• 締切済み

土地の購入‥義両親について‥

今賃貸アパートに住んでいるのですが、マイホーム購入の件で悩んでいます。 息子は現在1歳、そして今年出産予定の赤ちゃんもいます。アパートだと狭いし近隣への騒音なども気になるし、消費税が上がる前にそろそろマイホームでも‥と考えています。 最初同居予定だったのですが私自身の気持ちが変わってきたため、敷地内に別棟を建てる予定でした。しかし正しくは義両親の土地ではなく近所の方の土地でした。 近所の方もその土地を買ってくれと昔おっしゃってたそうでそこを買い、家を建てる予定でした。 それでも同居ではないなら‥と思ってましたがやはり自由な生活が遠退くのではないかと敷地内に別棟も躊躇っています。 義実家の近くに土地があるので私はそこを購入したい!と思っていますが、旦那に実家の広い家に両親2人だけでは家が勿体無い‥と言われてしまいました。 義実家には今義祖母、義両親、義姉妹と住んでらっしゃいますがいずれ皆出ていく事になると思います。 実際同居してらっしゃらない方でマイホームを購入された方は義両親の老後など、どうゆう風にお考えでしょうか? なんとか旦那を説得する理由はないでしょうか?ちなみに旦那は長男になります。

みんなの回答

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1172/7073)
回答No.5

40代の母親です。 家を買いましたが、子供が小学校に上がるタイミングででした。 義実家には姉妹が住んでいる。 もし、義姉妹が一生独身なら、本宅は相続で姉妹に、貴方は隣で同居出来ますか? 順番など想定できないものです。 相続は兄弟で平等、姉妹が義実家の相続をする可能性もあります。 そして何よりも義実家の隣に建てて、その後夫を亡くし貴方が子供たちを抱えて未亡人になっても、夫の親とお隣同居して義姉妹と交流して行く覚悟がありますか? 私たち夫婦は共に兄が居ますが、将来的にどうしても私達と暮らしたいと親が言うなら、財産をたたんでこちらに引っ越してきて下さいと通達してあります。 同居が嫌だとは言いません、ただし子供世帯が引っ越すのではない親の引っ越しが同居条件です。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.4

焦って家を建てる事は無いと思いますけどね。 お子さんが一才であり これから出産。 ここで新築をしても 家の中には危険が山ほどあります。 階段もそうですしね。 悪戯好きであれば 壁に落書き なんて事もあります。 狭いのは仕方ないです。。。 でも まだ幼いので さほど影響は無いと思います。 幼稚園を目処に 小学校を目処に で充分だと思いますよ。 旦那様を説得する理由としては 一戸建てを買うと 家で私が2人を看るにも危険がいっぱいだし、だからと言って祖父母じゃなくて 自分で自分なりの育児をしたい。育児をして自分が親になった自覚とか自信とか持ちたいから 可愛い祖父母 ってだけで居て欲しいから 暫くはこのままにしたいな。 今の居住が狭いなら いつか家を建てても 大丈夫な様に 学区は同じ場所に移ろう。 って感じでしょうかね。 現在1歳ですから 3、4年は延ばせる気がします。 その間に 嫁に行くでしょうしね。。。

回答No.3

今その環境での同居は(敷地内も隣も)やめたほうが無難だと思います。 実親ならまだしも、義理となればやはり奥様に負担がかかるものですし、育児でまだまだ忙しい中、 同居で余分なストレスが発生して大変です。 うちは近所に義理両親が住んでますが、程よい距離ですので老後は通いで診るつもりです。 まだまだ先だと思いますが。同居は絶対しません。 質問者さまもどうしてもいつかは同居となりそうなのであれば、今ではなく、 ほんとに寝込んで、若い手が必要になった時考えればいいと思います。 決して新に家を持つ事が無駄とは思いません。 いい関係を続ける為の手段、精神的安定を得る手段と思えば、安い代償です。 家の購入代金くらい払います。私なら。

回答No.2

>敷地内に別棟も躊躇 躊躇するのは 当然ですよ。 >義実家には今義祖母、義両親、義姉妹と住んでらっしゃいますがいずれ皆出ていく事になると思います。 妹さんたち、本当に結婚で出ていきますか? 一生、独身で、その家に居座り続けたらどうしますか? また、一度結婚で出て行っても、離婚してコブ付で出戻ってきたらどうしますか? 義妹さんが、一生独身だったら叔母さんの老後を 貴女のお子さんが看ることになりますよ。 子供に、叔母のことまで 押し付けられたらどうしますか? また、義両親が亡くなった時、「全財産を長男に譲る」という遺言諸を書いてもらっても、 妹達は、「遺留分」の請求が出来ますよ。 仮に義両親から受け継いだ全財産が6000万 あったとします。 本来なら夫の兄妹で3等分ですが、全財産を長男に譲る、、、という遺言があっても 6/1づつ、二人の妹分で 3/1の 2000万は、妹たちに分けなければ なりません。(これが遺留分) キャッシュで払えなかったら、結局、家を処分してお金に替えるしかありません。 そういうことも、ご主人と話合われた方がいいと思いますよ。 もちろん 同居になったら義両親に、家から土地からご主人名義に変更してもらえば 義妹たちへの 財産分与は発生しませんが。 また、家を建てて、貴女達夫婦が家のローンを払うのなら、 家の名義は夫にしてもらい、 義妹たちからは、家賃分くらいのお金は入れてもらうように 最初に決めておかれた方がいいでしょう。 ご主人は、妹たちへの遺留分(この例えだと2000万)は、どのように算段されてるのでしょうか? 同居の場合、妹たちへ家賃分くらいのお金を入れるように 強く言えるご主人ですか?  

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.1

 まずはマイホームを建てて、実家の人数が少なくなり、広くなったら、新築の家を貸しだして副収入を得る。  という案を出してみたらどうだろうか。    何回も考えが変わるっていうのはやはり、もう一度変わる可能性もあるし、子供も二人になったら?とか働きに出るようになったら?とか考えると同居がいいかしら?にならないかしら?  もう少し考えてみたらどうかと・・思います。

関連するQ&A