- ベストアンサー
Dドライブのアプリを64ビットで動かすには
XPから7(32ビット/64ビット)に買い換えたばかりです。 XPでは、後から追加したほとんどのアプリをDドライブに置いていました。 7でも、そんな風にしたいのですが、Dドライブに収納したアプリを64ビットで動かす(あるいは32ビットで動かす)と制御するのはどうしたらよろしいのでしょうか? 何で、Dドライブに置くのかと聞かれても、そんなに確たる根拠はないのですが・・・・・
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
No1です。 > 私の知人は「PCを買ったときに最初に64で動かすか32にするかを決めるステップがある。 > 64で動かしているのを32に変えるには相当煩雑な手数が必要だ」なんて申しております。 それはアプリではなくて、OSそのものの話ですよ。アプリに関しては最初に回答したとおりで、32/64の判定はOSが自動的に行います。ユーザーがそれを意識する必要はありません。 私は64ビット環境ですが、インストーラを持たないフリーソフトなどは32/64ビットに関わらず、全部フリーソフト専用のフォルダに入れてあり、それで全く問題なく使えています。これは仕組みから言って当然のことで、何も不思議なことではありませんし、裏技めいたことも一切していません。Dドライブに入れたソフトも複数ありますけど、何も問題はないですよ。
その他の回答 (3)
- ganbei
- ベストアンサー率41% (30/73)
おはようございます。 同じHDDに複数のPartitionを作って、たとえば、Cに32Bit、Dに64Bitを最もシンプルな状態でインスト-ルし、Eをアプリ、Fをデータ用にして、32Bit、64Bitの共用としたい。ということでしょうか。64Bitでは動かない又は使えないアプリがあるので。 面白い発想だと思います。が、バッチプログラムやデ-タは問題ないとして、登録アプリはそれぞれのOS起動時にインスト-ル(すなわち2回)しなければならないのではと思います。ただし、このときに上書きされるか、否かだと思います。上書きされると前のOSでは使えない可能性が高いし、上書きされない場合は、両OSで使えるかもしれませんが、容量を2倍使うことになります。 私はやったことがないので、この程度しかいえません。申し訳ない。
- nrz432400
- ベストアンサー率28% (118/417)
64bit Windows 7 にはWOW64 と呼ばれる特殊なAPI が備わっています。 32bit アプリケーションがロードされて動くときには32bit API を呼び出します。OS 側ではWOW64 で受け取って、ここで32bit のリクエストを64bit 命令セットに翻訳してOS に仕事をさせて、戻ってきたデータやらポインターなりを32bit に変換してからアプリケーションに返します。 アプリケーションから見てOS は32bit にしか見えないことになります。 問題なのはドライバーで、64bit OS には64bit の命令セットで書かれていなくてはなりません。 現在わざわざ32bit OS を選択する理由は、ほとんどありません。汎用OS 上で走るアプリケーションが最低限守らなければならないことをきちんと守っている限りはですが。
ユーザーが何もしなくても、Windowsが良きに計らってくれます。なのでCだろうとDだろうとZだろうと、好きな場所にインストールしてください。 exeファイル自身に32ビットか64ビットかの識別が埋め込まれていて、Windowsはそれを見て判断しています。なのでどこに入れようと影響を受けません。32ビットアプリのデフォルトのインストール先、C:\Program Files(x86)も単に区別しやすくするためだけであって、そこに入れないと動かないってことではありません。
補足
教えいただいた通りなら嬉しいのですが、私の知人は「PCを買ったときに最初に64で動かすか32にするかを決めるステップがある。64で動かしているのを32に変えるには相当煩雑な手数が必要だ」なんて申しております。イメージがまるで違っているので戸惑っています。