H4バルブの交換方法
初めて投稿致します。
自動車(H.12年式カローラスパシオ)のヘッドライトバルブ(H4)が切れてしまったので、「たかがバルブ」と思いDIYで交換しようとバルブ購入してきました。
早速、車の取扱説明書を見ながら交換を始めてみたのですが、最初のコネクター(カプラー?)を外そうとしましたが、バルブそのものがグラグラするほど引っ張ってみても、肝心のコネクターはほとんどびくともしません。
見える限りでは押して外すような部分も見当たりませんが、かなり力を入れてもほとんど動きません。
無理に引っ張って取付部を破損してはと思い中止しましたが、やはり単に力一杯後方へ引っ張ればよいものでしょうか?
また、その後の「ゴムカバー」も力任せに引けばよいものでしょうか?
ネットで検索してみても、他のメーカー車での写真等があったのですが、自分の車あるいはトヨタ車での参考になるものが見つかりません。
こんな事ならディーラーで交換してもらえばよかったと少し後悔しています。
どなたかご教授をよろしくお願いします。
補足
有難うございます! 電球のことを言うんですね♪ ではヘッドライトが暗くなってきたら、バルブ(電球)を変えれば 明るくなるのでしょうか?