• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:若い人に気を使って何も言わないのは)

若い人に気を使って何も言わないのは

このQ&Aのポイント
  • 若い世代には若い世代の育ちや環境があって、熟年世代の人たちの育ちや環境から得た経験がまるごと当てはまるかというと、そうでもないことだってあると思う。
  • 口うるさく言うと嫌われるから言わない、とかではなくって、4,50代世代の人がいくら人生の先輩であったとしても、その世代世代で違う感覚、思考回路があって、そもそも4,50代世代の人は若い世代が経験した時と全く同じ経験をしたことがない訳だから、若い世代では全く通用しない、それどころか足を引っ張るアドバイスになることだってあると思うんです。
  • 「若い人に気を使って何も言わないのはいけない!!言わなきゃダメ!!」という感覚が理解できるようになるのか、お互いの感覚のすり合わせが大切なのか、私の経験不足なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.3

ですから、同世代の芸人の中で、数少ない勝ち組としてさんまが残っているのでは。 今の社会、どういう人材(年輩もしくは上司)が求められているかというのを、さんまは身をもって証明しているのではないでしょうか。それはつまり、彼の若者に対するスタンスが「正解」ということになるのではないでしょうか。 もしかしたら、年輩者や上司が若者に遠慮なく好きに(時には相手が愛情を感じられない程に厳しく)言ってそれで通用した時代もあったのかもしれませんか、今もう「時代」としか言いようがないのでは。 自分は「目下なら、遠慮なくなんでも言っていい」という考えが正しいとはちっとも思いませんね。現にそんな風なスタンスで大失敗している年輩者は数多くいると思います。社会において重要であるはずの人間関係で失敗しているのですから、これは「仕事が出来ない」ということに他なりません。 理由は簡単です。誰だって「一緒にいると居心地悪い相手」「空気読めない相手」「面倒臭い相手」とは一緒にいたくないのです。それには歳や上下関係は関係ありません。 こういった年輩者はそういう基本的なことすら忘れているのだと思います。「若い人は遠慮なく言わなきゃ」という勝手な信念ばかりが先立って、人間関係において最も基本的なことが最下層に追いやられているのでしょう。 正しいのは、「他人に礼儀を持つこと」そして「気を配ること」ということでしょうね。 これから日本は否が応にも超高齢化社会に入っていくと思いますが、周囲から大事にされ幸せになれるのは、おそらく分け隔てなくそういうことが出来る年輩者でしょうね。それには歳は関係ないです。 自分は柴田理恵は嫌いじゃないですが、正直彼女の言動には「今まで好き放題してきて、いつまでも大人になりきれない年輩者」という印象は受けました。だって気に入らないことがあればとにかく相手にぶつけて気休めしたい、というようなスタンスなのですから。 「相手の為」だなんて勝手な思い込みとしか思えませんでした。見ず知らずの赤の他人がたった一度とやかく言ったところで、その人が大きく改善されるとは自分には思えません。それで残るのは「自分に愛を持ってくれてもいない赤の他人に口出しされたという不信感・反感」と「赤の他人同士のいざこざを見せられた、周囲の居心地の悪さ」だけでしょうね。

その他の回答 (6)

noname#181117
noname#181117
回答No.7

>私の感覚としては、若い世代には若い世代の育ちや環境があって、熟年世代の人たちの育ちや環境から得た経験がまるごと当てはまるかというと、そうでもないことだってあると思うのです。 私(50代)は、これ実感してます。 そんな人は多いと思います。 「近頃の若い者は・・・」。 こんな言い方は、昔に比べて随分減りました。 私達は、高度成長期の真っ只中で育ちました。 人生右肩上がり、頑張れば、自分次第・・・これが信じられた時代です。 未来への夢が、いっぱい持てました。 SF小説も、明るいものばかりでした。 今の若い人たちって、そんなに単純ではいられないだろうと思うんです。 人に気遣いも多くて、真っ直ぐ立っているだけでも、ストレスが多そうです。 例えば、最近の若い人たちの夢が、「結婚、家庭」という人が増えています。 普通の幸せを得ることも、難しくなっているからでしょうか? 私達が、昔言われたような調子では、言うわけには行かないです。 言わなければならないことでも、言い方を考えてしまいます。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.6

いやあ芸能界、特に芸人に関わることは世間一般と比べちゃダメだと思いますよ。 全然住む世界が違うから。 そもそもそのやり取りもどこまで本気か疑わしいです。 盛り上げて視聴率を取るための小芝居かもしれないのです。

  • ekopon
  • ベストアンサー率10% (111/1076)
回答No.5

その通りだと思います。 私アラカンですけど、上の世代の方に「今の日本人は…」なんて 説教じみたこと言われるのは不快です。 さもその通りという顔でうなづいてあげますけど、 おなかの中では「あんな戦争起こしたの、何処の誰?」とツッコミます。 子育て中は子どもに口うるさく言ったものですが、 全員成人した今はあまり言わないようにしています。 ただし尊重しているからって訳でもないです。 聴く耳を持たない人にはいくら言ってもムダだし、 そのうち自分でわかるだろうと思うからです。 自分自身振り返ってもそんなもんですから。 昔の人は良いこと言ってますね。 「こども叱るな、来た道じゃ。年寄り笑うな、行く道じゃ。」

noname#156780
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 「こども叱るな、来た道じゃ。年寄り笑うな、行く道じゃ。」 私もこの言葉、すごく納得します。 本当にそうですよね!! 有難うございました。

