- 締切済み
将来就きたい仕事が分からなくなりました。
高校3年生になりました。 これまでは心理系や医療系に進もうと思って来ていたのですが ある日突然興味を失ってしまいました。 今日進路調査の用紙が渡され、将来進みたい学校名や学科等を 書くようにと言われたのですが何を書いて良いのか分かりません。 自分が興味がある仕事も無く、周りが受験生らしくなっていく中で とても焦りを感じています。 正直就職には凄く不安を抱いているし私としては大学へ行きたいですが、 母親に相談すると、それなら働きなさい。と言われます。 就きたい職業はどうやって見つけたらよいのでしょうか。 ちなみに私は文系のコースで勉強しています。 どうぞ回答を宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 19660419
- ベストアンサー率100% (1/1)
ほんとに就きたかった職業に就いてる人って何人いるんだろうねぇ。 きっとほとんどの人は見つけられないまま何らかの仕事してるか、夢を諦めてしまったんだろうね。 若いうちに何でもかじってみなさいよ。 僅かな可能性かもしれないけど何か答えが見つかるかもよ。 僕も若い時にやってみたい事たくさんあったなぁ。 でも、出来なかった。勇気がなかった。 僕の息子も高校生だけど、勇気を持ってやりたい事に挑戦して欲しい。 将来後悔してほしくないから。
- u-lily
- ベストアンサー率41% (307/746)
まず働いてみる、というのも一つの選択だと思います。 例えば「興味を失った」と言われる「心理系」。仕事のイメージだけで思っていたのではないですか?マスコミの仕事や、その他、職業はいろいろありますが、実際に就いてみると「イメージが違う」ということはよくあります。また、本人の適正と「したい」と思っている職業の求める資質が違うこともあります。例えばデザイナーなどに必要な資質は「センス」以上に「体力」だったりします。そういった現場に出て初めてわかることもあります。 今、何がいいのかわからないなら、とりあえずいろいろな職業に触れてみるのもひとつの手です。実際の仕事場で見て、「これがやりたい」「これならやれそう」と思う職が出来てから、改めて大学や専門学校をめざす方が、勉強にも身が入ることでしょう。実際、社会に出てからの方が勉強ができることの有り難さが身にしみます。 若いからこそ、できる回り道です。とりあえず2年、などの期限を決めて働いてみる。その後、改めてどうするか決める…などもアリではないかと思います。 参考まで。
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
家にお金があるなら、大学にいけば?。