、 そう言う人だと思うしか無いと思うけどな。 回答になっていませんね、貴女が仕切るしかないと思います。
お礼
いえいえ。回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、夫はいつまでたっても子どもみたいなことを言いますし、 父親としての自覚が無いのかなあと思うこともしばしばです。 同い年ではあっても、家庭生活においては 対等な関係、というのは無理なんだなあと痛感致しました。 それは、不満に思うのではなく、現実として受け止めて 私も一歩前に出て進まないといけないですね。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1179/7113)
40代の母親です。 >非常に気が弱く、決断力が無い夫 それがわかっているのですから、夫の出す提案には必ず裏を取りましょう。 その提案を義親は知って居るの?話したの?と妻がしっかり確認して義親に電話しましょう。 優柔不断な夫の処方箋は「しっかり取り決め出来る妻」だけかと思います。 幸い、貴方は決断力も判断力もあり実家に帰ることが出来た妻です、夫の決断に振り回される事無く妻が舵取りして下さいね。
お礼
回答ありがとうございます。 たしかに確認をきちんと取る、という作業が私には欠けておりました。 これも、やっぱり夫に依存したいという私の甘えが少し、あったかなと思います。 自分の置かれた状況をしっかり受け止め、 もう少し賢い妻になって舵を取っていかないとなと思いました。
>正直、もう夫はいないものとして一人でがんばった方が良いのかとも考えておりますが・・・ その通り、ものは考えようです。 何かとうるさく、ぶつかってしまう夫婦が多い中で、あなたの旦那さんは珍しいタイプだと思います。 この際(と言うか今後は)、何事もあなたの好きなように振る舞えばいいではないですか。 結婚していて、これ程自由に行動できる奥さんは、他にはいないと思いますよ。 あなたが正しい判断をしている限り、ご家族は安泰だと思います。
お礼
なるほど。 確かにこれまでも夫が何も言わないで (よく言えば)見守っていてくれたおかげでおおごとにならずに済んだ、 ということはありました。 すぐに思ったら行動しないと気が済まない私には無いものをもっているので そういうところに、変な話ですが惹かれている部分もあるのかも知れません。 あなた様の回答を拝読して、 夫に対してまるっきり対等、もしくは夫にイニシアチブを取って欲しいという考えをナシにして、 「私にある程度、まかせてもらって良いか」という確認を取りつつ 自由に進めていけば良いのかなと思ったら なんか気持ちがすーっとしたような気がします。 ありがとうございました。
- seven39
- ベストアンサー率40% (81/201)
大変な中の意見で申し訳ないのですがあなたにも責任の発端はあると思います。 ご主人の提案があった時点で御主人の実家に電話ででもお世話になりますの 一言の挨拶をしていればこのような事はなかったと思います。 いまさら優柔不断だとか頼りないと思っても6年も付き合って頼りのない男を 選んだのは他でもなくあなた自身です。 妊娠が発覚して出産を決意した時点で決める事を数ヶ月間放置し人任せにした自分の責任です。 >>正直、もう夫はいないものとして一人でがんばった方が良いのかとも考えておりますが いかがなものでしょうか。 あなたがそう思うのでしたらそうすればいいです。 >>悪い人ではないし、 私としては本当は、夫とよく話し合い、家庭を作っていきたいのが理想で、 私だけが頑張っていくというのは、正直、心外ではあるのですが・・・。 なぜ家を出る前にそうしなかったのでしょうか? 普段からそういった会話やコミュニケーションを取らなかったあなたの責任です。 元々他人の夫に依存し過ぎです。 自分の身にかかる事は自分自身で解決出来るよう導き出す努力をしましょう。
お礼
早速の回答ありがとうございました。 おっしゃるとおりだと思います。 交際しているときの6年間、そして結婚生活6年間、 何度かケンカもありました。 もちろん、どんなに夫が悪くても、夫から謝って仲直りということは一度もありません。 私が夫に惚れてしまっていることもありますが、 私が結局は折れて元通りになるというパターンをただ繰り返してきました。 私が謝ると、その後で何度かは謝ってくれ、「次は自分から謝る」と言ってくれましたが 実行されることはありませんでした。 子ども達の前で難しい話をするわけにいかないからと 夫の休みの前の日は30分でもいいから、 子どもが寝たあとか子どもが朝、起きる前に話し合いの時間をとってほしい、ということも 何年か前から再三、お願いしていますが、 実行されたのは2回だけです。 夫の実家へ産後お世話になることについての一言ですが、 私も1ヶ月に1度くらいは夫の実家にお邪魔していますので 「一言、私からもお願いするよ」と夫に何度かこれまでも伝えてきましたが 「いいから、大丈夫だから。 かえってしゃちほこばってそういうことを言われても (姑が)引いちゃうからやめて」 と言うので、そのままにしてしまいました。後悔しています。 実は書き込むのを控えておりましたが 極度のストレスなのか、先週、涙がとまらなくなり、呼吸も息苦しい状態になりました。 言葉も出なくなり、それでも手紙に何度も話をしたい。相談したいと書き、渡していましたが、 夫が会社を遅出、早退して子どもの世話や食事の支度などをやってくれ 「何もしなくていいから、家にいてくれ」と言ってくれたものの 私の1番の望みである「話したい」はかなえてもらうことができませんでした。 寝室で一日中、一人で、3食の食事を運んでもらうのを待っているだけでは ますます精神状態も悪くなると思い、実家に帰ることを決意した経緯もありました。 実家に戻ると気持ちは少し、安定してきました。 起こっていることは、すべて私の責任であることは間違いありません。 夫を選んで結婚したこと(そもそも、結婚も交際1年目から話が出ていたにもかかわらず、 そこから5年待たされたわけですが・・・。)、 結婚後も家庭生活を営む上での夫婦の合意ができなかったこと、 結局、子ども達や実家を巻き込み、家を出ることになったこと。 そうですね。 依存しすぎていたのかもしれません。 「これくらいやってくれて当たり前」という意識があったのだと思います。 3人の子どもを育てるために、私ももっと自立していかなければいけないと思います。
お礼
まさに、おっしゃるとおりで耳が痛い部分もあったりしますが・・・でもその通りです。 夫から以前、「もっと褒めて欲しい」と言われたこともありますし、 夜の生活の方も、その時間そのものは充実していると思っていますが、 子どもが生まれる前に比べたら回数も減り、 夫に私からは求めなくなったことをよく嘆かれていました。 今も妊娠中ということもあって月に1度あるかないか、といったペースです。 もともと優柔不断の夫をさらに、弱くしてしまったのは私なのかも知れませんね。 会話も、夫はあまり反論しないタイプではありますが、 気持ちの中では挙げて頂いた例の通りかも知れません。 何回か、「どうする?」ではなく、 「こうして欲しい」と言ってもらえばそうする、とは言われたことがあります。 私のこれまでの夫への接し方を、今回、改めて見直す必要があると思いました。 夫のビジョンをを話してもらえるような風通しの良い家庭を作るのが 理想でもありますので、少し角度を変えて考えみたいと思います。 ありがとうございました。