回答No.4

私もその秋刀魚の番組見てたのですが、同じように思いました。 人に忠告や注意するのはその思想に絶対の善意、正義があるのでしょうが、それが結果的に対立を生んでるというか・・・ 若い人が間違える以上に老世代だって同じ数くらい間違えて生きてる筈なのに、それを棚に上げてる様な・・・ 「人に物申す程、君は偉いのかい?」「原発問題放置したままテレビで、そんなスケールの小さな説教して未来を託すだろう若者に胸を張りますか??」 という気持ちを押し殺してイラっとしながら見てました。 あと老世代だけでなく、若者にもイラっとしました。 恋愛事情やらで悩みでイライラしたい気持ちは納得するけれど、世の中に恋愛の願すら一生叶わない人だって居る。 非常にスケールの小さな問題で女子たちのギャーギャー口喧しいの聞いてたら、(゜Д゜)<氏ねって思いましたよ。 人に物申すならば、人としてやるべきことをやってから言って欲しいです。 例えば自殺サイトとかで人命救助するとか・・・ このサイトでも人間関係カテにて年に数回自殺声明文書く悩める人か現れるし、病んでる人の書き込みは腐る程あるし、そういうトコから対処すべきなんだと思うよ。 社会全部が、ふざけてる様にしか見えません というか、ごめんなさいm(__)m 質問のテーマからズレてる

noname#156780
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ございません。 〉あと老世代だけでなく、若者にもイラっとしました。 この部分、何となく私も見ていて、イラッとまではしないけど、この子達はこのままだと自分が苦労しそうだなぁ…通用しないだろうなぁ…と感じました。 有難うございました。

noname#181697
noname#181697
回答No.2

本質的には4,50代世代の芸能人の主張が正しいです。でも、さんまさんの感覚の方が現実に即しています。 今は時代の節目にあり、日本人という種族自体も、かつてのムラ社会的な全体主義から、個人主義・実力主義に移行している最中なので、どう転んでいくかは誰にも判りません。だからあまり口出しはせずに、自分という軸を大切にしつつ、様子を見た方が良いと思います。 若い人に気を使って何も言わないのはいけないけど、父性を知らずに育った不遜な世代に物申したところで、あまり意味が無いんですよね。これからも情緒未熟な大人は増える一方でしょうし、もはや取り返しのつかない所まで来ているとすら感じます。 まあ、30代後半の中間管理職のいち意見として、受け止めていただければ幸いですわ。

noname#156780
質問者

お礼

〉若い人に気を使って何も言わないのはいけないけど、父性を知らずに育った不遜な世代に物申したところで、あまり意味が無いんですよね。これからも情緒未熟な大人は増える一方でしょうし、もはや取り返しのつかない所まで来ているとすら感じます。 こういう考え方も感覚的にはどちらかというと、一部の若者を年上の人の立場から否定的に捉えているということですよね…? 私が感じるのは、これまでの歴史上でも時代時代の変わり目では、古き感覚のものと新しき感覚のもの、それぞれにその思想に絶対の善意、正義があって、それが故に対立を生んで争いが起きてきていますよね? ですから、そういう「自分たちの世代、育ちならではの感覚」を絶対的に正しいと信じ押し付け合い、裁きあい、みたいなのが理解できないのです。 なんでなのかな~… と、感じるのです。 でも、何事でも改革には波乱が起こり、そして地が固まっていくものですから、争いを除外しては通れないということなのかもしれない、そういう争いを全て{悪」と捉えるのもまた、私の考えの甘さかもな、と思いました。 有難うございました。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.1

どちらも一理ありますね。 TPOでしょう。 例えば伝統芸能であったり、マナーであったり、職業柄必要な習慣などは「言わなきゃダメ」でしょう。 しかしやり方、考え方などは世代間や個人で差があります。 つまり流行や新分野については、経験や実績のある人が口を出しすぎることが弊害になります。 察するに、さんまさんは若い芸人たちの芸風や、やり方には口を出さないという意味で言ったのでしょう。 おそらくさんまさん自身、少し異色の活躍をしており、年上の世代にあれこれ言われて、苦労したこともあったのでしょうからね。 よってTPOによります。

noname#156780
質問者

お礼

私もTPOによるという考え方はすごく同意します。 昔から続いているお祭りとか、行事ごとは目上の方に教えてもらわなくては若者では何もわかりませんから… でも、生活スタイルや考え方については、年齢は関係ないと思うのです。 回答ありがとうございます。 近い感覚の方がいてくださって嬉しかったです。 。